海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第523回】日本生命みらいのカタチとつみたてNISAをしていた方が見直したものとは?【大阪府 看護師 30代半ば 女性】

こんにちは。河合です。

本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。
日本生命「未来のカタチ」とつみたてNISA、いずれも契約している方、たくさんいるのではないでしょうか。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

大阪府 看護師 30代半ば 女性】

5月末にお金のセミナー(zoom、全国から170名ほど受講)を開催。
セミナー後、個人面談(zoom、1回2時間程度×2回)を経て、商品確定しました。

面談前の事前ヒアリングで、主な相談は下記についての見直しでした。

ニッセイみらいのカタチ(年金保険)+α(医療保障):月2万円
つみたてNISA:月33,300円

まず年金保険について、これまで支払った保険料、これから支払う保険料、将来年金として受け取る金額とタイミングについて説明。
その後、ご自身ですぐに保険会社へ連絡し、解約すると180万円ほどになるとのこと。
少し損切りする形にはなったものの、傷は浅く、すぐにでも海外の保険に切り替えたいとのことで、すぐに解約手続きを申請。
この保険の解約返戻金と、手元の余剰資金を合わせ、以下契約となりました。

新海外個人年金:USD 20,000(全期前納)

現在、独身のため、特に大きな死亡保障が必要だとも感じておらず、今回保険を解約する事で医療保障も無くなってしまうことから、最低限の医療保障については新たに共済に加入することに。

また、月々の積立で何か良い商品がないかとのこと。
既に日本で運用されているつみたてNISAについて内容の説明をしました。
運用成績も良かったため、今すぐには解約はしないが、円安が進み海外積立の負担が増えたら、こちらの積立を減額もしくは解約する方針に。

海外積立元本確保型プラン変額プランについて、それぞれ商品性を説明をしたところ、どちらも良さがあるという事が伝わり、最終的には弊社パートナーのオススメの通り・・・

海外積立(元本確保型プラン):USD 200/月 × 15年
海外積立(変額プラン):USD 100/月 × 25年

の契約となりました。

一括にしろ、積立にしろ、こちらから金額の誘導は一切せず、ご自身でバランスを考えてもらい、納得の上で金額を決められました。
将来、お金が増えていろいろとやりたい事ができるのが楽しみだそうです。

同様の国内の年金保険をしていたら、早めに見直してくださいね。
つみたてNISAは今多くの方がしていると思いますが、海外積立(変額プラン)の方が色々な意味でメリット大きいので、まずは比較してみてください。

日本生命のみらいのカタチ年金保険積立個人年金を解約して、海外積立年金元本確保型プランを開始。【30代 女性 会社員 独身】

 

関連記事

【第240回】ソニー生命変額保険を解約し海外積立年金と元本確保型ファンド始めました。【栃木県 建築系会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はソニー生命の変額保険を解約し、海外積立年金と元本確保型ファンドへ

記事を読む

【第42回】合計16個の生命保険に加入されていた方の証券分析の結果です。【岐阜県 主婦 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険証券分析の事例をご紹介します。 この方は全部で16個の保険

記事を読む

【第454回】保険代理店の弊社パートナーが国内の終身保険、養老保険では絶対断られるので海外積立を提案しました。【東海地方 会社員 30代 男性】

こんにちは。河合です。 本日も保険代理店の弊社パートナーからの事例

記事を読む

【第679回】子供がいない時は『新海外個人年金』です。【愛知県 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はお子さんがいない方の契約事例です。 お子さんが既に成人して自立

記事を読む

【第674回】強制加入させられたJA共済を解約し、海外積立(元本確保型プラン)を始めました。【静岡県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの提供で、元JA職員の事例です。

記事を読む

【第288回】海外終身保険、海外積立年金(元本確保型プラン)と比較して、海外個人年金を始めまた理由とは?【岐阜県 主婦 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も1月末までの販売だった海外個人年金の

記事を読む

【第413回】プルデンシャル生命の「利回り変動型終身保険」「米国ドル建終身保険」「家族収入保険」全て見直して始めたものは・・・【東京都 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 海外から見ると日本の保険はどれも五十歩百歩

記事を読む

【第441回】20万ドル(約2200万円)を海外即時年金へ追加契約です。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は既に海外即時年金を始められている(年

記事を読む

【第620回】贈与された資金で4つ契約されました。【広島県 教職員 40歳前後 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は農協(JA)勤務の弊社パートナーからの事例提供で、親からの贈与資

記事を読む

【第137回】海外終身年金をUSD130,000で始められた事例です。【兵庫県 主婦 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。 海外終身年金覚えてますか? 今回のケースもずっと前に開催したセミナー

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑