K2 College

【第413回】プルデンシャル生命の「利回り変動型終身保険」「米国ドル建終身保険」「家族収入保険」全て見直して始めたものは・・・【東京都 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。

海外から見ると日本の保険はどれも五十歩百歩ですが、どうも最近多いプルデンシャル生命の見直し事例です。
契約者の不満が多いのか、契約後のサポートが悪いのか、元々は金融&情報リテラシーが比較的高い契約者が多いのか・・・不思議なところです。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

東京都 会社員 40代前半 男性】

今回ご相談いただいた方がプルデンシャルの保険に加入されたのは10年前。
その頃はお子さんを作っていく計画でこちらの保険に加入されていました。

プルデンシャル生命「利回り変動型終身保険
プルデンシャル生命「米国ドル建終身保険
プルデンシャル生命「家族収入保険

そしてこれからは夫婦2人の将来のために見直しをしようということになりました。
となると全ての保険料を「増やす」ことに使うことができますよね。
また利回りの良くないプルデンシャルの保険を見直すことで、もっと効率的に資産形成をすることができます。

結果、こちらの二つを海外で始めることとなりました。

海外積立年金(変額プラン)
積立期間:25年
積立頻度:月払
積立金額:USD450

15年間の積立総額:USD81,000
20年間の積立総額:USD108,000
25年間の積立総額:USD135,000

<解約返戻金と返戻率>
15年後:USD150,630(186%)
20年後:USD254,171(235%)
25年後:USD405,708(300%)
30年後:USD595,424(441%)

※年間平均リターン8%が継続した場合

インデックス型海外終身保険
死亡保障額:USD100,000
払込期間:15年
払込頻度:年払
保険料:USD1,624(初年度のみUSD1,749)
総支払保険料:USD24,485

<解約返戻金と返戻率>
15年後:USD37,984(返戻率:155%)
20年後:USD55,276(返戻率:225%)
25年後:USD86,744(返戻率:354%)
30年後:USD137,983(返戻率:563%)

※過去の平均リターンで継続した場合

上記プルデンシャル生命の各商品リンク先のイラストレーションと、もしくは皆さんの手元にあるプルデンシャル生命の試算表と比較してみてください。
そりゃあ海外で資産形成しようってなりますよね(増やすためじゃなくて、死亡保障目的でも海外)。

さんもプルデンシャル生命の保険加入していたら、いつでも遠慮なくこちらからご相談ください(相談料無料)。
その他の保険会社の商品との比較は生命保険相談HPをご覧ください。

K2 Assurance会社動画

世界中からあなたにとってベストな保険を見つけましょう。

K2 Assurance公式サイト: http://k2-assurance.com

 

【第413回】プルデンシャル生命の「利回り変動型終身保険」「米国ドル建終身保険」「家族収入保険」全て見直して始めたものは・・・【東京都 会社員 40代前半 男性】

関連記事

【第680回】海外積立、オフショア投資をされてる方が、余剰資金ができたらしたものとは?【静岡県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立、オフショア投資とされている弊社クライアントの追加投資事

記事を読む

【第24回】8%固定金利ファンドと140%元本確保型年金プランを始められた例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はUSD 120,000(約1500万円)を年8%固定金利がつくオ

記事を読む

【第410回】マニュライフ生命「こだわり個人年金」月10万円を止めて、月1000ドルで海外積立始めました。【北海道 サービス業社長 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はマニュライフ生命「こだわり個人年金」

記事を読む

【第85回】以前事例でご紹介した方が、1500万円の保険解約金を使って追加でオフショア投資をされた事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は以前この海外生命メルマガでご紹介した方が、再度保険の解約金を使っ

記事を読む

【第602回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【北海道 保険代理店 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。 今回の

記事を読む

【第100回】海外積立年金のアドバイザー変更後、年内販売停止の海外個人年金契約のために香港へ行かれました。【福岡県 経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。

記事を読む

【第160回】月5000ドル(約50万円)、5年払いの海外個人年金10-10プラン契約事例です。【千葉県 開業医 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外個人年金の契約事例です。 ご自

記事を読む

【第540回】法人で3つ目の海外積立契約と個人でインデックス型海外終身保険の契約です。【東京都 経営コンサル会社経営 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は法人で海外積立をされてる方の追加契約

記事を読む

【第257回】東京海上あんしん生命年金保険からiDeCo、NISAではなく海外積立年金を選んだ5つのポイント。【群馬県 会社員 40歳前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も国内の保険から海外積立年金への乗換事

記事を読む

【第418回】海外個人年金、海外終身保険、海外積立年金(年3.5%保証)をまとめて契約です。【愛知県 定年退職者 60代前半】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、3つ

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑