【第88回】以前140%元本確保型年金プランをされた方が、お子さんが生まれたのをキッカケに追加で変額年金プランを始められた事例です。【愛知県 管理栄養士 30代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2024/04/25
通常メルマガ(事例など) 変額年金プラン, 海外積立年金, 追加投資
こんにちは。河合です。
本日は以前も本メルマガで事例紹介させてもらった方が、無事お子さんを出産され、それをキッカケに・・・
・共同名義に追加
・新たなプランを追加
をご相談いただき開始された事例をご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【愛知県 管理栄養士 30代後半 女性】
お子さんができるとまず親として考えるのが「学資準備」ですよね。
子どもが大きくなったら必ずいるのが教育資金。
これは避けては通れないというよりも、お金がないから教育の選択肢がなくなるというのをないようにしてあげたいという親心でしょう。
そして今回もお子さんが生まれたため、
1)お子さんを共同名義に追加できるか?
2)新たにもう一プラン追加したい。
ということでご連絡いただきました。
1)海外では全てのプラン、ファンドにおいて共同名義という制度があり、書類を一つ提出しておくだけで、その方と共同で持っているということにしておくことができます。
このメリットが・・・
・片方の方に何かあった時(死去)に、そのまま継続運用もできれば、解約して現金化することもすぐにできる。
・どちらの方のクレジットカードからも支払い(積立)ができる。
ですが、デメリットとしては・・・
・全ての手続に2人のサインが必要になる。
(とはいえ、カード変更や住所変更などは全てオンラインで可能。)
でしょうか。
ただどちらにせよ名義人になるには成人していないといけませんので、まだ赤ちゃんであるお子さんは今回共同名義に入ることはできません。
できることといえば、受益者(Beneficiary)として登録することでしょうか(万が一の時にその子に資産がいく)。
次に2)。
前回と同じ140%元本確保型年金プラン(もしくは160%元本確保型)をされるのも良かったのですが、今回は違うプランを、ということでもっと積極運用できる変額年金プランを選択されました。
変額年金プラン:300ドル × 25年(ボーナス金利:2%)
学資準備としても年金準備としても使える海外積立年金。
皆さんにとってもどちらも準備が必要だと思いますが、どちらの方が良いか?はいつでも私河合か弊社アドバイザーまで遠慮なくご相談ください。
【第88回】以前140%元本確保型年金プランをされた方が、お子さんが生まれたのをキッカケに追加で変額年金プランを始められた事例です。【愛知県 管理栄養士 30代後半 女性】
関連記事
-
-
【第201回】学資保険(日本生命)&低解約型終身保険(ジブラルタ生命)をやめ、海外積立年金(2本)を始められた方の事例です。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は個人事業主で法人化、節税を検討されて相談に来られた方の事例です。
-
-
【第270回】レオスキャピタルひふみ投信、東京海上長割終身、東京海上(自動車保険)の見直しからオフショアファンド&海外終身保険へされました。【神奈川県 情報通信系会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日も国内の保険&投資の相談からの乗換事例です。 弊社クライアントは
-
-
【第462回】ジブラルタ生命積立利率更改型一時払終身保険(米国ドル建)の満期からEIBを始めました。【埼玉県 不動産管理業 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例
-
-
【第239回】元大手生保の保険マンが海外終身保険を始める時に気をつけた2つのポイント。【東京都 経営コンサルタント 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日も国内大手生保出身者が自分の契約をした
-
-
【第523回】日本生命みらいのカタチとつみたてNISAをしていた方が見直したものとは?【大阪府 看護師 30代半ば 女性】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事
-
-
【第240回】ソニー生命変額保険を解約し海外積立年金と元本確保型ファンド始めました。【栃木県 建築系会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はソニー生命の変額保険を解約し、海外積立年金と元本確保型ファンドへ
-
-
【第664回】円高を待つよりも、1ドル=160円以上の円安になる方が怖いです。【宮崎県 農家 40代前半 夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、今後の円安を危惧し
-
-
【第3回】【海外積立年金】年金も運用すれば過去実績で年率9.5%増えていきます。
こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金をしながら、昨日話したボーナス金利以外にも運用をして
-
-
【第506回】インスタライブから新海外個人年金、インデックス型海外終身保険の契約です。【石川県 自営業 40歳前後 夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事
-
-
【第485回】保険営業マンが考える日本の保険の問題点とは?【岡山県 保険募集人 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は現役保険屋さんご自身の海外積立契約事