海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第526回】JAこども共済とJA年金共済をやめて海外積立を始めました。【静岡県 銀行員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。

本日は保険代理店の弊社パートナーからご自身の事例提供で、農家はみんな関わってるJAをされていた方の事例です。
一般の方はJAなんて一生関わることないと思いますが、農家をしていて関わっている場合は参考にしてみてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

静岡県 銀行員 30代前半 女性】

私も昔岐阜の野村証券で働いてる時、農家をピンポン外交していました。
暑い中、スーツ着て、自転車乗ってです。
元々花粉症がひどいのですが、初めて稲花粉にやられたのを鮮烈に覚えていますw

田舎の農家ってお金ないイメージあるかもしれませんが、実はあるんです。
なぜかって使うところがないから。
こちらのデータを見てください。
農家の売上規模です(年間)。

農業の稼ぎはこのデータの通り少ないんですけど、使わないからどんどん貯蓄やタンス預金が貯まるんです。
その預金先がJA(農協)なんですね。

JAがどんなところかっていうとこちらダイアモンドの記事を読むとよくわかります。

簡単に言うとそのコミュニティでお互い監視し合う組織です。
誰がどこで何をしているのかわかるので、教会、郵政、ニッセイ、ヤクルトと同じような働きがありますね。
だから預金という機能を持つことで、保険や投資信託など中身が分かってなくても(買い手も売り手も)売れてしまう仕組みができています。

今回の方はJAこども共済の年払い18万(満期時300万円)程支払いしていたものを解約し、

海外積立(元本確保型プラン):USD 200/月 × 15年

に加入。
自分自身のJA年金共済年払い18万円を解約し・・・

海外積立(変額プラン):USD 150/月 × 25年

を始められました。
解約することで元本割れを躊躇していたが、増える見込みのないものに掛けていくことが無駄だと感じるようになったそうです。
その通りですよね。

上記のような成り立ちでできたJAですから、良い商品ができる背景がありません。
商品はともかく、私が一番ビックリしたJA職員は、Macを使っているにも関わらず、中身がWindowsだったことがありますw
頭が???となりました。
こういう思考をする人もいるんだな、と。

この場合、2つのケースが考えられます。

1)みんなMacを使ってるので買ってみたが、OSについて行けないのでWindowsをインストールした
2)見た目がいいので、Macを使ってるフリしてこれまで通り使い慣れたWindowsを使う

何をどう考えてもWindowsよりもMacの方が使いやすいのに、そうはならなかったようです。
きっとJAを使う農家もこういう人達が多いんだろうな、って感じた瞬間でした。

JA共済の個人年金保険「ライフロード」解説!

 

関連記事

【第184回】ご主人の保険金5000万円から3種類の海外終身保険、遺族年金から海外積立年金を始められた事例です。【神奈川県 主婦 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は既存のクライアントさんから身内の方を

記事を読む

【第595回】増えるどころか減っているマニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険(通貨選択型変額終身保険)」から新海外個人年金へ見直した事例です。【福岡県 ヨガ講師 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 日本の保険に入っている方は日本人の90%だという統計がありますが、その

記事を読む

【第214回】アリコのドル建終身保険を解約し、海外終身保険を夫婦でそれぞれ加入された事例です。【宮崎県 会社経営者 40代後半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はアリコのドル建て終身保険を解約し、海

記事を読む

【第489回】学資準備するなら学資保険か投資信託か海外積立か?【千葉県 医療機関 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立での学資準備事例です。 増

記事を読む

【第662回】NISAか海外積立(元本確保型プラン)か海外積立(変額プラン)か?【静岡県 会社員 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をしている弊社パートナーからの事例提供で、積立の事例で

記事を読む

【第91回】日本の法人の利益圧縮&保険満期のために、1/2損金を使った出口戦略を用意されました。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はいつもとちょっと違う事例をご紹介したいと思います。 海外の保険

記事を読む

【第304回】現在妊娠中でこれから生まれてくる子の学資保険で海外終身保険と海外積立年金(元本確保型プラン)を始められました。【福岡県 バー経営者 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は私の福岡にいる友人の海外保険契約事例です。 しばらく会えていな

記事を読む

【第601回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【東京都 FP 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 10月、我々K2主催で弊社スタッフ2名同伴の元、弊社パートナー、クライ

記事を読む

【第166回】相続資金1000万円で海外終身保険とオフショア投資を始められました。【奈良県 専業主婦 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外終身保険とオフショア投資を両方始められた方の事例をご紹介しま

記事を読む

【第58回】社員の福利厚生で海外積立年金を社員全員分始められた事例です。【宮城県 開業医 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は社員の福利厚生で海外積立年金を始められた事例をご紹介します。

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑