海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第113回】海外個人年金をやめて海外終身保険にしたポイントとは?【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】

公開日: : 最終更新日:2024/04/30 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は海外終身保険の契約事例です。
この方、今月末で販売停止の海外個人年金を始めるために香港渡航を決めた後、その契約をやめて海外終身保険を契約されました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】

今回の契約を始めようと考えたキッカケはお子さんが産まれてその子が2歳になり、自分自身にも精神的にも金銭的にもある程度のゆとりができたからでした。
生活費はご主人から出るので心配はありません。
その中、手元にあった200万円をそのまま銀行に置いておいてもお金は増えませんし、将来の年金など自分自身の老後に不安がある。
けれどまだ30年先のことなどどうなるかわかりませんから、長期でお金を固めてしまうのも嫌ということでした。

そこで決めたのが海外個人年金の6-6プラン
これなら一括で200万円(USD18,000)支払い、12年後約140%満期が来ます。
わかりやすいですよね。

けれどいざこれを契約しようという時に「海外終身保険」という選択肢を知りました。
この方にとっての海外終身保険の条件を簡単にまとめると、

年間保険料(5年):USD 3,710 ※1
保険料総額:USD 18,551
死亡保険金:USD 47,850
10年後解約返戻金:USD 15,729(84.8%)※2
11年後解約返戻金:USD 18,917(102.0%)
12年後解約返戻金:USD 22,416(120.8%)
13年後解約返戻金:USD 26,121(140.8%)
14年後解約返戻金:USD 30,289(163.3%)
15年後解約返戻金:USD 32,043(172.7%)
20年後解約返戻金:USD 41,467(223.5%)
30年後解約返戻金:USD 71,614(386.0%)

※1 これを全期前納なので、最初の5年間年1.5%利回りが良くなる。
※2 2017年12月時点の現行利率により試算

となります。
まず契約した時点で、終身の死亡保障(契約時点で保険料支払総額に対して257.9%)がつきます。
この方は専業主婦で収入はありません。
仮にこの方に万が一のことがあってもお子さんはご主人が育ててくれますから、本来なら死亡保障は必要ありません。
ただ母心としてはかわいいお子さんに遺せるものがあるなら遺そうとなりますよね。

次に本来の目的である解約返戻金。
保険料支払総額を100%とした時、10年後にはまだ元本を下回っています(84.8%)。
しかしこれが11年目で100%を超え(102.0%)、海外個人年金6-6プランと同じ12年目には120.8%(ちょっと負けていますね)。
しかしここから一気に解約返戻率が良くなっていき、15年後には172.7%、20年後には223.5%(約2.2倍)、30年後には386.0%(約3.8倍)となります。

ということで、この方にとって海外個人年金よりもこの「海外終身保険」の方が良かった理由をまとめると、

・死亡保障も付く
・けれど解約返戻率も高い
・満期はないけどいつでも解約できる
・11年をすぎればいつでも損はしていない
・そのまま続ければご自身の老後にはかなり増えている

ということでした。

あなたが契約するなら「海外個人年金」ですか?「海外終身保険」ですか?

【第113回】海外個人年金をやめて海外終身保険にしたポイントとは?【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】

関連記事

【第423回】保険屋さんもオフショアファンド勧めてます。【岡山県 建設会社社長夫人 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険会社の営業をしている弊社パートナ

記事を読む

【第410回】マニュライフ生命「こだわり個人年金」月10万円を止めて、月1000ドルで海外積立始めました。【北海道 サービス業社長 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はマニュライフ生命「こだわり個人年金」

記事を読む

【第341回】家電量販店窓販から弊社パートナー(FP)へ相談がありました。【埼玉県 個人事業主 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の保険相談からの海外積立年金(元

記事を読む

【第521回】一社専属保険会社を辞めたら、自分の契約も全部リセットします。【千葉県 保険代理店 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーが経営している保険代理

記事を読む

【第11回】【海外生命保険】30歳で1000万円の死亡保険金を準備するケースの国内外保険比較です。

こんにちは。河合です。 それでは本日から3回にわたり、死亡保障のための生命保険が最も必要になる3つ

記事を読む

【第425回】妻の反対を説得して、子供の教育資金準備のために海外積立年金(元本確保型プラン)を始めました。【埼玉県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は学資保険で海外積立年金(元本確保型プ

記事を読む

【第683回】海外保険や積立の支払いでポイント貯めて海外旅行行こう。【愛知県 会社員 40代 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はお金の学校をしている弊社パートナーからの事例提供です。 子供へ

記事を読む

【第439回】運用資金が多いほど、手数料比率が下がります(オフショア資産管理口座)。【静岡県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は元々運用を保険(ソニー生命)でしてい

記事を読む

【第562回】キャンペーンをキッカケに『新海外個人年金』始めました。【大阪府 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は現在もやっている『新海外個人年金(FT Life社RegentP

記事を読む

【第653回】海外終身保険ではなく新海外固定金利商品(USD 150,000)を選びました。【千葉県 会社経営者 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、新海外固定金利商品の大口契約です

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑