【第642回】海外の保険が良いって認識、結構浸透してきましたね。【東京都 教員 30代前半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2024/12/28
通常メルマガ(事例など) パートナー, 新海外個人年金, 海外生命保険
こんにちは。河合です。
本日は弊社パートナーからの事例提供で、海外保険の加入事例です。
まだ海外の保険に入ったことない方、特に参考になると思います。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 教員 30代前半 女性】
お金の相談をしたいということで、弊社パートナーが友人から紹介がありました。
その友人が海外の保険に入っており、その話を聞いて興味を持ったとのことでした。
いくつか海外保険を提案する中で、ご自身が独身時代から貯めていて銀行に置いたままになっている貯金をこのまま置いておくより、増える海外保険に置いておきたい、とのことで新海外個人年金の契約となりました。
新海外個人年金:USD 14,000(全期前納)
海外投資や海外積立、海外保険など、我々がオフショアマーケットって呼んでいる中にも歴史があります。
おそらく日本人にとってのオフショア(海外投資)の発端は橘玲さんが書いた著書の影響で、当時(おそらく2003年頃)、Man社のヘッジファンド(AHL)、FriendsProvident(FPI)の積立などが流行り出しました。
私が野村證券に入ったのが2004年で、海外の金融商品の存在に気づき、退職したのが2008年9月(リーマンショック前日)。
K2立ち上げが2009年8月頃で、現在に至ります(なんと15年目)。
その間、色んな業者が生まれは消え、新しいファンドができ、消え、日本人を受け入れていた積立プラットフォーム、保険会社が徐々に消えていき、新しい会社が受け入れ出しで、現在のラインナップとなってます。
一般の日本人にとっても海外投資ブームが何度かあり、一番最初の2003年はやはり相場の悪かった最後の時代(インターネットで検索する時代)、その後、2008年リーマンショック後の金融危機(iPhone登場)でまたブームとなり、その後はSNSやYoutubeの普及とともに緩やかに人口を拡大しているように思えます。
そしてSNSやYoutubeなど個人投資家が自ら情報を発信できるようになったらこちらのもの。
これまで日本の金融機関からしか得られなかった情報が、自分たちで業者や国を超えて探せるようになりました。
それにより、当然国内よりも海外のファンドの方が種類が多いし、積立も条件が良い、保険は利回りが全然良いなど、当たり前の情報を日本語で拡散してくれています(フェイクニュースや誹謗中傷が氾濫するという反面もありますが)。
つまりは国内の金融商品しか聞いたこともない人達が認識しているよりも多くの方が、海外の存在を認識しているということ。
そして国内から海外に目線が、流れが向いているということです。
iPhoneもSNSもappも海外のものばかりを日本で使っているにも関わらず、金融だけ日本のものしか世の中に存在しないなんて状況が異常ですよね。
iPhoneもSNSもYoutubeも当たり前に子供から老人まで使うようになったように、EVもAIもゲノムも海外投資も当たり前になるでしょう。
関連記事
-
-
【第463回】女性のためのお金のセミナーに参加して海外積立2本始めました。【神奈川県 サービススペシャリスト 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーが「女性
-
-
【第677回】日本だけに資産を置いておくことに不安な方の『新インデックス型海外終身保険』契約事例です。【神奈川県 会社員 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はお金の学校をしている弊社パートナーの協会員さんの契約提供です。
-
-
【第11回】【海外生命保険】30歳で1000万円の死亡保険金を準備するケースの国内外保険比較です。
こんにちは。河合です。 それでは本日から3回にわたり、死亡保障のための生命保険が最も必要になる3つ
-
-
【第454回】保険代理店の弊社パートナーが国内の終身保険、養老保険では絶対断られるので海外積立を提案しました。【東海地方 会社員 30代 男性】
こんにちは。河合です。 本日も保険代理店の弊社パートナーからの事例
-
-
【第497回】豪ドル建保険を解約し、新海外個人年金始めました。【愛知県 士業 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーの契約し
-
-
【第481回】自分で販売しているメットライフ生命ドル建終身(ドルスマートS)よりも断然良かったので、海外積立始めました。【東海圏 保険会社勤務 30代前半 男性】
河合です。 本日は保険屋さんの弊社パートナーがご自身で契約された事
-
-
【第46回】世界的株安のこのタイミングで、140%元本確保型年金プランを増額された事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガでご紹介した方が、更に海外積立年金を増額された事
-
-
【第490回】新海外個人年金をAmexで全期前納しました。【石川県 会社経営者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は元銀行員で現FPさんの弊社パートナー
-
-
【第278回】弊社パートナーになりたてほやほやの方ご自身の海外積立年金(元本確保型プラン)契約です。【東京都 保険マン 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 弊社パートナーになりたてほやほやの保険代理
-
-
【第665回】香港へ行って新しくなった新海外個人年金を直接契約しました。【石川県 会社員 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はK2香港ツアーへ参加し、直接『新しくなった新海外個人年金』を契約