【第570回】ソニー生命変額保険を解約し、海外終身保険と海外個人年金、まとめて3契約です。【静岡県 会社員 30代前半 夫婦】
公開日:
:
最終更新日:2024/11/26
通常メルマガ(事例など) インデックス型海外終身保険, ソニー生命変額保険, 新海外個人年金
こんにちは。河合です。
本日は弊社パートナーからの事例提供で、ソニー生命変額保険に加入していた方が海外保険3契約に変えられた事例です。
皆さんも日本の保険に不満があるようであれば、是非参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【静岡県 会社員 30代前半 夫婦】
今回、ご夫婦でこちら3つの契約となりました。
<ご主人>
新海外個人年金:USD 10,000(全期前納)
インデックス型海外終身保険: USD 1,063/y × 20年(死亡保障:USD100,000)
<奥様>
インデックス型海外終身保険:USD 996/y × 20年 (死亡保障:USD100,000)
元々、弊社パートナーの友人ではありましたが、インスタグラムの発信で興味を持ってもらえたそうです。
インデックス型海外終身保険については、元々、ソニー生命変額保険に加入していたところ、掛金の高さや商品自体に不信感があり相談を受けていました。
2人ともフリーランスで働いており、まだ収入が安定していないため、掛金負担は抑えつつ保障と増える見込みのあるインデックス型海外終身保険を提案し契約となりました。
新海外個人年金は通帳にそのまま置いてあるだけの資金だったので、将来を考え契約されたそうです。
今回はソニー生命変額保険でしたが、皆さんも日本で保険に加入していて・・・
・保険料が負担
・増えない
・担当者に不信感がある
などありませんか?
我々は日々そういった相談を受け、一つ一つ加入されている保険が・・・
契約者に合っているか?
過度な保障になっていないか?
家計とのバランスは問題ないか?
将来の貯蓄もできているか?
を丁寧に回答させてもらっています。
皆さんももし同じような状況であれば、まずは直接相談(無料)からお気軽にご連絡ください。
個別の具体的な保険商品の相談でもいいですし、保険ヒアリングシート(無料)を用意してますので、そちらに沿ってご回答いただいても大丈夫です。
LINEからのご連絡もお待ちしています(無料)。
関連記事
-
-
【第389回】離婚後、固定金利商品と海外積立(変額プラン)を始めました。【新潟県 教育関係 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は珍しく結婚ではなく、離婚したことをキッカケに資産運用を始めた事例
-
-
【第651回】ジブラルタ生命リタイアメントインカムの見直しから、保障と貯蓄を分けて運用することになりました。【静岡県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例提供で、ジブラルタ生命リタイ
-
-
【第432回】最も解約返戻率が高くなるものを探したらインデックス型海外終身保険になりました。【宮城県 公務員 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はインデックス型海外終身保険を契約され
-
-
【第109回】大阪セミナー後の海外個人年金&海外終身保険契約例(計79,000ドル)です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は今年2月(ちょっとだけ延期になりました。。)に募集締切となってい
-
-
【第317回】菊池フィナンシャルとのコンペで海外終身保険&インデックス型海外終身保険を選びました。【愛知県 看護師 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をされているパートナーさん
-
-
【第279回】死亡保障50万ドル(約5500万円)のインデックス型海外終身保険契約事例です。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はインデックス型海外終身保険の契約事例
-
-
【第291回】住友生命、マニュライフ、PGF、プルデンシャルの保険を見直して海外積立年金を開始した事例です。【東京都 不動産業 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は国内の保険見直しからの海外積立年金(
-
-
【第166回】相続資金1000万円で海外終身保険とオフショア投資を始められました。【奈良県 専業主婦 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は海外終身保険とオフショア投資を両方始められた方の事例をご紹介しま
-
-
【第414回】職域に来るジブラルタ生命を断り、海外積立で学資積立を始めました。【富山県 公務員 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社
-
-
【第254回】お嬢さんから紹介いただいたお母様に海外個人年金を敢えて2種類提案した事例。【新潟県 会社員 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。 今年の夏、人生初めて新潟へ行ってきました。