K2 College

【第498回】法人で海外積立(変額プラン)を月1125ドルで25年契約しました。【千葉県 不動産仲介業/保険代理店 30代前半 男性 】

公開日: : 最終更新日:2024/10/15 通常メルマガ(事例など) , ,

こんにちは。河合です。

本日は法人の海外積立契約事例です。
不動産仲介業、保険代理店をされている弊社パートナーがご自身の法人で契約されました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【千葉県 不動産仲介業/保険代理店 30代前半 男性 】

契約額と年数がこちら。

海外積立(変額プラン):USD 1125/月 × 25年

月1125ドルはボーナス金利上限の5%をもらうためですね。
投資した瞬間に5%のリターンがあるのは大きいです。

将来の見通しが立てづらい法人での契約で25年を選んでいるのは、3年目以降、一部解約、積立STOP、減額をしてもペナルティがないから。
最初の2年分(USD 27,000 = USD 1125 × 12ヶ月 × 2年)、確実に払えれば問題ないわけです。

ただし法人で積立をしてもご存知の通り節税効果はありませんから(資産計上)、メリットはこちら。

1)営利目的の法人としての資産運用
2)3年目からペナルティなしで一部解約できるので、いざという時の資金準備
3)勇退時の退職金準備

当然下落リスクはありますが、本業でお金が余ってるからって、設備への過剰投資とか、専門でもない分野への多角化よりもよっぽどリスクがありません。
ましてや本当はいらないもの(高級品とか高級車とか)を経費で消費したりするよりはマシですよね。
逆に積立しておけば、本業よりも資本収益率上回ってしまうかもしれません(笑)。

またこのパートナー、ご自身個人でも海外積立(変額プラン)を契約されました。

海外積立(変額プラン):USD 150/月 × 25年

これまでもRL360やITAなど海外で毎月1250ドル程、ソニー生命変額個人年金保険を毎月10万円程、法人でも300ドル加入していますが、今回のが追加契約となってます。

河合さんも是非ご自身の法人での積立を検討してください。
他社での積立契約のアドバイザー変更のご相談もいつでもどうぞ(無料)。

『海外積立投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

 

 

関連記事

【第313回】 財コンサルティング、PWM日本証券、プルデンシャル、アクサ、三菱UFJ銀行確定拠出年金(個人型)から海外積立年金3契約です。【大阪府 サービス業社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は国内の投資&保険相談からの海外積立年

記事を読む

【第265回】プルデンシャルのリタイアメントインカムと変額終身から海外積立年金へ乗り換えました。【東京都 サービス業マネージャー 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命のリタイアメントイ

記事を読む

【第348回】住宅ローンの借り換えサポートから、海外積立契約になりました。【富山県 教育関係 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事

記事を読む

【第286回】子供の学資準備と老後資金準備のために海外積立年金(元本確保型プラン)を開始しました。【北海道 公務員 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金(元本確保型プラン)の契

記事を読む

【第279回】死亡保障50万ドル(約5500万円)のインデックス型海外終身保険契約事例です。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はインデックス型海外終身保険の契約事例

記事を読む

【第315回】 メットライフ生命ドル建て終身、メディケア生命医療保険&収入保障保険を見直して海外終身保険を契約しました。【東京都 ソムリエ&シェフ 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も国内の保険を見直して海外終身保険に加

記事を読む

【第395回】海外即時年金で毎月1900ドル(約21万円)の年金準備をしました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本人全員不安な年金を自分で準備した事例をご紹介します。 月2

記事を読む

【第452回】子供が生まれたので、海外積立増額して月600ドルにしました。【岡山県 製造業マネージャー 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険会社(一社専属)出身の弊社パート

記事を読む

【第662回】NISAか海外積立(元本確保型プラン)か海外積立(変額プラン)か?【静岡県 会社員 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をしている弊社パートナーからの事例提供で、積立の事例で

記事を読む

【第646回】運用するなら、オフショアファンド?海外終身保険?海外個人年金?【愛知県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 運用ニーズのある方の事例です。 資産を増やしたいと思っている時に、た

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑