(セミナー)【第709回】「海外積立3社新ポートフォリオセミナー2025」動画配信です。
公開日:
:
最終更新日:2025/01/29
保険セミナー Evolution, FPI(FriendsProvident), IFA移管, ITA(InvestorsTrust), Premier, Quantum, RL360, アドバイザー変更, 保険セミナー, 海外積立, 積立ポートフォリオ
こんにちは。河合です。
先日、私河合が講師で開催した「海外積立3社新ポートフォリオセミナー2025」の動画を配信します。
海外積立3社新ポートフォリオセミナー2025 |
<目次>
1)海外積立3社ポートフォリオ結果(2024年)
2)海外積立3社新ポートフォリオ(2025年)
3)データから見る有望投資先
4)アドバイザー契約とスイッチング
5)アドバイザー変更とIFA移管
こちらセミナー参加者からの感想です。
-2025年の見通しが分かり易かった
-今後の投資展望が理解できて大変良かった!ビットコインへの投資も含めてクライアントに提案します。
-2024年の実績自体と振り返り、今後の戦略の根拠が明確であった
-自分が考えていることと、河合さんのお考えの方向性がだいたい同じだと確認できたことが良かったかな…
-ビットコインのETFに興味があったので、参考になった。
-海外積立3社のポートフォリオ結果を比較し、プラットフォームにいかに良いファンドがあるかということが重要なのだとよく分かりました。
-ビットコインの話などを聞けたこと
-3社のポートフォリオ比較から選ぶファンドによって同じセクターでもかなりのパフォーマンス差があることを再認識し、これは教えてあげないと!と思いました。
-後半のジム・ロジャースのコメントは、一緒に参加した私のクライアントにもプラスの影響につながっていると思う。
-エボリューションの新しいポートフォリオについて詳しく説明があり、とても分かりやすくクライアントさんにも説明しやすくなりました!また、最後のジム・ロジャーズの本やインタビュー記事の紹介も、普段のセミナーにはない内容でとても楽しく聞かせていただきました!
-3社のポートフォリオの内容、パフォーマンスの差が、予想以上に大きかったことを知りました。改めてITAはおすすめできると思いました。また、スイッチングやIFA移管などについても、とても勉強になりました。
-ジムロジャーズの話も参考にし、資産だけでも海外移住をお勧めしていきたい
-海外積立を新たに始めたい,、国内の積立(NISAなど)について相談したい
-海外積立を追加契約したい
–一時払検討中
-この度は貴重なお時間を頂きありがとうございました。恥ずかしながら投資についての知識が浅く今回受講させて頂き一から勉強しないとと意識が変わりました。また初歩・初心者でも問題なければご相談の機会を頂ければ幸いです。本日は大変貴重な機会を頂きありがとうございました。
ジムロジャーズの考え方も参考になりました
-世界株(ハイテク)のリターンの大きさが参考になった。
-ドルを持つ
-ビットコインETFの結果。ただしビットコインのピークは2025年10月と予想しているのでピークのタイミングで外したいと考えています。
-ジム.ロジャースの本は読んでみようと思います。
-ビットコインが入っていた良かった。
-ありがとうございました‼︎
-丁寧な説明で大変分かりやすかった。
-ご紹介されていた「日銀が日本を滅ぼす」、読んでみたいと思います。
また
-市況の変化が速いため、このポートフォリオ見直し機会を年一回ではなく年2回以上で検討していただきたい。そうであれば米国債やビットコインETFも早めに組み入れられたかもしれません。
というご意見がありましたが、いつもお話しているように、積立の目的は
「主観を入れず、毎月一定額をドルコスト平均法によって中長期間積立し続ける」
ことですから、年1回のポートフォリオ見直しでも本来は多すぎます。
ただ戦略は大きく変えないとして、一部ファンドの良し悪しによってポートフォリオを微調整してもいいだろうということで、年1回変えるようにしています。
ただ中間状況を把握する上で、半年ごとの報告会はあってもいいかなと思うので、また7月検討させてもらいます。
短期的な主観にて投資をしたいという際には、一括投資でオフショアファンドへ投資をしてください(日本にはない高金利商品もビットコインヘッジファンドもあります)。
-NISAとの違いやプランの詳細を知りたいです
というご意見もありましたので、
「NISA推奨ポートフォリオセミナー」
日時:2/16(土)14:00~15:00
場所:オンライン
講師:投資アドバイザー大崎
言語:日本語
料金:無料
を開催します。
・今回のポートフォリオ戦略を基に、NISAの中で投資先を選定したら、どのようなポートフォリオになるか?
・そのパフォーマンスは海外積立と比べてどうなのか?
を解説します。
具体的な内容についてはこちらのメルマガにてまたご案内させてもらいます。
最後に注意点ですが、今回のセミナーに参加された方で個別相談をしたいなどのアンケートをいただいているけれど、連絡先のわからない方がいます(おそらく弊社パートナーかご友人にセミナーURLを聞いて参加している)。
もし私のことだな、と思われるようでしたら、お手数ですがこちらのメールに返信で再度ご連絡ください。
既にアンケートをいただいた方には皆さんにメールにてご連絡しておりますが、まだ届いていないという場合は、おそらく迷惑メールかPromotion(Gmail)に自動的に振り分けられていますので、webメーラー含めご確認ください(このケースが大変多いです)。
弊社はできるだけ迅速に対応させてもらうよう全社的に心がけていますので、メールの返信がないというケースはほとんどありません(一部ファンドに問合せをしているなどのケースは遅れます)。
皆さんも今回のセミナー動画を見て、個別に相談したい、質問してみたいという際は、いつでもお気軽にこちらのメールから返信でご連絡ください。
関連記事
-
【第550回】『新しくなったS社海外個人年金セミナー』を動画配信です。
こんにちは。河合です。 昨日開催した『新しくなったS社海外個人
-
【第359回】大阪で弊社パートナー募集説明会を開催します。【12/26(土)16:00~17:00】
こんにちは。河合です。 皆さんもすでにご存知だと思いますが、弊社K
-
【第92回】最新オフショアファンド&海外個人年金(11月販売終了)の東京セミナーを開催します。【10/21(土) 14:00〜15:30 @品川駅周辺】
こんにちは。河合です。 本日は東京セミナーのご案内です。 日時:10/21(土) 14:
-
【第330回】 「医療保険に加入しないで保険で貯蓄する方法」セミナー動画配信です(1000円)。
こんにちは。河合です。 本日は先週末開催した保険セミナーの動画配信です。 「医療保険に加
-
【第591回】ハワイタイムシェアセミナー&個別相談会を開催します(東京、11/18, 21)。
こんにちは。河合です。 コロナ解禁でハワイにも続々と日本人が戻ってきています(コロナ禍では米国
-
【第584回】「カンボジア銀行口座セミナー」動画配信です(1000円)。
こんにちは。河合です。 先日開催した「カンボジア銀行口座セミナー」の動画配信です。 前回
-
【第308回】「コロナショック保険見直しセミナー」動画配信です(1000円)。
こんにちは。河合です。 お待たせしました。 週末開催した「コロナショック保険見直しセミナー」
-
【第205回】「このまま終身保険を続けていいのか?勉強会」動画配信です(1000円)。
こんにちは。河合です。 お待たせしました。 週末に東京で開催した
-
【第57回】今月の東京&大阪セミナーの動画配信開始です(1000円)。
こんにちは。河合です。 先日東京と大阪で行ったオフショア投資セミナーの動画配信を始めます。
-
【第96回】2017.10大阪、東京セミナー動画配信開始です(1000円/1.5時間)。
こんにちは。河合です。 本日は今月大阪と東京で開催したセミナーの動画配信のご案内です。 セミ