【第620回】贈与された資金で4つ契約されました。【広島県 教職員 40歳前後 夫婦】
公開日:
:
通常メルマガ(事例など) JA(農協), パートナー, 新海外個人年金, 海外固定金利商品, 海外積立(3.5%金利保証プラン), 海外積立(元本確保型プラン), 相続, 贈与
こんにちは。河合です。
本日は農協(JA)勤務の弊社パートナーからの事例提供で、親からの贈与資金の運用事例です。
贈与、相続などで、まとまった資金が入った時は参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【広島県 教職員 40歳前後 夫婦】
贈与、相続で突然まとまった資金が入ることってありますよね。
もらってすぐに家買ったり、リノベしたり、何か消費に使ってしまう人もいますが、多くの方は将来のために大事に蓄えておこうって考えます。
今回の方は親から贈与でもらった資金で、以下2つを始められました。
海外固定金利商品(10年):USD 20,000
新海外個人年金:USD 10,244.79/年 × 2年
そして奥様が育休から復帰したことで、家計の収入が増えたため、こちら2つの積立も始められました。
海外積立(元本確保型プラン):USD 200/月 × 15y
海外積立(3.5%金利保証プラン):USD 200/月 x 15y
どのタイミングでまとまった資金が入るのかでまた商品選定は異なってきますが、今回は金利が高い局面だったため、海外固定金利商品(10年)にし、いつも利回りの高い新海外個人年金をフレキシブルな運用として始められました。
まとまった資金が入ってきた時、どの商品を選んだらいいかは
・その方のお考え(リスク許容度)
・ご年齢、家族構成など
・その資金の将来の用途(何年後まで運用できるのか?)
・その時に最も良い商品
によって異なってきます。
なので、そういった際はお気軽に直接相談(無料)から個別にご相談ください。
LINEからのご連絡もお待ちしてます(無料)。
『海外積立(3.5%金利保証プラン)』15年で最高返戻率152%!堅実な運用で柔軟性が高い! 〜K2 College動画解説海外積みあって |
関連記事
-
【第263回】クレディスイス生命(現アクサ生命)を解約して3つのオフショアファンドへ投資されました。【東京都 保険代理店社長 40歳前半 男性】
こんにちは。河合です。 保険のプロである保険代理店の経営者がご自身
-
【第204回】三井生命(現大樹生命)の学資保険をやめて海外積立年金(変額プラン)を開始されました。【栃木県 会社経営者 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は学資保険の見直し事例です。 金利が
-
【第637回】海外在住者でも遠隔で海外生命保険、加入できます。【アメリカ 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はアメリカに在住の方が『新しくなった新海外個人年金』に加入した事例
-
【第475回】元メットライフ生命のパートナーがご自身でオフショアファンドを始めました。【静岡県 保険代理店 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナー自身が契約
-
【第388回】児童手当から海外積立(元本確保型プラン)、住宅ローン返済のために海外積立(変額プラン)を始めました。【高知県 医療系会社員 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日もまた児童手当から学資保険目的で海外積立(元本確保型プラン)を始め
-
【第130回】アクサ生命「ユニットリンク」、マニュライフ生命「こだわり個人年金」をクーリングオフして変額年金プランを開始されました。【東京都 会社員 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社でも最も問合せの多い2つの国内保険の弊社記事を見て不安になり
-
【第436回】弊社パートナー自身が海外個人年金を契約しました。【京都府 投資コンサルタント 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はビジネスコンサルティングをしている弊
-
【第445回】積立の現状報告したら月1125ドルへ増額されました。【東京都 医療機関専門職 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は一社専属保険マンの弊社パートナーから
-
【第151回】5年払い(月300ドル)で20年後満期の年金準備をされた事例です(解約返戻率:175.3%)。【東京都 飲食店経営者 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 さて続々と日本での契約事例が出てきましたよ。 本日は海外個人年金10
-
【第293回】日本生命「みらいのカタチ」、JA共済(終身、ガン、医療、個人年金)を見直して海外積立年金を開始しました。【愛媛県 栄養士 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本生命とJA共済の見直し事例です。