海外生命保険HPはこちら

【第278回】弊社パートナーになりたてほやほやの方ご自身の海外積立年金(元本確保型プラン)契約です。【東京都 保険マン 30代前半 男性】

公開日: : 最終更新日:2023/06/01 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

弊社パートナーになりたてほやほやの保険代理店勤務の保険マン(その前は一社専属)がご自身で海外積立年金を始めた事例をご紹介します。
日本の保険商品を販売はするけれど、自分では加入しない保険マン(この方のことではなく、一般論)がどんな商品を始めたのでしょうか?

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【東京都 保険マン 30代前半 男性】

加入されたのが2つある海外積立年金の中でも元本確保型プランの方。

海外積立年金(元本確保型プラン):USD 200/月 × 15年

こちらご本人からです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
申込みの経緯ですが、自分がやって良いなと思ったものを人に勧めたい性格なので、まず自分が始めようと思いました。海外投資に対して抵抗がある方が多いと思うので、まずは元本確保型という事で案内しやすいインデックス型のものにしようと思いました。また私事ですが、つい先日子供が生まれたということもあり、学資がわりにちょうど良いと思い、15年タイプのS&Pに決めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

S&P500(米国株インデックス)にも連動していて、更に140%の元本を満期時に保証してくれるのが元本確保型プランです。

今回の方のように、弊社パートナーにはたくさんの保険屋さんがおり(最も多い)、彼らは日本国内の保険をよく理解した上で、自分自身の学資保険や年金保険、終身保険などは海外で加入しています。
何も知らないと「海外だから」というだけで漠然とした不安があるかと思いますが、日本国内をよく知る我々金融マンからしたら、「日本だから」危険なんです。

・金融鎖国(外資と海外商品を締め出す規制)
・マイナス金利
・商品の悪さ

これが今に始まったことでもなく、1996年に金融ビッグバン(ここで初めて外貨が持てるようになり、株の売買手数料が自由化された)が起こってからもずっと変わらず続けています。
もう2020年ですから、、そりゃあ危機感持たない金融マンの方がどうかしてます。。
その間、CitibankもHSBCも日本から撤退した記憶がまだ残っていますよね?
世界中どこへ行っても見る銀行が日本では外資ゼロなんです(リテール)。
海外からすれば、グローバルスタンダードから遅れた、というか異次元の日本だけのために、サービスを1から用意して、日本の金融機関と変わらないことをするのが非効率なんです(カルロス・ゴーンと同じで馬鹿げてると思われてるんじゃないかな)。

ということで、まともな金融マンほど海外に目を向けて行動しています。
皆さんも付き合うならこういう方達と付き合って、国内の保険も相談してくださいね(それでも定期保険、収入保障保険、医療保険、がん保険、介護保険は国内)。

本当に良いものをクライアントに提供したいと思っている金融マンは是非弊社パートナーになってください。
K2直下の社員も現在募集中です。

K2 Investment(投資)
K2 Assurance (保険)
K2 banking(海外銀行)
K2 Consulting(節税、相続対策)
K2 Partners(パートナー)会社HP:http://k2-holdings.com

関連記事

【第475回】元メットライフ生命のパートナーがご自身でオフショアファンドを始めました。【静岡県 保険代理店 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナー自身が契約

記事を読む

【第519回】海外積立、5つ目の契約です。【千葉県 不動産仲介業/保険代理店経営 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をしている弊社パートナー自

記事を読む

【第489回】学資準備するなら学資保険か投資信託か海外積立か?【千葉県 医療機関 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立での学資準備事例です。 増

記事を読む

【第206回】積立利率変動型終身保険(ジブラルタ介護前払付&アフラックWAYS)をやめて海外終身保険にした事例です。【富山県 会社員 50代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 この方、夫婦で4年前、富山セミナーに参加さ

記事を読む

【第348回】住宅ローンの借り換えサポートから、海外積立契約になりました。【富山県 教育関係 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事

記事を読む

【第160回】月5000ドル(約50万円)、5年払いの海外個人年金10-10プラン契約事例です。【千葉県 開業医 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外個人年金の契約事例です。 ご自

記事を読む

【第70回】現役MDRT外資系保険会社員が自社保険商品ではなく海外積立年金を始められた事例です。【東京都 外資系保険会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 現役保険マンの海外積立年金事例です。 ここでは会社名は伏せますが、し

記事を読む

【第459回】住宅ローン見直しから海外積立(変額プラン)契約です。【福井県 ホテル従業員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをされている弊社パートナーからの

記事を読む

【第498回】法人で海外積立(変額プラン)を月1125ドルで25年契約しました。【千葉県 不動産仲介業/保険代理店 30代前半 男性 】

こんにちは。河合です。 本日は法人の海外積立契約事例です。 不動

記事を読む

【第437回】第一子ができたことをキッカケに無保険状態から契約した3つの保険とは?【神奈川県 自営業 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は東京でFPをされている弊社パートナー

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑