K2 College

【第198回】 逓増定期保険の解約金の受皿をオフショア資産管理口座にされた事例です(USD180,000)。【栃木県 会社経営者 50代前半 男性】

公開日: : 最終更新日:2024/12/08 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は逓増定期保険の解約金からのオフショアファンド投資事例です。
節税のために過去たくさん法人で仕込まれてきた保険の売却後の対応の仕方が参考になると思います。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【栃木県 会社経営者 50代前半 男性】

今年2月で法人の全損保険も売止になってしまいましたが、まだまだ過去節税のため仕込んできた保険がたくさんありますよね。
逓増定期保険などは実質解約返戻金のピークが来る時に売却をしてしまわないといけませんが、またその時法人にはキャッシュインしてしまうため、次の節税対策できる「何か」が必要になります。
ただその「何か」が今はすっかりなくなってしまったため、だったら積極的に増やそうということ年率リターンが8%以上ある海外のオフショアファンドへ投資されることになったのが今回の事例です。
(年間の利益が3000万円以上あれば、『海外全損保険』という選択肢があります。)

こちらが実際投資されたオフショアファンド3銘柄。
オフショア資産管理口座という海外の証券口座のようなものを開設してそこから投資されています。

英国介護不動産ファンド:USD 57,500(約600万円)
森林ファンド:USD 57,500(約600万円)
元本確保型ファンド:USD 57,000(約600万円)

これで・・・

年率平均リターン:17.01%
年率平均リスク:2.43%

となります。
税金を減らすことばかりに目が行きがちですが、これだけ増えるなら増やすことを考えてもいいのではないでしょうか(なおファンドは資産計上です)?

他にもまとまった資金で金利をつけようと思ったら、リスク=リターンは違えど海外なら・・・

固定金利商品(5年、年3%)
海外個人年金
海外養老保険
海外終身保険
海外債券(北欧)
オフショアファンド(元本確保型ファンド含む)

など色んな選択肢があります。
そうです、皆さんもお気づきかもしれませんが、「保険」という枠組み、「国内」という柵に囚われなかったら色んな選択肢があるんですね。

増やすことを目的とするなら、いつでもお気軽にご相談ください。

『オフショア投資入門書(マニュアル)』動画解説

関連記事

【第76回】日本でメットライフ積立利率変動型終身保険と終身医療保険を提案されていた方が海外積立年金(変額年金プラン)と医療保険を始められた事例です。【静岡県 会社員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はメットライフ積立利率変動型終身保険(USD)と終身医療保険を勧め

記事を読む

【第570回】ソニー生命変額保険を解約し、海外終身保険と海外個人年金、まとめて3契約です。【静岡県 会社員 30代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、ソニー生命変額保険に加入していた

記事を読む

【第87回】医療保険の見直しから、アクサ生命ユニットリンク(変額年金保険)ではなく海外積立年金(140%元本確保型年金プラン)とオフショアファンドへ投資された事例です。【東京都 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は医療保険に払っていくのがもったいない、預金に置いておいても増えな

記事を読む

【第64回】スイス在住フランス人(奥様日本人)の海外積立年金事例です。【スイス 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外居住者の海外積立年金事例です。 申込はフランス人であるご主

記事を読む

【第526回】JAこども共済とJA年金共済をやめて海外積立を始めました。【静岡県 銀行員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからご自身

記事を読む

【第392回】弊社パートナーが強制でないけど自分から自己契約する理由とは?【新潟県 保険代理店 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は新潟に住む新しい弊社パートナーからの

記事を読む

【第394回】二十歳の学生さんが資産形成を考えて海外積立始めました。【京都府 学生 20代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は京都で保険代理店をしている弊社パート

記事を読む

【第307回】コロナ緊急事態宣言でもプルデンシャル(家族収入保険、医療保険、がん保険、リタイアメントインカム)を解約し、海外積立年金を始めた4つのポイント?【神奈川県 マッサージ治療院経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は社会保険料削減の相談からの契約事例で

記事を読む

【第501回】保険未加入の方が最初に選んだのが新海外個人年金でした。【石川県 バレエ講師 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをされている弊社パートナーからの

記事を読む

【第407回】プルデンシャル生命「米国ドル建終身保険」をやめてインデックス型海外終身保険にしました。【神奈川県 医療関係 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は払い終わっても元本割れのプルデンシャ

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑