LINE友達キャンペーン

(セミナー)【第714回】「NISA(つみたて投資枠)K2推奨ポートフォリオセミナー」動画を配信します。

こんにちは。河合です。

本日開催したNISA(つみたて投資枠)K2推奨ポートフォリオセミナー動画を配信します。

 

「NISA(つみたて投資枠)K2推奨ポートフォリオセミナー」
1)今年(2025年)の有望投資先
2)NISA(つみたて投資枠)内の投資先候補
3)NISA(つみたて投資枠)K2推奨ポートフォリオ
4)海外積立ポートフォリオとの比較
5)アドバイザー変更とIFA移管

時間:約1時
講師:河合
言語:日本語
料金:5000円

セミナー特典1:河合の著書『資産運用で損をしたら読む本』進呈
セミナー特典2:NISA無料相談30分(弊社投資アドバイザーが担当)
セミナー特典3:ゴールド会員(5000円/月)1ヶ月無料体験

※翌月からゴールド会員自動継続、ご不要の場合は1ヶ月以内にご連絡ください。
※セミナー参加者には事前に資料とセミナーURLを、セミナー後に動画をお送りします。
ゴールド会員弊社パートナーは無料です

 

こちら3)で紹介しているNISA(つみたて投資枠)の弊社推奨ポートフォリオ2025です(セミナー中では黒塗りは外してあります)。

 

 

こちらセミナー参加者のアンケートです。

 

<ためになった点、分かりづらかった点など何かお気づきの点>
-海外積立とニーサの違いが分かり易かった
-アクティブ型の投資が良い理由が良く分かりました
-債券やポートフォリオ
-アメリカは利下げせずこのままの状態を維持していくという点
-NISAもいいですが、選べるファンドが似たようなものに限られているので、やはり米ドル建てでしっかりと投資していくのがベターだと感じました。NISAの推奨ファンドに関してもう少し深堀りがあると良かった気もしますが、銘柄を明示いただいたので自分でやってみます。
-日米ともに通貨供給量が多いのに、明暗がはっきりわかれてしまっており、改めて早い時点での海外商品への投資が必要だと感じました。
-NISAの積立投資について、あまり知りませんでしたが、ポイントをご説明いただけたので、なんとなくですが理解できました。また、海外投資との違いを端的にご説明いただいたので、勉強になりました。ありがとうございました。
-本日は貴重な勉強会に参加させていただきありがとうございました。いつもとても分かりやすく、聞きやすく楽しみにしています。
-講座内容につきまして、前回河合さんが紹介されていたジムロジャースの本を読み始めていたので、理解が深まりました。日本の状況についてもとてもわかりやすかったです。それらを踏まえて、積立NISAや海外との比較、インデックス投資をすすめる心理なども幅広く学ぶことができました。クライアント様へ還元していきたいと思います。この度はありがとうございました。
-NISAでのファンドの選択肢が狭いことや、積立NISAより海外積立の方が、クライアントさんにとって有意なサービスが付帯されていること今後の投資先の順位について、これからのトークに使って差別化を図って行きます。
-ビットコインが主流になりつつある事

<どのようなことを解決したくてこのセミナーに参加されましたか?>
-お客様からニーサについての質問をされることが多いので、海外積立との違いを具体的に解説できるようにしたかった
-日本のNISAと海外との違い
-確実に増えるやり方
-まだまだNISAをやればいいというクライアントさんが多いので違いを勉強したかったです
-NISAで推奨されるファンドはどれなのかを知りたくて。(NISAでそれほど利回りが出ないので参考にさせていただくて)
-自分自身の勉強として。またNISAに興味を持たれているクライアントさまへの情報提供として。
-今後お金の講座や個人相談をしていくうえで、知識を深めたかったため。
-金融の仕事をする上で、FPの資格等持っていても、金融機関や代理店に所属しないと販売や投資アドバイスに限りがあること(規則等)
-河合さんのセミナーだったからです

<全体的に印象に残っている内容などがありましたら併せて教えてください>
-前回のジムロジャースの本読みました。また、お薦めがあれば知りたいです。
-MYGA(新海外固定金利商品)で高い金利を押さえておくのも重要だと実感できた
-今年の相場も良いと聞き安心しました
-普通の方はYouTubeくらいでしか情報をえていないので、309本のファンドのなかで4つしかいいものがないということはわからないと思いました。ありがとうございました。
-データをもとにしたご説明でしたので、わかりやすかったです。特にNISAの商品のなかで運用実績がよかった銘柄は4つだけというのは、驚きでしたし、バランス型の特徴もよくわかりました。以前は金融機関に勤めていましたが、もし、今も勤め続けていて、NISAの営業をしていたら、バランス型を勧めるだろうなと思います。ありがとうございました。
-終盤のいかに、井の中の蛙状態から一歩でも踏み出して資産形成するアドバイスの必要性や今がチャンス時間と改めてクライアントさんに伝えることが大事だと思いました。
-NISAは、NISAのメリットはあるけれども、海外移住などした時に、口座が凍結されるって言うのは、国際化、金融立国目指している割にはあまりにも逆行しているので、いかに、クライアントさんの資産の守り方をお伝えすることま大事だと思いました。

 

セミナー特典の個別面談の希望もいただいているので、個別の投資先、海外積立、IFA移管など話をさせていただきます。
さんも動画を観て貰った上で、ご相談などありましたら、お気軽にご連絡ください。

セミナー動画の視聴希望の際はいつものようにこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「NISA(つみたて投資枠)セミナー動画希望」とご入力ください。

LINEからのご連絡もお待ちしています(無料)。

次回のセミナーはアンケートでも希望のあった「NISA(成長投資枠)弊社K2推奨ファンド」にしようと思います。
成長投資枠つみたて投資枠以上に投資可能ファンドがたくさんあり、もっと高いリターンを出しているアクティブ型ファンドがあります。
今日のセミナーでも解説した通り、今後はインデックス投資をしておけば良いという時代ではありませんので、是非参考にしていただきたいと思います。

関連記事

【第45回】1/30 K2大阪セミナーの動画配信開始です(1000円)。

こんにちは。河合です。 本日は、1/30に行ったK2大阪セミナーの動画配信のお知らせです。

記事を読む

【第711回】K2香港ツアーに参加しませんか(2/25〜28)?

こんにちは。河合です。 もう一昨年になりますが、K2香港ツアー、大

記事を読む

【第320回】「リスクを取らない海外投資・保険リスト 」セミナー動画を配信します(1000円)。

こんにちは。河合です。 本日は週末開催した「リスクを取らない海外投資・保険リスト 」セミナーの

記事を読む

(セミナー)【第725回】「最新節税セミナー2025」を開催します(有料)。【4/8(火)14:00~15:00】

こんにちは。河合です。 本日は4月のセミナーのご案内です。 今回のテーマは「節税」。

記事を読む

【第626回】「外貨建一時払保険でお金を増やすには?総比較」セミナー動画を配信します。

こんにちは。河合です。 先日開催した「外貨建一時払保険でお金を増やすには?総比較」セミナー動画

記事を読む

(セミナー)【第708回】「海外積立3社新ポートフォリオセミナー2025」を開催します(無料)。【1/18(土)10:00〜11:00】

こんにちは。河合です。 私河合講師で、「海外積立3社新ポートフォリオセミナー2025」を開催し

記事を読む

【第251回】保険見直し事例オンラインセミナーを開催します。【11/12(火)14:00〜15:30】

こんにちは。河合です。 弊社K2 Assuranceに最も多い問合せが 「国内の保険会社

記事を読む

【第66回】私の帰国に合わせて東京、名古屋、大阪、福岡にて個別相談会を開催します。【11月29日〜12月27日】

こんにちは。河合です。 私の次回帰国が決まりました。 今回、ラスベガス、サンディエゴ、メキシ

記事を読む

【第722回】K2香港ツアー2025報告(CTF Life)です。

こんにちは。河合です。 2月のK2香港ツアーの報告です。 本日はCTF Life(旧FT

記事を読む

【第329回】 福岡でも「逆算思考で終身年金を創る」セミナー開催します。【8/8(土)14:00~15:30】

こんにちは。河合です。 大阪、名古屋に続いて福岡でもこちらのセミナー開催することにしました。

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑