K2 Partners 事業リスク対策保険

【第478回】現行利率4%の新海外個人年金をUSD 120,000(約1500万円)全期前納で始めました。【東京都 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。

本日はキャンペーン期間中に新海外個人年金を契約された方の事例をご紹介します。
現行利率4%と国内の個人年金保険、終身保険と比べるとかなり高いですから、国内で加入されている場合、これから加入を検討している場合はこちらを始めてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

東京都 会社員 40代前半 男性】

この方からの最初のお問合せは電話。
大体問合せフォーム、入門書(マニュアル)から入られる方が多いのですが、直接電話でのご相談もいつでもお待ちしてます。

保険直接相談ダイアル:050-5218-9611
(平日9:00〜18:00

その後、何度かセミナーや個別相談をしていました。
昨年末の新海外個人年金セミナー参加後、この保険をしようということで具体的に話が進みました。

・銀行にそのまま置いてある資金があるので、運用して増やしておきたい
・新海外個人年金なら途中で必要な分を引き出すこともできるので、子どもの教育資金に充てることもできる
・使わなかった分はそのまま継続運用して自分たちの老後資金に

ということで、この商品がこの方には合ったようです。
現行利率4%で運用してくと、将来の解約返戻率はこのようになっていきます。

10年後:139%
15年後:207%
20年後:280%
25年後:374%
30年後:550%

現状、保険商品で一時払であれば、これが国内外合わせて一番返戻率が高いです。
結果、こちらを全期前納で一括で支払うことにされました。

新海外個人年金:USD 120,000(約1500万円)

海外送金では以前から持っていた三井住友銀行から送金予定でしたが、為替の変動により送金予定金額が少し足りなかったので他行のATMから現金を引き出して、三井住友銀行に現金を入金したことで、資金源が不明のため断られたようです。
他行から振込で三井住友銀行に送金していればOKだったとのこと。。。
日本の銀行、恐るべしです。

結局、他行なら全額送金できるということで、新たに口座開設して海外送金されました。

こちらこの方からの感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
将来に対すると漠然とした金銭面での不安から、時間を味方につけて資産を増やすには国外しかないと思ったからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全くその通りですね。
いくら日本で20年、30年寝かしたとしても増えるどころか減る商品すらあります。
こちら日本で人気のある個人年金、終身保険とその解約返戻率をまとめておきますので、参考にしてください。

メットライフ生命 サニーガーデンEX
解約返戻率は15年で126.7%、実質利回りは1.59%

マニュライフ生命 こだわり個人年金
解約返戻率は30年で117%、実質利回りは1.01%

オリックス生命 米ドル建終身保険Candle〔キャンドル〕
解約返戻率は30年で128%、実質利回りは1.57%

アクサ生命 アップサイドプラス
利率変動型(詳細はリンク先参照)

メットライフ生命 ビーウィズユープラス
利率変動型(詳細はリンク先参照)

オリックス生命 米ドル建終身保険Candle〔キャンドル〕動画解説

 

 

関連記事

【第19回】MRIインターナショナルに出資していた方が固い商品として選んだのが、海外積立年金でした。【東京都 パート社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は以前MRIインターナショナルという完全なる詐欺商品に投資をしてい

記事を読む

【第620回】贈与された資金で4つ契約されました。【広島県 教職員 40歳前後 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は農協(JA)勤務の弊社パートナーからの事例提供で、親からの贈与資

記事を読む

【第440回】海外即時年金で毎月1900ドル(約21万円)の年金準備をしました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本人全員不安な年金を自分で準備した

記事を読む

【第280回】プルデンシャル終身保険2つをやめて海外インデックス型終身保険にしました(保険料1/3、返戻率+72%)。【東京都 会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日もインデックス型海外終身保険の契約事例

記事を読む

【第328回】全労済の掛捨生命保険から、10年払いで海外終身保険にしたかったけれど…【東京都 会社役員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は毎月3万円の支払いで、できるだけ多く

記事を読む

【第342回】保険屋のパートナーが別の保険屋さんへ広げていきます。【愛知県 保険代理店社長 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険屋さんの契約事例です。 弊社も

記事を読む

【第179回】お子さん(23歳)の将来の資産形成のために、被保険者をお子さんで海外終身保険を開始した事例です。【茨城県 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 以前本メルマガでご紹介した後、反響があり先日のセミナーでもご紹介したお

記事を読む

【第682回】JA終身共済から『新インデックス型海外終身保険』へ切り替えです。【静岡県 農家 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事

記事を読む

【第484回】奨学金は低金利で借りて、その分海外積立をしましょう。【高知県 理学療法士 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は学資保険の延長の話。 奨学金を借り

記事を読む

【第113回】海外個人年金をやめて海外終身保険にしたポイントとは?【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外終身保険の契約事例です。 この方、今月末で販売停止の海外個

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑