個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

【第387回】ジブラルタ生命「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)」を見直して、インデックス型海外終身保険を始めました。【愛知県 自営業 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。

本日も国内の保険からの見直し事例です。
本日はジブラルタ生命「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)」です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

愛知県 自営業 30代後半 男性】

この辺りの事例、正直もう当たり前になって来てますよね。
そう、いつものパターンです。
単純に国内の保険と海外の保険を比べたら、全然海外の方がいいので海外でやろうってただそれだけです。
今回は終身保険ですが、個人年金保険養老保険も海外の方がいいですし、海外ならすぐに自分年金をもらえる即時年金だってあります。

今回の見直しはジブラルタ生命「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)
リンク先をサラッと読んでもらえたらわかりますが、本当に増えません。
けれど保険会社の手数料が高いので、保険料はしっかり取られます。
これが日本で一番売れてる外貨建て終身保険だっていうんだから、恐ろべしです。。。

比較した海外の保険は『インデックス型海外終身保険
この方だとこのようになりました。

死亡保障:USD249,999
保険期間:121歳
払込期間:15年
払込頻度:年払
保険料:USD2,892 ※初年度だけUSD3,017
月換算保険料:USD241(約24,100円)

総支払保険料:USD43,505(約435万円)

<解約返戻金と返戻率>
15年後:USD66,370(152.6%)
20年後:USD96,656(222.2%)
25年後:USD142,224(326.9%)
30年後:USD211,037(485.1%)
36年後:USD340,634(783.0%)
46年後:USD752,278(1729.2%)
※過去の平均利率の場合

15年で約1.5倍なので一部解約して教育費に充てることもできますね。
保険料を払い終えてからも、そのまま運用を続ければ自分年金としてすっごく増えてますよね。

ジブラルタ生命の商品と比較してのポイントがこちら2つ。

1)保険料の安さ
月換算保険料では約4割安くなっています。さらに払込期間が26年→15年になったので、総支払保険料は491万円→175万円と1/3となり316万円の節約になります。

2)返戻率の高さ
利率は毎年変動しますが、過去の平均利率で考えると、何年後でも大きく上回っています。

ということで保険料が圧倒的に安い上に解約返戻率も高いので、そりゃあ見直しますよね。
ちなみにジブラルタ生命の外貨建終身保険は、積立利率3.2%(現在は2.5%)ですが、これは実際にinfo@k2-investment.comさんがもらえる金利ではありません。
ここから諸々の費用がガッツリ引かれます。
それらを全部引いた後、実際にどのくらいの利回りになっているか計算してみると・・・なんと1.5%くらいしかありません(誰のための保険でしたっけ?)。。。

※『積立利率(予定利率)』と『実質利回り』の違いはこちら

皆さんも日本の保険会社(カタカナ名含む)で終身保険、年金保険入っていたら、こちらから個別にご相談ください(無料)。
今なお毎月(年)、保険料を払い続けてると思いますし、放っておいても自分も歳とって、子供も成長してしまうので、なるべく早くがいいですよ。

K2 Assuranceとは?

 

 

【第387回】ジブラルタ生命「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)」を見直して、インデックス型海外終身保険を始めました。【愛知県 自営業 30代後半 男性】

関連記事

【第447回】ローン借替相談から海外積立年金を2本始めました。【東京都 会社経営者 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店を経営されている弊社パート

記事を読む

【第416回】国内生保16本を解約して出てきた解約返戻金で海外固定金利商品と元本確保型ファンドを始めました。【広島県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の生命保険16本を見直して、出て

記事を読む

【第506回】インスタライブから新海外個人年金、インデックス型海外終身保険の契約です。【石川県 自営業 40歳前後 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事

記事を読む

【第19回】MRIインターナショナルに出資していた方が固い商品として選んだのが、海外積立年金でした。【東京都 パート社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は以前MRIインターナショナルという完全なる詐欺商品に投資をしてい

記事を読む

【第137回】海外終身年金をUSD130,000で始められた事例です。【兵庫県 主婦 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。 海外終身年金覚えてますか? 今回のケースもずっと前に開催したセミナー

記事を読む

【第522回】息子に勧めたはずが、自分で契約してしまいました。【福岡県 建築業 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。 本日はいろいろな投資コンサルをされている弊

記事を読む

【第674回】強制加入させられたJA共済を解約し、海外積立(元本確保型プラン)を始めました。【静岡県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの提供で、元JA職員の事例です。

記事を読む

【第299回】保険屋さんのご主人が学資保険代わりに海外個人年金を始めました。【福岡県 エンジニア 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は1月末で募集が終了してしまった海外個

記事を読む

【第50回】先日の保険証券分析事例の奥様の保険証券分析事例です。【静岡県 会社役員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も保険証券分析の事例です。 今回の方は先日事例としてご紹介した静

記事を読む

【第35回】弊社セミナー参加後、海外積立年金を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 先月(2015.10)の弊社セミナーに参加し、海外積立年金を始められた

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑