K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

【第279回】死亡保障50万ドル(約5500万円)のインデックス型海外終身保険契約事例です。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】

公開日: : 最終更新日:2024/07/04 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日はインデックス型海外終身保険の契約事例です。
国内の同じタイプの保険であればドル建て終身ですが、同じ保険金など条件で保険料が4割安くなる商品です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】

それでは早速この方の契約された試算表を見てみましょう。

年齢:54歳
性別:男性
タバコ:非喫煙
健康状態:健康
保険料払込期間:15年
死亡保険金:USD 500,000(約5500万円)

年払い保険料:USD 14,480
支払い保険料総額(15年):USD 217,325

15年後(69歳)解約返戻金:USD 320,060(147.2%)
20年(74歳)後解約返戻金:USD 446,696(205.5%)
25年(79歳)後解約返戻金:USD 634,829(292.1%)

この数字の基になっているのがNASDAQ(米株式インデックス)過去15年年平均リターン7.52%です。
なので、絶対こうなりますよ、って話ではありませんが、過去平均的にこうなっていましたよ、という試算です。

これを仮に国内では最も良い部類のメットライフ生命ドルスマート(低解約型)で同じ保険金(USD500,000)を用意しようと思うと、年USD 24,000くらいの保険料になります(運用リターンはメットライフ社お任せで積立利率3%保証、そこから費用引かれる)。
つまり海外にするだけで、4割は保険料を節約できますよね。
そしてもっと増える可能性があります。

皆さんならどちらを選びますか?
この方にとってのポイントが以下の点でした。

・日本の保険よりも保険料が安くてリターンが期待できる(NASDAQ運用)
・15年運用すれば147%ぐらいの返戻率が期待できるので老後の足しに
・万が一の時の死亡保障として(日本の保険解約しちゃったため)
・5000万円ほど死亡保障としてあればあとは不動産のキャッシュフローも毎月50万円ほどあるので、遺されるご家族には十分

また、今回はUSD500,000の死亡保障だったため、診査が必須となり日本の医療機関で保険検診を受けました(保険会社が提携しているところが東京、名古屋、大阪にある)。

これまでも弊社経由で投資されていましたが、ご家族に死亡保障も必要だと感じたことがキッカケでした。
しかし掛け捨ては嫌だし日本の保険はそもそも増えないと感じていたためインデックス型海外終身保険に契約されました。
保険マンなので、その辺り当然のように理解されてますよね。

※過去の投資事例がこちら

皆さんも死亡保障準備、年金保険、学資保険は必ず海外でしてくださいね。

こちら担当野村の動画解説です↓↓↓↓↓
【第279回】【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】
死亡保障50万ドル(約5500万円)のインデックス型海外終身保険契約事例です。
・日本の保険よりも保険料が安くてリターンが期待できる(NASDAQ運用)
・15年運用すれば147%ぐらいの返戻率が期待できるので老後の足しに
・万が一時の死亡保障として(日本の保険解約しちゃったため)
・5000万円ほど死亡保障としてあればあとは不動産のキャッシュフローも毎月50万円ほどあるので、遺されるご家族には十分

 

【第279回】死亡保障50万ドル(約5500万円)のインデックス型海外終身保険契約事例です。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】

関連記事

【第384回】メットライフ生命USドル建終身保険「ドルスマートS」他2本を契約していた方が学資保険のために海外積立を始めました。【新潟県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 日本で保険に加入していても、夫婦の老後資金

記事を読む

【第88回】以前140%元本確保型年金プランをされた方が、お子さんが生まれたのをキッカケに追加で変額年金プランを始められた事例です。【愛知県 管理栄養士 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガで事例紹介させてもらった方が、無事お子さんを出産

記事を読む

【第570回】ソニー生命変額保険を解約し、海外終身保険と海外個人年金、まとめて3契約です。【静岡県 会社員 30代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、ソニー生命変額保険に加入していた

記事を読む

【第47回】古参の会員さんの証券分析事例です。【広島県 会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は古参の会員さんの証券分析事例をご紹介します。 この方は当時新卒

記事を読む

【第434回】3人目の出産を機に保険の見直しをし学資保険に加入しました。【東京都 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は国内の保険の見直し相談からの海外積立

記事を読む

【第445回】積立の現状報告したら月1125ドルへ増額されました。【東京都 医療機関専門職 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は一社専属保険マンの弊社パートナーから

記事を読む

【第459回】住宅ローン見直しから海外積立(変額プラン)契約です。【福井県 ホテル従業員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをされている弊社パートナーからの

記事を読む

【第257回】東京海上あんしん生命年金保険からiDeCo、NISAではなく海外積立年金を選んだ5つのポイント。【群馬県 会社員 40歳前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も国内の保険から海外積立年金への乗換事

記事を読む

【第387回】ジブラルタ生命「米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)」を見直して、インデックス型海外終身保険を始めました。【愛知県 自営業 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も国内の保険からの見直し事例です。

記事を読む

【第524回】円安、株安なので、今のうちに新海外個人年金を始めました。【愛知県 主婦 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険料還元キャンペーンを使って新海外

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    S