K2 Partners 事業リスク対策保険

【第454回】保険代理店の弊社パートナーが国内の終身保険、養老保険では絶対断られるので海外積立を提案しました。【東海地方 会社員 30代 男性】

こんにちは。河合です。

本日も保険代理店の弊社パートナーからの事例提供です。
日本の保険屋さん、貯蓄と掛け捨てでない死亡保障では本当に売るものがなくて困っているようですね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【東海地方 会社員 30代 男性】

この方のお父様(会社役員)がソニー生命変額保険に加入しており、今回はご子息の資産形成のアドバイスをしてほしいということで話が来ました(一番のポイントは外貨資産の構築)。
ただ依頼を受けたものの、弊社パートナーの取扱商品には自分自身でも加入しようと思えない終身保険、養老保険しかありませんでした。
またパートナー自身、資産形成のプロでもないということで、我々K2を紹介いただきました。

そこで弊社アドバイザーが直接面談させてもらい、

海外積立年金(元本確保型プラン):USD 200/月 × 15年

で始められることになりました。
引き続き、法人契約とこの会社の別の役員も個人での契約を前向きに考えているとのことです。

弊社パートナーで最も多いのが国内の保険屋さんですが、資産形成、資産運用、貯蓄の商品が本当にないようですね。
ゼロ金利がこれだけ続いているので(更に今後も半永久的に続くので)、国内の保険商品の金利はどんどん悪くなるしかないですよね(ゼロ金利だからこれ以上下がることがないのではなく、ゼロ金利が長期化することで、これまで保険会社が運用で保有していた長期債の満期が来るたびに、次の運用先がゼロ金利の国債に切り替えられていきます)。

ちなみにこれが米国金利(10年国債)。

1989年にどちらも8%程度だったのが、2021年現在、日本は0%、米国は2%です。
日本はゼロ金利が24年間続いているのがわかりますね。

来年米国も利上げするでしょうけれど、先進国はもはやこのくらいの低金利が永続的に続くことを覚悟しないといけません。
つまり米国債券で運用している海外の保険商品も今後は現行利率の悪化が予想されるので、資産形成、資産運用にはインデックス型(海外積立年金など)が必要になってくるでしょうね。

『海外積立投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

 

 

関連記事

【第234回】保障は国内保険(ジブラルタ)で貯蓄は海外積立年金で。【岡山県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はジブラルタ生命で保険を契約された方の

記事を読む

【第3回】【海外積立年金】年金も運用すれば過去実績で年率9.5%増えていきます。

こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金をしながら、昨日話したボーナス金利以外にも運用をして

記事を読む

【第106回】Hansard(ハンサード)のAspire(アスパイア)をされていた方が、別の海外積立年金へ切り替えた理由とは?【神奈川県 会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 明けましておめでとうございます。 我々の保険事業(K2 Assura

記事を読む

【第452回】子供が生まれたので、海外積立増額して月600ドルにしました。【岡山県 製造業マネージャー 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険会社(一社専属)出身の弊社パート

記事を読む

【第151回】5年払い(月300ドル)で20年後満期の年金準備をされた事例です(解約返戻率:175.3%)。【東京都 飲食店経営者 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 さて続々と日本での契約事例が出てきましたよ。 本日は海外個人年金10

記事を読む

【第284回】ソニー生命学資保険、メットライフ生命ドルスマートSを払済にし海外積立年金を始めました。【岡山県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は既存の保険契約の見直しからの海外積立

記事を読む

【第434回】3人目の出産を機に保険の見直しをし学資保険に加入しました。【東京都 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は国内の保険の見直し相談からの海外積立

記事を読む

【第179回】お子さん(23歳)の将来の資産形成のために、被保険者をお子さんで海外終身保険を開始した事例です。【茨城県 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 以前本メルマガでご紹介した後、反響があり先日のセミナーでもご紹介したお

記事を読む

【第601回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【東京都 FP 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 10月、我々K2主催で弊社スタッフ2名同伴の元、弊社パートナー、クライ

記事を読む

【第163回】大阪セミナー後、海外個人年金6-6プランをUSD50,000一時払いで始められました。【京都府 会社員 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本で契約できるようになった海外保険の事例です。 8月の大阪セ

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑