【第403回】保険代理店へ行って商品を売りつけられるか、K2で自分に合った資産形成の方法を教えてもらうか?【岡山県 共働き 40代後半 夫婦】

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は商品の話ではなく、根本的に誰と付き合ってまともな資産形成をしていくか?という論点です。
皆さんが保険代理店で保険契約していたら、または保険ビジネスをしていたら是非読んでみてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【岡山県 共働き 40代後半 夫婦】

本日は新潟にいる弊社パートナーからの事例提供いただいてます。
このパートナー、日本全国にクライアントさん持っいて、以前は全国巡業してましたが(キャンピングカーも持っている)、コロナ以降はすっかりオンラインで完結するようになったようです

今回も海外積立年金(元本確保型プラン)だけのオンラインセミナーを開催され、その参加者が早速契約されました。

海外積立年金(元本確保型プラン):USD 200/月 × 15年

この方、これまで既に・・・

オフショア資産管理口座
オフショアファンド
海外終身保険
オフショアファンド追加投資

とされていたそうなので、今回商品セミナーですぐに始められたんだと思います。
契約されている商品から・・・

・まとまった資金の運用
・家族のための保障準備
・将来の年金準備

それぞれの用途ごとに考えていることがわかりますよね。
商品や相場に左右されて選んでいるわけでないこともわかります。
それはつまりこの弊社パートナーが、そのような(本来当たり前なんだけれど)まともなアドバイスをしているからできたことですよね。

この事例からもわかるように営業には2つの種類があります。

1)コンサル型
2)商品提案型

1)コンサル型は引き出しだけ用意しておいて、その人にただ会ってその方が何を望んでいるか、何を悩んでいるかを聞いてから、結果的に問題解決のための商品を提案します。

2)商品提案型は証券会社、証券IFA、保険会社、保険代理店のスタイルです。
売りたい商品、実入りの多い商品を選んで提案する。
色んな商品から選んでいるようで、そもそも日本の規制というシガラミの元、それほど変わりばえしない商品を比較し合って、何かしら一つの商品をよく見せて販売しています。

私が野村證券にいた時には両方使い分けていました。
優れた商品(新規の投資信託、IPO、募集債券など)がある時はそれに専念して数をこなします。
普段から顧客の嗜好は把握してますから、その人に会っているとわかっていたら、アポも取らず直接会いに行ってその場で約定します(確率は80%以上)。
好きかどうかわからない場合でも、先入観なく確率の高い順にコールします。
確率論で言うならなんせ分母が必要になるので、どんどんコールします。

ただこうした商品がない時もありますよね。
その間は足で回って、これまで全く稼働していなかった顧客にも顔を出します。
ピンポン外交してただひたすら雑談します。
人間関係を作っておいて、相場が動いた時、良い商品が出た時にまた行くんですね。

弊社K2でも同じパターンです。
今のように良い新規のオフショアファンドがあれば、新しい海外商品を仕入れてきたら、その商品にフォーカスしたマーケティングをします。
けれどそれがいつもあるわけではありませんから、その間は投資家のためになるブログ書いて新規の問合せを増やしたり、これまでの既存顧客のフォローに時間を割きます。

投資家もきちんと考えられる方ばかりだったら、いつでもじっくり話を聞いてコンサルティングすることができますが、商品の良し悪しで、その場その場で投資するしないだけを決めたい投資家もたくさんいます。
どちらも悪いことではないので、それでいいんですけど、前者の方が証券会社や保険代理店へ行っても、そもそも行くところが間違っているという話です。
皆さんもちゃんと相談をしたいという時は、いつでも遠慮なくちらからご連絡ください(無料)。

なおこのクライアントさんは弊社パートナーとハワイにご家族で一緒に行き海外銀行口座の口座開設もいています。
普段から人間関係を作っておくことを継続しいますよね。

K2 Assuranceとは?

関連記事

【第64回】スイス在住フランス人(奥様日本人)の海外積立年金事例です。【スイス 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外居住者の海外積立年金事例です。 申込はフランス人であるご主

記事を読む

【第194回】ソニー生命バリアブルライフ(変額保険)から海外終身保険への乗り換え事例です。【神奈川県 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はソニー生命のバリアブルライフ(変額保

記事を読む

【第167回】法人の損金相談からの国内保険での損金対策&個人の保険見直し事例です。【東京都 開業医 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は法人2年目。 利益がバリバリ出ている法人の損金相談の事例をご紹

記事を読む

【第398回】三井住友海上あいおい生命の&LIFE新収入保障保険、新医療保険Aプレミア、終身保険から海外積立へ見直しました。【埼玉県 自動車ディーラー 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はマイナーですが、三井住友海上あいおい

記事を読む

【第354回】プルデンシャル生命の収入保障保険、医療保険、がん保険、リタイアメントインカム、ドル建て終身を全て見直しです。【東京都 銀行員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命の契約を丸々見直し

記事を読む

【第446回】「新オフショアファンドセミナー」後、オフショア投資を追加された事例です。【広島県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は以前日本の保険を16本見直した方が、

記事を読む

【第642回】海外の保険が良いって認識、結構浸透してきましたね。【東京都 教員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、海外保険の加入事例です。 まだ

記事を読む

【第264回】ドル建て終身(クレディスイス)&外貨建て一時払い年金に追加で海外積立年金(元本確保型プラン)を始めました。【神奈川県 OL 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は国内の保険に追加して海外積立年金を始

記事を読む

【第235回】住友生命の未来1UPから保障はジブラルタ生命で、貯蓄は海外積立年金にされた事例です。【大阪府 歯科衛生士 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は住友生命の未来デザイン1UPをされて

記事を読む

【第565回】子供二人に年金を遺してあげる方法。【埼玉県 会社員 40代半ば 女性】

こんにちは。河合です。 本日はお子さん二人に海外の保険を使って、年金を遺してあげた事例をご紹介

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑