K2 College

【第67回】弊社アドバイザーの友人が海外積立年金を始められた事例です。【大阪府 会社員(保険会社) 20代後半 女性】

こんにちは。河合です。

本日は弊社アドバイザーの友人が海外積立年金を始められた事例をご紹介します。
20代後半になり、結婚したりすると、そろそろ将来の貯蓄のことも考え出す頃ですかね。

※『海外積立年金入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【大阪府 会社員(保険会社) 20代後半 女性】

私も現在36歳で、一通り通ってきた道ですが、まず同棲で生活費をパートナーと折半することになり、食費などの生活費もある程度一緒になります。
結婚すると、これが家計として一緒になり、お小遣い制になったりします。
人生のどこかで離婚なんていうのは今時よくあるもので、私はそれ自体悪い事とも思いませんので、その時点で財産分与することになります。
とはいえ離婚を前提で結婚はしませんので(笑)、結婚した時点ではそのパートナーと一生やっていこうと、一緒に人生計画を立て、一緒に貯蓄をしていき、一緒に保険や資産運用を相談して考えるようになります。
(離婚をしようと思った時のお金の相談などもよく受けますが、本日は横に置いておきますw)

今回の方も、結婚をされて、FP(ファイナンシャルプランナー)から

1)ジブラルタ、アクサの年利5〜7%変額保険
2)新光REIT(ゼウス)を分配金目的で30万円

を勧められたそうです。

1)については、こちらの記事をご覧になっていただければわかりますが、コストが高くて良い運用先がないため、増えません。

※ジブラルタ生命の変額年金保険『リタイアメントインカム』についてはこちら
※アクサ生命の変額年金保険『ユニットリンク』についてはこちら

2)はそもそもこの年齢で毎月分配金型をもらってどうするのか?という話ですよね。
今現在、収入もあって、将来のための貯蓄をするために考えているのに、効率の悪くて、しかもタコ足分配(直近分配金75円中、69円がタコ足分配)している投信をするなんてナンセンスです。

※『新光US-REITオープン(ゼウス)』についてはこちら

ということで、この方もFPの信用性を疑いだします。

・そもそものクライアントの財産状況をヒアリングしない
・意図しているものと全然違うものを勧められる
・投資、保険どちらもそれほど詳しくない

これでは相談する意味がありませんよね。
セールスをされにわざわざ行くようなものです。
その点、手前味噌ですが、弊社アドバイザーはきちんとしていたということでしょう。

結果、この方は140%元本確保型年金プランを始められました。
期間は15年なので、早く(この方が40歳半ば)満期が来てしまいますが、140%を確実に確保できるという点もジブラルタやアクサ生命の変額年金保険と比べて、比較しやすく良かったのでしょう。
ジブラルタ生命『リタイアメント・インカム』30年でたったの123.4%にしかならないんですからね(笑)。

今回の方のように若い方ほど、インターネットやSNSを使って、曇りのない目で何が正しいかを見れることでしょう。
そして若い方ほど収入や貯蓄はないものですが、それでも時間という強い味方があります。
是非その時間を活用して、将来のための良い資産設計をしていきましょう。

関連記事

【第621回】複利計算アプリを使って、3契約となりました。【京都府 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は新しく弊社パートナーとなり、K2香港ツアーにも参加された方の事例

記事を読む

【第106回】Hansard(ハンサード)のAspire(アスパイア)をされていた方が、別の海外積立年金へ切り替えた理由とは?【神奈川県 会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 明けましておめでとうございます。 我々の保険事業(K2 Assura

記事を読む

【第54回】日本生命、共済(死亡保障)、アリコ、アメリカンホームダイレクト、アフラック(医療保険)、明治保田(年金)、東京海上、セゾン(損保)の証券分析事例です。【大阪府 年金生活者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は大阪セミナー参加者の保険証券分析の事例をご紹介します。 大阪セ

記事を読む

【第194回】ソニー生命バリアブルライフ(変額保険)から海外終身保険への乗り換え事例です。【神奈川県 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はソニー生命のバリアブルライフ(変額保

記事を読む

【第175回】海外個人年金(60-90プラン)契約後、今回海外積立年金(変額年金プラン)も開始されました。【北海道 勤務医 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 以前の事例でご紹介させてもらった北海道のド

記事を読む

【第17回】米ドル建て一時払い個人年金(10年満期)の満期金30万ドルで3.25%固定金利を始めた事例です。【長野県 開業医 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の個人年金保険の満期金30万ドル(約3600万円)を海外の固

記事を読む

【第686回】海外積立(元本確保型プラン)に変額プランをトッピングしました。【京都府 協会理事 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナー自身の契約事例です。 海外の積立には色んな種類の

記事を読む

【第299回】保険屋さんのご主人が学資保険代わりに海外個人年金を始めました。【福岡県 エンジニア 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は1月末で募集が終了してしまった海外個

記事を読む

【第403回】保険代理店へ行って商品を売りつけられるか、K2で自分に合った資産形成の方法を教えてもらうか?【岡山県 共働き 40代後半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は商品の話ではなく、根本的に誰と付き合

記事を読む

【第254回】お嬢さんから紹介いただいたお母様に海外個人年金を敢えて2種類提案した事例。【新潟県 会社員 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。 今年の夏、人生初めて新潟へ行ってきました。

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑