【第680回】海外積立、オフショア投資をされてる方が、余剰資金ができたらしたものとは?【静岡県 会社役員 50代後半 女性】
公開日:
:
通常メルマガ(事例など) 新海外固定金利商品
こんにちは。河合です。
本日は海外積立、オフショア投資とされている弊社クライアントの追加投資事例です。
今、するならどの商品が良いのか?参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただきました。
【静岡県 会社役員 50代後半 女性】
今回、余剰資金ができたとのことで金利の高い『新海外固定金利商品』に興味を持たれました。
10年だと固定金利5.7%(年)で固定され、満期まで複利運用されることで、返戻率は174%になり年平均リターンは7.4%となります。
また1年ごとに預けた金額の10%までは無料で引き出しができるので、流動性が高いのも決めたいとポイントとなりました。
<契約内容>
運用通貨:米ドル
預入期間:10年
預入金額:USD 25,000
10年後の満期金:USD 43,520
10年後の返戻率:174%
皆さんも金利のついていない余剰資金ありませんか?
米国は利下げまで秒読みです。
※FRB、1週間以内の25bp緊急利下げの確率60%-短期金融市場(Bloomberg)
この20年間で今が最も金利が高い時。
今のうちにできるだけたくさんの資金を高金利で固定しておきましょう。
![]() |
「16年ぶりの高金利、利下げ前の今何に投資をすべきか?」セミナー |
関連記事
-
-
【第420回】税制メリットを考えて個人ではなく法人でインデックス型海外終身保険契約しました。【東京都 法人 40代前半 男女】
こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、法人
-
-
【第24回】8%固定金利ファンドと140%元本確保型年金プランを始められた例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はUSD 120,000(約1500万円)を年8%固定金利がつくオ
-
-
【第8回】【海外生命保険】日本の生命保険と海外生命保険の比較
こんにちは。河合です。 それでは本日からは海外生命保険にテーマを移りたいと思います。 これは
-
-
【第315回】 メットライフ生命ドル建て終身、メディケア生命医療保険&収入保障保険を見直して海外終身保険を契約しました。【東京都 ソムリエ&シェフ 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日も国内の保険を見直して海外終身保険に加
-
-
【第288回】海外終身保険、海外積立年金(元本確保型プラン)と比較して、海外個人年金を始めまた理由とは?【岐阜県 主婦 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日も1月末までの販売だった海外個人年金の
-
-
【第339回】保険代理店の方が2歳のお子さんの学資保険代わりに海外積立(元本確保型プラン)を始めました。【兵庫県 保険代理店 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の方がご自身でされた海外積
-
-
【第34回】ソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」を止めて、海外積立年金を始められた事例です。【東京都 セラピスト 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の生命保険を検討(というよりも勧誘)されていて、弊社保険アド
-
-
【第437回】第一子ができたことをキッカケに無保険状態から契約した3つの保険とは?【神奈川県 自営業 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は東京でFPをされている弊社パートナー
-
-
【第411回】他社からアドバイザー変更して追加で積立契約されました。【静岡県 会社役員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は他社で海外積立年金(変額プラン)をさ
-
-
【第478回】現行利率4%の新海外個人年金をUSD 120,000(約1500万円)全期前納で始めました。【東京都 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はキャンペーン期間中に新海外個人年金を