【第10回】【海外生命保険】『生命保険ヒアリングシート』で現状を把握しましょう。
公開日:
:
最終更新日:2023/06/05
通常メルマガ(事例など) 海外生命保険, 生命保険ヒアリングシート
こんにちは。河合です。
さて、
・海外生命保険のメリット
・海外生命保険を加入する手順
を知ってしまったら、どうせ入るなら日本の生命保険よりも海外の絶対にいい!ってなりますよね(笑)。
これは弊社と一緒に働いている日本の保険マンや乗合代理店、FPも皆一律同じことを言うので、そりゃあそうだろう、という話なのですが、ここで<< Test Name >> さんに気をつけてもらいたいのが、
「商品がいいからその保険商品に入る」
という考え方は間違っているということです。
保険は消費とも投資とも違って、ライフプランニングの一つ。
ご自身の人生計画と今後の収入、家族状況に伴い、必要なだけ入ればいいものです。
余計なものに入って、無駄な保障を得ても意味がありません。
その分、ご自身の好きなことに消費してもらったほうがいいのです。
ということで、まずはあなたがどんな考えを持っているか?を伺わせてください。
保険が必要なければ必要ないで構いません。
事実、私も35歳になるまでは必要だと感じたことは一度もありませんでした。
しかし35歳で保険に入りました。
必要だったら、必要な時に入ればいいのです。
こちらが私が作った生命保険ヒアリングシートです。
まずはこれに沿って、一緒に無駄を見直し、足りないものを見つけましょう。
項目は以下の8つ。
・家族構成(ご家族、それぞれの年齢)
・職業
・年収(税引き前)
・預貯金額(含む投資商品)
・現在加入中の保険
・保険に加入した理由
・海外の生命保険も対象とするか?
・その他、人生においてどのようなことを目標としているか、何が不安か、などあればなんでもお聞かせください。
人生計画や保険に加入した動機が漠然としていれば、全部答えられないと思います。
けれどそれならそれで大丈夫です。
「なんとなく入った」と書いてもらえればいいです(笑)。
むしろそうした「事実」をハッキリさせたほうが、正しいアドバイスと判断ができます。
それでは個別に相談したいという方は、この保険ヒアリングシートか下の問合せからご相談ください。
明日からは日本人が海外生命保険に加入する際に最も多い3つのケースをご紹介します。
関連記事
-
-
【第161回】50代後半ドクターが月5000ドル(約50万円)、5年払で海外個人年金10-10プランを契約した4つのポイントとは?【北海道 開業医 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。 たまたまですが、前回のメル
-
-
【第281回】元本確保型ファンド(S&P)を途中売却して固定金利商品(年3%)にした理由とは?【茨城県 年金生活者 70代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はS&Pで運用する元本確保型フ
-
-
【第346回】メットライフ生命ビーウィズユープラスとオリックス生命RISE、学資保険の相談から海外積立投資を始めました。【岐阜県 税理士 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。 本日は学資保険の相談事例です。 お子さん
-
-
【第490回】新海外個人年金をAmexで全期前納しました。【石川県 会社経営者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は元銀行員で現FPさんの弊社パートナー
-
-
【第52回】既契約者の紹介からの海外積立年金開始です。【神奈川県 会社役員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は以前本メルマガでもご紹介したクライアントからのご紹介で海外積立年
-
-
【第433回】就職して間もない社会人でも海外積立始めてます。【東京都 営業職 20代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は証券外務員の弊社パートナーからの事例
-
-
【第593回】新海外個人年金の法人契約事例です。【茨城県 歯科医院経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は節税コンサルをされている弊社パートナーからの事例提供で、法人名義
-
-
【第630回】郵便局のかんぽ生命養老保険解約から、夫婦で4つ契約取りました。【東京都 医師 40代後半 夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はお金の学校を運営している弊社パートナーからの
-
-
【第569回】プルデンシャル生命を全て解約し、4つ海外の保険を契約しました。【石川県 会社員 30代半ば 夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命に不信感を持った方が、全て解約をして海外の保険
-
-
【第218回】15年後100%のジブラルタ生命リタイアメントインカムを払済にして15年後140%保証の海外積立年金2本にされた事例です。【大阪府 専門職 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はジブラルタ生命のリタイアメントインカ