海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第439回】運用資金が多いほど、手数料比率が下がります(オフショア資産管理口座)。【静岡県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。

本日は元々運用を保険(ソニー生命)でしていたけれど、それをやめてオフショアファンドにどんどんシフトしているという事例です。
日本の保険してはいるものの、一向に資産(解約返戻金)が増えなくて不満だという時は是非参考にしてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

静岡県 会社役員 50代後半 女性】

まずはこちら前回ソニー生命をやめてオフショア投資を始めた時の事例です。

【第435回】ソニー生命変額個人年金保険 、バリアブルライフを解約してオフショア投資を始めました。

その後、新オフショアファンドセミナー動画を見て、オフショア資産管理口座を使っていく限り、運用資金が多いほど手数料比率が下がるということを再認識され、余剰資金ができれば随時投資をしていきたいと考えられました。

結果、追加投資で・・・

英国介護不動産ファンド:USD 10,000

へ投資されました。
こちらこの方からの感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は以前にろくに勉強もせず株式投資や投資信託に投資をして長年に渡りお金を失い続けた経験があります。しかしながら性格的に定期預金のような超低金利の商品には興味がありませんでしたし、国内の貯蓄性のある保険もあまり運用益が得られず、こんな自分にも出来る何か良い運用はないのかなと常に思っていました。ドル資産を持つ必要性も感じていましたので、御社のメルマガで国内では買えないファンドにオフショア口座で少額から投資出来る事を知り、とても魅力的だと感じコンタクトを取らせていただきました。その際の応対もとても丁寧でしたので安心感がありました。仕事も多忙ゆえに運用はプロにお任せしていくつもりです。まだ結果は出せていませんが、今後も良い商品を教えていただきながら投資額を増やして行きたいと
考えています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近はコロナ危機を除き、ハイテク株を中心に良い相場が続いていることもあり、インデックスで運用を始める方が多いようです。
NISA、iDeCoなど制度の後押しもあります。

しかし永遠に上がり続ける銘柄なんてありません。
上がったり下がったりを繰り返して、一部の投資家がリターンを取っていけるのです。
上がった時にはまだ上がると思い売れず、下がった時には損をしているので売りたくないものです。

損をして気づくのも一つですが、「勉強代」にしなくともどこかで利益確定をして堅実なオフショアファンドで運用していくのも手ではないでしょうか?
この銘柄はどうか?この保険の契約内容はどうか?などまずは現在保有中の資産をお気軽にご相談ください。

『オフショア投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

日本の証券会社でほとんど扱っていないヘッジファンドとオルタナティブ。それがオフショア(海外)では限りないほどあります。オフショア(海外)投資が初めての方はご覧ください。これが海外への第一歩となります。

『オフショア投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL/

 

 

関連記事

【第55回】アフラックのがん保険、医療保険(EVER)の保険証券分析事例です。【兵庫県 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は昔から(投資サイド)の弊社クライアントの保険証券分析事例です。

記事を読む

【第415回】法人の従業員退職積立で海外積立年金を始めた事例です。【石川県 小売業(法人)30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は法人契約事例です。 弊社パートナー

記事を読む

【第6回】【海外積立年金】人生プラン変更に合わせて積立額の減額、積立STOP、一部引出ができます。

こんにちは。河合です。 さて本日は、保険という長期契約でも、海外積立年金であれば中途の変更はペ

記事を読む

【第501回】保険未加入の方が最初に選んだのが新海外個人年金でした。【石川県 バレエ講師 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをされている弊社パートナーからの

記事を読む

【第552回】プルデンシャル生命終身保険と変額保険からインデックス型海外個人年金への乗り換え事例です。【東京都 消防士 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社メンバーの元同僚(保険会社)の職場訪問先の方の事例です。

記事を読む

【第603回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【岡山県 保険代理店 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。 この弊

記事を読む

【第171回】4歳の子供が被保険者で海外終身保険に加入した理由とは?【富山県 保育園 4歳 女性】

こんにちは。河合です。 本日は4歳のお子さん被保険者で海外終身保険を契約したという事例です。

記事を読む

【第627回】USD 100,000(約1500万円)の新海外個人年金契約です。【福岡県 薬剤師 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、USD100,000(約1500

記事を読む

【第293回】日本生命「みらいのカタチ」、JA共済(終身、ガン、医療、個人年金)を見直して海外積立年金を開始しました。【愛媛県 栄養士 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本生命とJA共済の見直し事例です。

記事を読む

【第664回】円高を待つよりも、1ドル=160円以上の円安になる方が怖いです。【宮崎県 農家 40代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、今後の円安を危惧し

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑