【第242回】ドルスマート(メットライフのドル終身保険)を払済にして確定金利商品5年を開始しました。【栃木県 会社員 30前半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2023/06/02
通常メルマガ(事例など) ドル終身保険(ドルスマート), メットライフ生命, 固定金利商品(3%/年、5年満期)
こんにちは。河合です。
本日はメットライフ生命のドル終身保険(ドルスマート)を払済にして確定金利商品(年3%、5年)にされた事例をご紹介します。
この保険商品、結構加入されてる方多いので参考にしてみてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【栃木県 会社員 30前半 女性】
まずこのメットライフ生命のドル終身保険(ドルスマート)についてはこちらのリンク先を読んでください。
この記事中の方のように、国内の保険を始めてみたものの後悔をされてる方相当多いと思います。
理由としては・・・
1)わかってはいたけど増えないから
2)時間がたつに連れて、海外保険のようなもっと魅力的なものに気づいたから
3)保険屋に流されて契約してしまった
というところでしょうか。
どれかというよりもいずれも該当して止めようってなるんです。
今回は払済にされましたが、これ解約とかとにかく後悔したものはゼロ(0)に戻したいっていう気持ちになるみたいなんです。
なかったことにしたい、記憶から消したい、みたいな(笑)。
ちなみに払済であれば、これまで払ってきた保険料はそのまま最低限生かしておくことができます。
その上で、今後支払うのは止め、その分はもっと増えるものにすることができます。
確かにこれまで支払った分は効率悪い保険商品(今回だとドルスマート)に入れてしまいましたが、時間的価値損失は置いておいて、実質の損はしていないのでOKとしましょう。
この方はドルスマートに5年間払い込んだ後でしたが、払済にして海外の固定金利商品を始めました。
固定金利商品(3%/年、5年満期):USD 21,000
商品としてはいたってシンプル。
年3%の固定金利を満期までの5年間毎年もらう、ただそれだけです。
同じく払い込んだ5年間にドルスマートでどれだけの金利が取れたか?と比べたら、断然良い商品だと思ってもらえたことでしょう。
皆さんも国内の増えない保険商品契約していたらお気軽に以下お問合せからご相談ください(無料)。
毎年ちゃんともらえる金利はもらっていきましょう。
なおこの固定金利商品、米国の利下げとともに、もうすぐ金利が下がることが予想されます。
今の年3%という金利がもらえるうちに始めておいてくださいね。
関連記事
-
-
【第206回】積立利率変動型終身保険(ジブラルタ介護前払付&アフラックWAYS)をやめて海外終身保険にした事例です。【富山県 会社員 50代前半 夫婦】
こんにちは。河合です。 この方、夫婦で4年前、富山セミナーに参加さ
-
-
【第170回】アブダビの保険商品と比較して香港籍の海外終身保険を加入された事例です。【アブダビ 会社員 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 久々の海外居住者契約事例です。 今回は中東アブダビの駐在員の方が香港
-
-
【第462回】ジブラルタ生命積立利率更改型一時払終身保険(米国ドル建)の満期からEIBを始めました。【埼玉県 不動産管理業 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例
-
-
【第637回】海外在住者でも遠隔で海外生命保険、加入できます。【アメリカ 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はアメリカに在住の方が『新しくなった新海外個人年金』に加入した事例
-
-
【第11回】【海外生命保険】30歳で1000万円の死亡保険金を準備するケースの国内外保険比較です。
こんにちは。河合です。 それでは本日から3回にわたり、死亡保障のための生命保険が最も必要になる3つ
-
-
【第335回】学資準備で海外積立始めた後は、ご自身のために海外投資&海外終身保険開始です(追加契約事例)。【石川県 看護師 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は学資準備のために海外積立を始められた
-
-
【第281回】元本確保型ファンド(S&P)を途中売却して固定金利商品(年3%)にした理由とは?【茨城県 年金生活者 70代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はS&Pで運用する元本確保型フ
-
-
【第163回】大阪セミナー後、海外個人年金6-6プランをUSD50,000一時払いで始められました。【京都府 会社員 60代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は日本で契約できるようになった海外保険の事例です。 8月の大阪セ
-
-
【第427回】逓増定期、名義変更プランの次は海外積立年金5年契約です。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 保険代理店を経営されている弊社パートナーか
-
-
【第229回】固定金利商品(5年)の満期から海外養老保険を始められました。【東京都 専業主婦 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は久々海外養老保険の契約事例です。 最もシンプルで最も早く増える