K2 College

【第160回】月5000ドル(約50万円)、5年払いの海外個人年金10-10プラン契約事例です。【千葉県 開業医 40代後半 男性】

公開日: : 最終更新日:2023/06/02 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は海外個人年金の契約事例です。
ご自身の年金額が今のままじゃ将来の生活に足りないということで、毎月5000ドル(50万円)を5年払いの10-10プラン(10年後から年金受取OK)を始められました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【千葉県 開業医 40代後半 男性】

公的年金からご自身の将来受け取れる年金額を見たところ、毎月20万円だったそうです。
これを多いと考えるか少ないと考えるかは人それぞれですが、この方は「足りない」と感じられていました。
(ひょっとしたら現在の年金制度を維持できるとは思っていないからというのもあるかもしれませんね。)

そこで検討されたのが、保険を使うことで自分で年金を準備すること。
けれど当然ながら日本の保険でやっていたのでは増えませんし、円資産です。
増えることと外貨建てという点で海外個人年金を考えられ、年齢的に10-10プランと60-90プランで検討されたところ、

10-10プラン:月5000ドル、5年払い

を選択されました。
こちらもし11年目からの年金受取をしないで満期(20年後)までそのまま運用し続けた場合の試算表です。

保険料支払総額:USD 300,003
解約返戻金(20年後):USD 528,849(176.2%)

次に11年目から毎月10年間年金を受け取っていった場合。

11年目から毎月3305ドルが10年間もらえるので合計USD 396,636
更にこの商品なぜか年金支給開始時にボーナスとしてUSD 28,630もらえるので、合わせて・・・

解約返戻金総額:USD 425,266(142%)

となります。
年金受取りをするかどうかは、またその時に選んでもらうことができます。
その時まだ働いていたら、そのまま複利運用で繰越て満期受取にしてもいいですよね。

わかりやすくポイント絞って説明してるつもりですが(笑)、難しかったら是非今月の海外保険(香港)セミナーにご参加ください。
今週末は福岡、大阪です。

10/6(土)14:00-15:30 @福岡
10/7(日)14:00-15:30 @大阪
10/20(土)14:00-15:30 @福岡
10/24(水)19:00~20:30 @札幌
10/28(日)14:00~15:30 @東京

※「今すぐ契約できる海外保険(香港)セミナー」詳細はこちら
(10/6, 7, 20, 24, 28 @東京, 大阪, 福岡, 札幌)

『海外個人年金入門書(マニュアル)』動画解説

関連記事

【第414回】職域に来るジブラルタ生命を断り、海外積立で学資積立を始めました。【富山県 公務員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社

記事を読む

【第23回】「変額年金プラン」と「140%元本確保型年金プラン」を比較して最終的に始めたのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は将来の年金をためるための2つのツール ・変額年金プラン

記事を読む

【第67回】弊社アドバイザーの友人が海外積立年金を始められた事例です。【大阪府 会社員(保険会社) 20代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社アドバイザーの友人が海外積立年金を始められた事例をご紹介しま

記事を読む

【第111回】学資保険代わりで140%元本確保型年金プラン(15年満期)と積立NISAを始められた事例です。【東京都 専業主婦 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は専業主婦の方のご相談事例。 現役時代はバリバリ働いていたキャリ

記事を読む

【第217回】保険代理店を経営されている方がメットライフ生命米ドル建積立利率変動型終身保険(USドル建終身保険ドルスマートS)を払済にして海外積立年金を始めました

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店を経営されている方が、メッ

記事を読む

【第650回】既に新海外個人年金をしている方が、追加3契約です。【愛知県 医師 40代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はFPの弊社パートナーからの事例提供で、新海外個人年金の既契約者が

記事を読む

【第522回】息子に勧めたはずが、自分で契約してしまいました。【福岡県 建築業 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。 本日はいろいろな投資コンサルをされている弊

記事を読む

【第265回】プルデンシャルのリタイアメントインカムと変額終身から海外積立年金へ乗り換えました。【東京都 サービス業マネージャー 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命のリタイアメントイ

記事を読む

【第24回】8%固定金利ファンドと140%元本確保型年金プランを始められた例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はUSD 120,000(約1500万円)を年8%固定金利がつくオ

記事を読む

【第358回】かんぽ、プルデンシャル、明治安田の保険を見直して、インデックス型海外終身保険と固定金利商品を始めました。【東京都 看護師 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は国内の保険(かんぽ、プルデンシャル、明治安田)を見直しての海外保

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑