【第556回】定年間際に老後資金が不足することに気づきました。【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2024/11/18
通常メルマガ(事例など) オフショアファンド, 老後資金準備, 英国高齢者住宅ローンファンド
こんにちは。河合です。
本日は老後資金準備の話です。
老後資金の準備が十分かどうか、自信のない時の参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】
全ての方に共通する最も大きなリスクが「長生きリスク」ですね。
保険屋さんなら皆さん理解してると思いますが、確率的にガンになるリスクや事故で働けなくなるリスク、入院するリスクよりも長生きするリスクの方がかなり高いです。
ということは、まず準備をしなければいけないのが、医療保険やがん保険、収入保障保険ではなく、年金準備。
多くの方が先に医療、がん、収入保障の準備をしてしまうことで、将来の年金準備に回せるはずのお金がなくなってしまい、老後資金不足に陥ります。
けれど保険屋さんからすれば、目先の不安を煽って保障を取ってもらう方が、今の関係性には良いですよね(顧客も満足、自分も手数料が入る)。
真面目に先の長い老後の話をして、金利の低い年金保険で準備をしてもらう方が営業には非効率です(金利が低いということは、それだけたくさん保険料を払わないと十分な額を準備できない)。
この方はご自身の契約されている個人年金保険では老後資金準備が十分ではないと気づき、今回の相談となりました。
結果、保険よりも運用をした方がいいということになり、オフショアファンドへ投資することにされました。
英国高齢者住宅ローンファンド:USD 16,500
こちら投資後のこの方からの感想です。
1)弊社K2へ辿り着いた時、あなたはどんな問題を抱えていましたか?
60歳の定年退職の5年位前になって、ようやく自分の年金受給額について調べ始め、現在の生活水準維持には、不足してしまうことを知りました(気がつくのが遅すぎ!)。直ぐに、生命保険を解約して、最終的に2本にしました。そしてiDeCo、NISAを始めてしまいました。
2)その問題を解決したいと思いながら、何を検討していましたか?
退職して半年後位にネットで『K2』さんにたどり着いて、海外個人年金加入のため、コンタクトをとりました。 ご相談している途中で国内個人年金に加入していたことが判明し、相談内容が資産運用に変わりました。
3)今回の商品はどのように選びましたか?
投資に失敗して結果がゼロになっても、影響の無い金額でアドバイザーにプラン提示していただき、投資が始まりました。
4)今回投資or契約してみていかがでしたか?
ネットで契約できて、簡単だと思いました。基本ほったらかし投資です。
5)結果、今後はどのような人生のプラン、目標に向かっていきそうですか?
生活資金ではないので、遺産が増えるのかしら? 私の年齢では自分が利益確定するときが来るのかもわかりませんので、契約者、受益者の変更が自由な点が良いと思います。
老後資金準備、できてますか?
当然ながら、早く準備しておけばおくほど、たくさんの資金を準備できるし、無理な運用をする必要もなくなります。
15年あれば最低140%が保証され、20年あれば160%が保証されます(海外積立)。
できるだけ早く年金積立を始めておきましょう。
関連記事
-
-
【第169回】事業資金として使うかもしれない資金USD90,000(約1000万円)の海外養老保険契約事例です。【東京都 シェフ 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 明けましておめでとうございます。 海外保険、今年の第1回目の事例は海
-
-
【第398回】三井住友海上あいおい生命の&LIFE新収入保障保険、新医療保険Aプレミア、終身保険から海外積立へ見直しました。【埼玉県 自動車ディーラー 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はマイナーですが、三井住友海上あいおい
-
-
【第488回】合計60万ドル(約8000万円)で4つの海外保険に契約された方の事例です。【大阪府 音楽家 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は合計60万ドル(約8000万円)を用
-
-
【第679回】子供がいない時は『新海外個人年金』です。【愛知県 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はお子さんがいない方の契約事例です。 お子さんが既に成人して自立
-
-
【第493回】『3.5%金利保証積立年金』の金利が上がっています(下限3.5%→5.12%)。
こんにちは。河合です。 『3.5%金利保証積立年金』覚えてますか?
-
-
【第664回】円高を待つよりも、1ドル=160円以上の円安になる方が怖いです。【宮崎県 農家 40代前半 夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、今後の円安を危惧し
-
-
【第53回】メットライフ(ドル建て終身)とあんしん生命(個人年金)の証券分析事例です。【千葉県 アルバイト 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日も日本国内の保険の証券分析事例です。 「こちらこそ、証券分析
-
-
【第682回】JA終身共済から『新インデックス型海外終身保険』へ切り替えです。【静岡県 農家 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事
-
-
【第460回】女性を対象とした勉強会で成功するには?【埼玉県 会社員 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は美容関連のビジネスをされている弊社パ
-
-
【第433回】就職して間もない社会人でも海外積立始めてます。【東京都 営業職 20代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は証券外務員の弊社パートナーからの事例