【第201回】学資保険(日本生命)&低解約型終身保険(ジブラルタ生命)をやめ、海外積立年金(2本)を始められた方の事例です。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/05/20
通常メルマガ(事例など) 低解約型終身保険(ジブラルタ生命), 学資保険(日本生命), 海外投資年金(元本確保型プラン), 海外投資年金(変額プラン)
こんにちは。河合です。
本日は個人事業主で法人化、節税を検討されて相談に来られた方の事例です。
節税に関しては表で書けることが限られていますが、そこから海外積立年金を始めた事例としてご紹介させてもらいます。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
日本の他の事業主、会社経営者と同じように、この方も高い所得税と社会保険料に悩んでました。
そこで個人法人の無駄を徹底的にあぶり出し、キャッシュの残る体質へと変わっていただくためにアドバイス。
その一環で資産運用のムダも見ていく中で、国内の学資保険(日本生命)や、低解約型終身保険(ジブラルタ生命)の保険を止め、まだ0歳のお子さんの教育資金準備として・・・
海外投資年金(元本確保型プラン):月200ドル × 15年
途中で資金が必要になった時に引き出しても影響のないように・・・
海外投資年金(変額プラン):月200ドル × 25年
を提案したところ、即採用となりました。
最後まで払い切る覚悟を持ってやれば、リスクはほとんど限定され、信用リスクも時価保証があるため、初めての海外投資でしたが安心して始められたそうです。
余裕資金がたまってきたら、一括のオフショア投資もやりたいとのことです。
皆さんも節税に関してお悩みであれば、個別にご相談ください。
海外の全損保険を使った節税方法をご説明します。
【第201回】学資保険(日本生命)&低解約型終身保険(ジブラルタ生命)をやめ、海外積立年金(2本)を始められた方の事例です。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
関連記事
-
-
【第682回】JA終身共済から『新インデックス型海外終身保険』へ切り替えです。【静岡県 農家 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事
-
-
【第391回】法人保険の満期金1000万円で海外積立を始めました。【東京都 コンサルティング会社(監査)社長 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は法人顧客をたくさん持つ保険代理店の弊
-
-
【第238回】元大手生保の保険マンが海外積立年金(変額プラン)を始めた感想です。【東京都 経営コンサルタント 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 一般の方からは日本の保険業界とか保険商品っ
-
-
【第654回】香港ツアー参加者が新海外個人年金(USD 130,000)契約しました。【岡山県 取締役(建設) 50代後半】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をされている弊社パートナーからの事例提供で、新海外個人
-
-
【第445回】積立の現状報告したら月1125ドルへ増額されました。【東京都 医療機関専門職 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は一社専属保険マンの弊社パートナーから
-
-
【第19回】MRIインターナショナルに出資していた方が固い商品として選んだのが、海外積立年金でした。【東京都 パート社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前MRIインターナショナルという完全なる詐欺商品に投資をしてい
-
-
【第492回】弊社パートナー向け勉強会後、すぐにご自身で新海外個人年金を契約しました。【石川県 FP 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナー向け新海外個人年金勉強
-
-
【第521回】一社専属保険会社を辞めたら、自分の契約も全部リセットします。【千葉県 保険代理店 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーが経営している保険代理
-
-
【第387回】ジブラルタ生命「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)」を見直して、インデックス型海外終身保険を始めました。【愛知県 自営業 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日も国内の保険からの見直し事例です。
-
-
【第557回】ソニー生命変額終身(バリアブルライフ)は10年しても元本割れでした。【静岡県 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例提供です。 終身保険を契約