K2 Partners 事業リスク対策保険

【第106回】Hansard(ハンサード)のAspire(アスパイア)をされていた方が、別の海外積立年金へ切り替えた理由とは?【神奈川県 会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。

明けましておめでとうございます。
我々の保険事業(K2 Assurance)を始めてはや2年。
保険だけでも毎月200件を超えるお問合せをいただいていていましたが、今年は電話、個別相談、セミナーなどもっと皆さんとの接点を増やしていって、皆さんのお金、保険の見直しなどの解決を円滑に図っていけるようにしていきたいと思います。

さて今年最初の事例は、海外積立年金の切り替え事例です。
以前Hansardを他社でされていた方が、いくつかの理由から別の海外積立年金へ切り替えられています。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【神奈川県 会社員 20代後半 男性】

今回、ご相談いただいたきっかけは、既にある会社で海外積立年金を始めていたところ、

「4年経っても元本割れでこのまま続けたほうがいいか?」

ということで、お問合せいただきました。
この方の現状がこのような状態でした。

積立開始:2013年9月(4年3ヶ月経過時点)
積立額:50,000円
保険期間:30年
保険料総額:2,550,000円
時価総額:2,443,312円(-4.2%)

我々からアドバイスさせてもらったのが、

①Hansard社Aspireは海外積立年金のなかでも特に手数料が高い
②4年3ヶ月経過で元本割れしている(手数料の影響が強い)
③Hansard社Aspireの手数料よりも運用のパフォーマンスが低い(現状のファンド選択の問題)

という点でした。
そして商品の特性などを改めてお話していたところ、契約時に聞いたことなかった点がたくさんあったそうです。

既に始めてしまっているのはどうしようもないですけれど、4年たった今、残り26年間これを継続するかどうかは今決めることができます。
選択肢として、

1)積立継続。運用先を変更し元本以上の運用をすることを目指す。
2)解約してそれと同額ぐらいで、新たに別の手数料の低い、何かしらの保証のある海外積立年金に加入する。
3)積立停止をして、新たに別の手数料の低い、何かしらの保証のある海外積立年金に加入する。

から選んでもらったところ、

「積立は将来のために続けたいけれど、この商品は続けたくない。解約をしてしまうと高い解約手数料がかかるので、積立停止にして別の海外積立年金を始める。」

ということで、

変額年金プラン:300ドル × 25年
※15年以降は解約手数料無料

をまず始められて、Hansard社Aspireが停止できたら追加で400ドル積立を始めることにされました。
満期時に140%or160%保証がある元本確保型年金プランという選択肢もありましたが、この方はやはり積極運用を選択されました。

この方は海外の積立年金を既にされている方でしたが、海外ではなく日本の年金商品でも同じことが言えます。
現状そのまま積立続けて、満期時にいくらになるのか?をもう一度確認してみてください。

15年で元本の140%
20年で元本の160%

になっていなければ、日本の商品(プルデンシャル/ジブラルタ生命「リタイアメント・インカム」など)よりも海外積立年金の方がいいですし、この方がされているようにもっと積極運用できる商品もあります。

積極運用できる商品(日本だとアクサ生命「ユニットリンク」など)と比べても、海外だと最低限もらえる保証金利がありますし、運用先ももっと多いです。
そして一個一個のファンドのコストも海外の方が低いです。

といっても、保険商品ってかなり複雑ですよね(笑)。
パンフレットを見ていても、保険屋さんに相談しても難しいと思います。

今回の事例の方のように、いつでもお気軽にまずはお電話にてご連絡ください。
弊社の優秀な保険アドバイザーが無料でご相談に乗った上で、あなたにとって最も良い積立先をアドバイスさせていただきます。

 

【第106回】Hansard(ハンサード)のAspire(アスパイア)をされていた方が、別の海外積立年金へ切り替えた理由とは?【神奈川県 会社員 20代後半 男性】

関連記事

【第599回】 弊社パートナー(FP)が海外固定金利商品自己契約です。【静岡県 FP 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFP(ファイナンシャルプランナー)をされている弊社パートナーがご

記事を読む

【第74回】現役保険代理店の方が海外積立年金を始められた事例です。【石川県 保険代理店経営者 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は現役保険代理店の経営をされていて、現在もたくさんクライアントさん

記事を読む

【第459回】住宅ローン見直しから海外積立(変額プラン)契約です。【福井県 ホテル従業員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをされている弊社パートナーからの

記事を読む

【第388回】児童手当から海外積立(元本確保型プラン)、住宅ローン返済のために海外積立(変額プラン)を始めました。【高知県 医療系会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日もまた児童手当から学資保険目的で海外積立(元本確保型プラン)を始め

記事を読む

【第312回】海外保険の中でインデックス型海外終身保険を選んだポイントとは?【茨城県 主婦(パート) 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も最近大人気のインデックス型海外終身保

記事を読む

【第391回】法人保険の満期金1000万円で海外積立を始めました。【東京都 コンサルティング会社(監査)社長 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は法人顧客をたくさん持つ保険代理店の弊

記事を読む

【第634回】新しくなった『新海外個人年金』は証券を分割できます。【大阪府 会社員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。   本日は新しくなった『新海外個人年金』をキャンペーン

記事を読む

【第663回】これからの貯蓄は全て海外でやります。【石川県 小学校教諭 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、既に海外の年金保険

記事を読む

【第423回】保険屋さんもオフショアファンド勧めてます。【岡山県 建設会社社長夫人 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険会社の営業をしている弊社パートナ

記事を読む

【第120回】国内生保勤務の方が香港渡航で海外終身保険に加入した事例です。【福岡県 生命保険会社勤務 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 今回の事例は、日本国内の生命保険会社で現役で働いている保険レディが香港

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑