K2 Partners 事業リスク対策保険

【第284回】ソニー生命学資保険、メットライフ生命ドルスマートSを払済にし海外積立年金を始めました。【岡山県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。

本日は既存の保険契約の見直しからの海外積立年金(元本確保型プラン)契約事例です。
今回はソニー生命学資保険、メットライフ生命ドルスマートSの見直しです。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【岡山県 会社員 30代前半 男性】

まずこちらが既契約とそれぞれの目的です。

<夫>
1)ソニー生命 学資保険(学資準備)
2)メットライフ生命 ドルスマートS(学資準備)
3)メットライフ生命 ドルスマートS(学資準備)
4)メットライフ生命 ドルスマートS(死亡保障、老後貯蓄)
5)オリックス生命 医療保険 新CURE(医療保障)

<妻>
6)オリックス生命 医療保険 新CURE(医療保障)

1)国内ではトップクラスの返戻率で人気の学資保険です。ただ18年積み立てて一括で受け取ると返戻率は100.8%にしかなりません。海外積立年金(元本確保型プラン)なら15年の積み立てで、一括受け取りの返戻率は最低140%です。これだけ数字が違うと特に考える事はないので、すぐに切り替えることになりました。

2)、3)こちらも国内ではトップクラスの返戻率で人気の外貨建積立利率変動型終身保険です。最近は外貨建終身保険の短期払(10年、15年)にして、学資資金に充てたり使わなければ老後資金準備にも出来るので、多くの保険マンが提案しています。ただこれも15年で払い終えて、返戻率は103%くらいなので、「払済」にして海外積立年金(元本確保型プラン)に回します。

4)死亡保障と老後の貯蓄を目的に加入していましたが、60歳時点の返戻率は113%しかありませんし、死亡保障対策としては割高な終身保険で準備するのはオススメしません。一般的には死亡保障が大きく必要なのは、お子さんが独立するまでの期間です。その期間だけ掛け捨ての収入保障保険に加入するのが一番安く大きな死亡保障を準備できます。という事で「払済」にして、収入保障保険に切り替えました。浮いた保険料分を20年の積み立てで最低満期返戻率が160%の海外積立年金(元本確保型プラン)に回します。

5)、6)掛け捨ての医療保険で、必要最小限の保障として持たれていました。オリックス生命の医療保険「新CURE」は国内ではコスパの良い医療保険なので、そのまま継続。

まとめると以下のように見直しされました。
損をするわけではない「払済」という選択肢があるので、後悔なくこれからの分からはもっと良いものにしようと前向きに動けますよね。

①払済
②払済
③払済
④払済
⑤継続
⑥継続

そして海外で・・・

海外積立年金(元本確保型プラン):USD 3000/年 × 20年
海外積立年金(元本確保型プラン):USD 2400/年 × 15年

に切り替えました。
この様に貯蓄系の保険を見直すことで、同じ予算なのに

・死亡保障は3倍
・学資準備金は1.4倍
・老後資金は約2倍

も準備できるようになりました。
皆さんも日本の保険に加入していれば、お気軽にご相談ください。

 【事例紹介】ソニー生命の学資保険とメットライフの外貨建終身保険ドルスマートSを払済にして、海外積立年金(元本確保型プラン)を開始。

関連記事

【第634回】新しくなった『新海外個人年金』は証券を分割できます。【大阪府 会社員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。   本日は新しくなった『新海外個人年金』をキャンペーン

記事を読む

【第84回】ミシュラン2つ星シェフの法人、個人の保険相談事例です。【東京都 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は前回私のオフショア投資メルマガの方でご紹介したミシュラン2つ星シ

記事を読む

【第364回】子供の教育資金準備のためにマニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」を始めた方の相談です。【愛知県 自営業 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は学資保険の相談事例です。 保険で学

記事を読む

【第683回】海外保険や積立の支払いでポイント貯めて海外旅行行こう。【愛知県 会社員 40代 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はお金の学校をしている弊社パートナーからの事例提供です。 子供へ

記事を読む

【第545回】元銀行員の新しい弊社パートナーの自己契約例です。【埼玉県 FP 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は新しい弊社パートナーの自己契約例です

記事を読む

【第333回】NASDAQ(米ハイテク株指数)連動の海外終身保険だとこんなに増えます。【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は最近人気のインデックス型海外終身保険

記事を読む

【第446回】「新オフショアファンドセミナー」後、オフショア投資を追加された事例です。【広島県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は以前日本の保険を16本見直した方が、

記事を読む

【第358回】かんぽ、プルデンシャル、明治安田の保険を見直して、インデックス型海外終身保険と固定金利商品を始めました。【東京都 看護師 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は国内の保険(かんぽ、プルデンシャル、明治安田)を見直しての海外保

記事を読む

【第402回】プルデンシャル生命リタイアメントインカムを解約し、インデックス型海外終身保険とオフショア投資を始めた事例です。【兵庫県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はお問合せの多いプルデンシャル生命リタイアメントインカムを解約して

記事を読む

【第619回】NISA、変額保険、海外積立のどれを選ぶか?【東京都 会社経営者 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例提供です。 保険業をしてい

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑