海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第333回】NASDAQ(米ハイテク株指数)連動の海外終身保険だとこんなに増えます。【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】

公開日: : 最終更新日:2024/07/10 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は最近人気のインデックス型海外終身保険の契約事例です。
コロナを追い風に上昇中の米株をただ何もしないで見てるだけじゃもったいないですよね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】

まずはこの方、既に個人、法人のそれぞれで海外積立年金を始められています。

【第574回】【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】
RL360で月500ドル積立をしていた方が別の海外積立投資(変額プラン)を月600ドル始められました。

【第580回】【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】
個人で積立始めた方が、法人名義でも始めた理由とは?

そして今回死亡保障も付いてくる海外終身保険も希望されました。
死亡保障は告知のみで健康診断のいらないUSD250,000(約3000万円)ギリギリです。

こちらが試算表。

毎年たった2330ドル(約256万円)、月200ドル(約2万円)払っていくだけで、初年度からUSD250,000(約3000万円)の死亡保険金を準備できます。
更にNASDAQ(米ハイテク株指数)に投資をしていて、毎年1~12%の間でリターンを得られます。
つまり株価が下落していても最低1%保証、最高12%/年のリターンが毎年もらえるという終身保険です。

こちらが過去のNASDAQ推移。

コロナでそれまでの最高値以上に上昇しています。
ハイテク株強しです。

そしてこの過去2004〜2019年の15年間のように推移した場合(年平均7.8%)、上の試算表のように解約返戻金も増えていきます。

保険料支払総額:USD 35,075
15年目:USD 49,186(140.2%)※約1.4倍
20年目:USD 68,850(196.3%)※約2倍
25年目:USD 97,523(278.0%)※約2.8倍
30年目:USD 137,737(392.7%)※約3.9倍
・・・つづく

皆さんもこの解約返戻率、すごいことわかりますかね?
この方のように保険代理店の方ならこれが相当にすごいものだとすぐにわかります。
日本の保険じゃあ当然出ない数字ですし、海外の保険でもやはりNASDAQ連動になっているからこそ出る数字です。

そしてこの契約の後、弊社パートナーにもなっていただけました。
一緒に良い海外の保険商品や積立商品を日本にいる一般の方にも知ってもらえたらいいですよね。
皆さんは直接我々に連絡いただければ、いつでも始められます。

『海外終身保険入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Assurance

日本よりも低い保険料で、高い死亡保障、将来の解約返戻金を準備することができます。海外渡航の必要はありません。

『海外終身保険入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--ruqp6i4uehy0abyifxch06cstt.com/manualdl10/

 

【第333回】NASDAQ(米ハイテク株指数)連動の海外終身保険だとこんなに増えます。【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】

関連記事

【第304回】現在妊娠中でこれから生まれてくる子の学資保険で海外終身保険と海外積立年金(元本確保型プラン)を始められました。【福岡県 バー経営者 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は私の福岡にいる友人の海外保険契約事例です。 しばらく会えていな

記事を読む

【第29回】私の同級生の海外積立年金事例です。【岐阜県 会社役員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は私の同級生が海外積立年金を始めた事例をご紹介します。 といって

記事を読む

【第659回】メットライフ生命ドル建て終身に加入している方が、海外積立(変額プラン)も始めました。【静岡県 webデザイナー 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例紹介で、メットライフ生命ドル

記事を読む

【第70回】現役MDRT外資系保険会社員が自社保険商品ではなく海外積立年金を始められた事例です。【東京都 外資系保険会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 現役保険マンの海外積立年金事例です。 ここでは会社名は伏せますが、し

記事を読む

【第100回】海外積立年金のアドバイザー変更後、年内販売停止の海外個人年金契約のために香港へ行かれました。【福岡県 経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。

記事を読む

【第655回】海外即時年金3本で毎月2850ドルの年金がもらえます。【東京都 勤務医 60代半ば 女性】

こんにちは。河合です。 本日は新海外固定金利商品の派生商品、海外即時年金の契約事例です。 商

記事を読む

【第486回】保険代理店のパートナーがまずは自分で海外積立契約しました。【東京都 保険外交員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店で働いている弊社パートナー

記事を読む

【第395回】海外即時年金で毎月1900ドル(約21万円)の年金準備をしました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本人全員不安な年金を自分で準備した事例をご紹介します。 月2

記事を読む

【第358回】かんぽ、プルデンシャル、明治安田の保険を見直して、インデックス型海外終身保険と固定金利商品を始めました。【東京都 看護師 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は国内の保険(かんぽ、プルデンシャル、明治安田)を見直しての海外保

記事を読む

【第2回】【海外積立年金】必ずもらえる固定金利1~5%だけで日本の個人年金保険よりも得です。

こんにちは。河合です。 それでは本日から海外生命保険の具体的な活用法です。 まずは「老後資金

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑