【第286回】子供の学資準備と老後資金準備のために海外積立年金(元本確保型プラン)を開始しました。【北海道 公務員 20代前半 男性】

公開日: : 最終更新日:2023/06/01 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は海外積立年金(元本確保型プラン)の契約事例をご紹介します。
この方、皆さんのように他の方の事例を見てきて、ご自身も始めようと考えるようになりました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【北海道 公務員 20代前半 男性】

多くの読者が他の下の事例を参考にされて、ご自身でも実践されますが、この方にとってキッカケとなったのがこちらの事例でした。

【第40回】【岐阜県 パート勤め 40代前半 女性】
パート勤めの女性が自分が自分のためにできることをしておこうと始めた140%元本確保型年金プランの事例です。

お考えを伺ったところ、死亡保障,医療保障に関しては,現在の保険で十分と考えており,貯蓄の目的で海外の積立年金を検討されていました。
老後資金も考えたいとのことでしたが、老後というよりはご自身夫婦が40~50代を迎えるときに,お子さんの学費も含め,2000万円程度は貯蓄があればよいとの考えでした。

結果、死亡保障が必要ないとのことなので、貯蓄重視なら死亡保障のない「海外積立年金」になりますね。
また投資経験の少ない方は、将来のリターンを確保しながら積み立て運用ができる「海外積立年金(元本確保型プラン)」がオススメです。
積立期間が15年なら140%、20年なら160%を最低保証してもらった上で、投資先のリターン(S&P)が最低保証を上回る場合は多い方で受け取れます。
もし投資先のパフォーマンスが悪くなったとしても、140%や160%のリターンを確保してくれるので、安心して積み立てをできますよね。

ということでこの方も・・・

海外積立年金(元本確保型プラン):USD 500/月 × 20年

で始められました。

この方のように学資準備や中期的な資産形成にはとてもオススメの商品です。
途中で国内の投資信託と迷われていましたが、まずは元本確保型プランで確実な資産形成の土台を作り、余裕積立資金ができたら、海外積立年金(変額プラン)などでリスクを取り、積極的にリターンを狙うものに投資をしていくと、バランスが良いとアドバイスしました。

この方の積立額でいくと・・・

20年間の積立額:USD120,000
20年後の満期金:USD192,000(最低保証)

となり、更に現在のようにS&P Indexが40%のリターンを上回れば、そちらをもらうことができます。
40代、50代の時に2,000万円の資金が貯まっていれば、子供の学費にも充てられますし、使わなかった部分は自分たちの老後準備の為に、まとまった資金で運用ができるので、選択肢が広がりますね。

皆さんも学資、老後資金準備できていますか?

担当アドバイザー松本の動画解説はこちら↓↓↓↓↓↓

【第286回】【北海道在住 男性 20代 既婚 公務員】
結婚をキッカケに将来の学資準備と自分たちの資産形成の為に海外積立年金(元本確保型プラン)を始めました。

関連記事

【第388回】児童手当から海外積立(元本確保型プラン)、住宅ローン返済のために海外積立(変額プラン)を始めました。【高知県 医療系会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日もまた児童手当から学資保険目的で海外積立(元本確保型プラン)を始め

記事を読む

【第672回】仕事で海外行ってる方は、皆日本リスクを意識しています。【静岡県 カメラマン 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も保険代理店の弊社パートナーからの事例提供です。 日本にずっと住

記事を読む

【第403回】保険代理店へ行って商品を売りつけられるか、K2で自分に合った資産形成の方法を教えてもらうか?【岡山県 共働き 40代後半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は商品の話ではなく、根本的に誰と付き合

記事を読む

【第502回】毎年6万ドル(約800万円)を受け取れる新海外個人年金を合計100万ドル(約1.4億円)始めました。【大阪府 音楽家 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はご自身の生活資金を受け取るために海外

記事を読む

【第254回】お嬢さんから紹介いただいたお母様に海外個人年金を敢えて2種類提案した事例。【新潟県 会社員 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。 今年の夏、人生初めて新潟へ行ってきました。

記事を読む

【第219回】20年で117%のマニュライフ生命「こだわり個人年金」を減額して海外積立年金2本始めました。【北海道 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はマニュライフ生命「こだわり個人年金」

記事を読む

【第523回】日本生命みらいのカタチとつみたてNISAをしていた方が見直したものとは?【大阪府 看護師 30代半ば 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事

記事を読む

【第257回】東京海上あんしん生命年金保険からiDeCo、NISAではなく海外積立年金を選んだ5つのポイント。【群馬県 会社員 40歳前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も国内の保険から海外積立年金への乗換事

記事を読む

【第334回】お子さんが生まれたのを契機に海外積立年金を2本始められました。【石川県 看護師 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 この方、弊社パートナーの金沢セミナー参加者

記事を読む

【第12回】【海外生命保険】50歳で一時払い保険に入るケースです。

こんにちは。河合です。 それでは海外生命保険の2つ目のケース。 50歳から一時払いで保険に入る例

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑