K2 College

【第502回】毎年6万ドル(約800万円)を受け取れる新海外個人年金を合計100万ドル(約1.4億円)始めました。【大阪府 音楽家 40代前半 女性】

公開日: : 最終更新日:2024/10/15 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日はご自身の生活資金を受け取るために海外保険を始めた事例です。
日本では金利が低い保険ですが、海外は金利が高いので、当然ながら自分が年金として毎年使っていく分の資金もたくさんになりますよね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

大阪府 音楽家 40代前半 女性】

相続により受け継いだ資産をどのように運用し、増やしながら遺していけばいいかの相談をいただいてました。

既に4つの海外保険、オフショア資産管理口座での運用をしています。
万一の時に遺さないといけない資金準備と積極的な運用は既にできているので、今回は・・・

「今ある資産を運用して収入を得る」

というのが目的になります。

そこで提案したのが新海外個人年金です。
こちらは3年目から一部引出ができるので、得られた運用益を収入として生活資金に充てることができます。
更に二人のお子さんに契約者&被保険者を変更することで、お子さんの将来の収入源として引き継ぐこともできます。

ということで、下記の内容で2件契約されました。

<契約内容>
保険期間:128歳
払込期間:2年(全期前納)
全期前納保険料:USD 500,000

<解約返戻金(返戻率)の推移> *現行利率
10年後:USD 701,850(140%)
15年後:USD 1,046,386(209%)
20年後:USD 1,412,450(282%)
30年後:USD 2,777,997(555%)

<3年目から一部引出する場合> *85年間受け取る想定
一部引出金額:USD 29,924
合計受取金額:USD 2,477,946

上記の契約が2件(合計USD1milの全期前納)なので、毎年約USD 60,000(約810万円)を受け取り続けることができます。
一部引出を始めるタイミングを3年目より遅らせれば一部引出できる金額もより大きくなります。

また一部引出が不要なときは引き出さなくてもよいので、必要な分を必要なだけ引き出せます。
運用にまわせる金額を最大限にキープできるので、無駄がなく効率の良い運用ができます。
将来はお子さんにそれぞれの契約を引き継ぐことで、お子さんの将来の収入も確保できますね。
既に長期の資産運用として契約をされていますが、追加で何件も契約できるので、目的に応じて分けるのも良いと思います。

『海外個人年金入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Assurance

 

 

関連記事

【第276回】Facebookフレンドの奥様からの海外個人年金約定事例です。【大阪府 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 今度はFacebookフレンドからの契約事

記事を読む

【第674回】強制加入させられたJA共済を解約し、海外積立(元本確保型プラン)を始めました。【静岡県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの提供で、元JA職員の事例です。

記事を読む

【第333回】NASDAQ(米ハイテク株指数)連動の海外終身保険だとこんなに増えます。【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は最近人気のインデックス型海外終身保険

記事を読む

【第517回】ジブラルタ生命リタイアメントインカムを解約して新海外個人年金を始めました。【静岡県 ペットショップ店員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をされている弊社パートナー

記事を読む

【第328回】全労済の掛捨生命保険から、10年払いで海外終身保険にしたかったけれど…【東京都 会社役員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は毎月3万円の支払いで、できるだけ多く

記事を読む

【第346回】メットライフ生命ビーウィズユープラスとオリックス生命RISE、学資保険の相談から海外積立投資を始めました。【岐阜県 税理士 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。 本日は学資保険の相談事例です。 お子さん

記事を読む

【第26回】海外積立年金を一部売却し、そのまま直接オフショア資産管理口座へ移管後、年8%の世界学生寮ファンドへ投資された事例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金を一部引出し(売却)、そのままオフショア資産管理口座

記事を読む

【第111回】学資保険代わりで140%元本確保型年金プラン(15年満期)と積立NISAを始められた事例です。【東京都 専業主婦 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は専業主婦の方のご相談事例。 現役時代はバリバリ働いていたキャリ

記事を読む

【第317回】菊池フィナンシャルとのコンペで海外終身保険&インデックス型海外終身保険を選びました。【愛知県 看護師 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をされているパートナーさん

記事を読む

【第193回】日本のアリコ終身保険と全労済5年満期を解約し海外終身保険(月250ドル、15年)を始めた事例です。【福岡県 パート 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の国内の保険見直し事例です。

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑