海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第416回】国内生保16本を解約して出てきた解約返戻金で海外固定金利商品と元本確保型ファンドを始めました。【広島県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。

本日は日本の生命保険16本を見直して、出てきた解約返戻金と銀行にあった余剰資金を使ってオフショア(海外)投資を始めた事例をご紹介します。
さんも日本の保険に日頃加入しすぎていてら参考にしてみてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

広島県 会社役員 50代後半 女性】

まずは前回16契約を見直したところの事例がこちら。

【第405回】生命保険16本をすべて見直して、節約できた保険料月7万円で新たにしたものとは?

その上で今回・・・

海外固定金利商品
預入期間:10年
固定金利:3.6%
預入金額:USD 38,000

を始められました。
複利で運用されるので、10年プランだと10年後の返戻率140%くらいになります。
日本でトップクラスの外貨建保険商品はメットライフ生命サニーガーデンですが、利率は1.2%なので、10年後の返戻率は112%です。比較すると3倍以上も違います。

こちら海外固定金利商品の最新の満期ごとの金利をまとめておきます。

3年:1.75%
5年:2.25%
7年:3.0%
10年:3.6%

更にこれに加えて、現在(~8/6)募集中の・・・

元本確保型ファンド:USD 30,000

を始められました。
こちらは満期(5年後)元本の94.5%を保証してもらいながら、年平均18.7%のヘッジファンドで運用しようというものです。
仮にこれまでの成績の通り5年間運用できたとすれば、解約返戻率235.6%(約2.3倍)となります(実際の元本確保型ファンドはこのヘッジファンドの価格の四半期平均です)。

さんもこちらの元本確保型ファンドへの投資をご希望であれば、募集期限(~8/6)が迫ってますので、急ぎこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「元本確保型ファンド資料希望」とご入力ください。)

資産を増やすなら、資産形成するなら、日本の保険ではなく、海外でちゃんと金利のつくものをしてくださいね。

『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

満期時に元本の100%を確保しながら投資ができる元本確保型ファンド。その上で3種類(固定金利、S&P500、ヘッジファンド)の元本確保型ファンドの特徴を動画でまとめました。

『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL6/

関連記事

【第126回】アクサ生命「ユニットリンク」、メットライフ生命「サニーガーデン」、マニュライフ生命「こだわり個人年金」のご相談からのオフショア投資&海外積立年金(変額プラン)契約事例です。【茨城県 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の保険のご相談からの、海外投資&積立事例です。 日本全国同

記事を読む

【第11回】【海外生命保険】30歳で1000万円の死亡保険金を準備するケースの国内外保険比較です。

こんにちは。河合です。 それでは本日から3回にわたり、死亡保障のための生命保険が最も必要になる3つ

記事を読む

【第664回】円高を待つよりも、1ドル=160円以上の円安になる方が怖いです。【宮崎県 農家 40代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、今後の円安を危惧し

記事を読む

【第403回】保険代理店へ行って商品を売りつけられるか、K2で自分に合った資産形成の方法を教えてもらうか?【岡山県 共働き 40代後半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は商品の話ではなく、根本的に誰と付き合

記事を読む

【第280回】プルデンシャル終身保険2つをやめて海外インデックス型終身保険にしました(保険料1/3、返戻率+72%)。【東京都 会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日もインデックス型海外終身保険の契約事例

記事を読む

【第552回】プルデンシャル生命終身保険と変額保険からインデックス型海外個人年金への乗り換え事例です。【東京都 消防士 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社メンバーの元同僚(保険会社)の職場訪問先の方の事例です。

記事を読む

【第76回】日本でメットライフ積立利率変動型終身保険と終身医療保険を提案されていた方が海外積立年金(変額年金プラン)と医療保険を始められた事例です。【静岡県 会社員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はメットライフ積立利率変動型終身保険(USD)と終身医療保険を勧め

記事を読む

【第633回】シンガポール在住者もオンショアではなく海外(オフショア)の保険を選んでます。【シンガポール 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。   本日はシンガポール在住の方の事例紹介です。 シン

記事を読む

【第475回】元メットライフ生命のパートナーがご自身でオフショアファンドを始めました。【静岡県 保険代理店 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナー自身が契約

記事を読む

【第483回】海外個人年金で75歳から10年間、年150万円受け取れる自分年金を作りました。【大阪府 年金受給者 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外個人年金で、ご希望の年150万円

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑