【第653回】海外終身保険ではなく新海外固定金利商品(USD 150,000)を選びました。【千葉県 会社経営者 50代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2025/01/20
通常メルマガ(事例など) 新海外固定金利商品, 海外終身保険
こんにちは。河合です。
本日は弊社パートナーからの事例提供で、新海外固定金利商品の大口契約です。
これを読んで、利下げ開始まで残り数ヶ月の間に、始めておきましょう。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【千葉県 会社経営者 50代後半 男性】
<法人>
新海外固定金利商品(10年):USD 50,000
<個人>
新海外固定金利商品(10年):USD 100,000
元々は海外終身保険を提案していたそうですが、独身で死亡保障の必要性が低いため契約にはなりませんでした。
今回、新海外固定金利商品に決まったのは・・・
・期間10年と投資期間が定まっている
・自分のための投資
・利下げ前に高い金利で固定する
の3点でした。
・10年後金利はわからないが、ロールオーバーできる
というのも良い反応だったそうです。
法人、個人ともしばらく手をつけない資金があったので個人は多め、法人は絶対に10年触らない金額を選択されました。
海外の商品も国内同様に色んな種類があります。
どれも日本の商品よりも良い数字だとはいえ、その方にとって良いかどうかは商品によりますよね。
今回の新海外固定金利商品は期間が3〜10年で選べることや、単純な固定金利の商品のため、預貯金よりもシンプルに良いという理解を誰でもできることから、多くの対象顧客がいると想定されます。
利下げが開始される前にどんどん提案していきましょう。
今年(2024年)9月の利下げ予想が80%だそうです。
関連記事
-
-
【第24回】8%固定金利ファンドと140%元本確保型年金プランを始められた例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はUSD 120,000(約1500万円)を年8%固定金利がつくオ
-
-
【第216回】住友生命の年金保険「たのしみ未来」を解約して海外積立年金(元本確保型プラン)を始められました。【福岡県 自営業 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は住友生命の年金保険「たのしみ未来」を
-
-
【第242回】ドルスマート(メットライフのドル終身保険)を払済にして確定金利商品5年を開始しました。【栃木県 会社員 30前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はメットライフ生命のドル終身保険(ドルスマート)を払済にして確定金
-
-
【第410回】マニュライフ生命「こだわり個人年金」月10万円を止めて、月1000ドルで海外積立始めました。【北海道 サービス業社長 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はマニュライフ生命「こだわり個人年金」
-
-
【第463回】女性のためのお金のセミナーに参加して海外積立2本始めました。【神奈川県 サービススペシャリスト 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーが「女性
-
-
【第675回】アクサ生命ユニットリンクを解約し、海外積立(元本確保型プラン)へ乗り換えです。【愛媛県 会社経営者 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をしている新しい弊社パートナーからの事例提供です。
-
-
【第368回】メットライフ生命ドル建て終身保険(ドルスマートS)が丁料で魅力なくなったため、海外積立年金を始めました。【京都府 運輸業 20代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日の事例は弊社パートナーの契約事例です。
-
-
【第55回】アフラックのがん保険、医療保険(EVER)の保険証券分析事例です。【兵庫県 会社員 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は昔から(投資サイド)の弊社クライアントの保険証券分析事例です。
-
-
【第40回】パート勤めの女性が自分が自分のためにできることをしておこうと始めた140%元本確保型年金プランの事例です。【岐阜県 パート勤め 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はパート勤めの方の海外積立年金事例をご紹介します。 金額も始めら
-
-
【第436回】弊社パートナー自身が海外個人年金を契約しました。【京都府 投資コンサルタント 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はビジネスコンサルティングをしている弊