海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第149回】香港へ渡航して海外終身保険を月400ドル、5年払いで契約された3つのポイントとは?【東京都 会社員 30代前半 女性】

公開日: : 最終更新日:2023/06/02 通常メルマガ(事例など) , ,

こんにちは。河合です。

今皆さん契約殺到されている3つの海外保険(香港)の中で死亡保障も付く海外終身保険を香港へ行って加入された方の事例をご紹介します。
7/1から香港へ渡航しないでも契約できるようになってしまいましたが、始める考え方と契約の手順は基本的に同じなので、参考にしてみてください。

【東京都 会社員 30代前半 女性】

香港籍の3つの海外保険がこちらです。

1)海外終身保険
死亡保障付き、毎月払いOK

2)海外個人年金
満期あり、毎月払いOK

3)海外養老保険
一時払いのみ(500万円から)

ということで、考え方としてまずは・・・

なんのために保険に加入するのか?

この方の場合、初めての保険、資産運用だったので、将来の自分のためというのもありますが、やはり安心感がほしかったとのことです。
死亡保障もそれが目的ではないのですが、あったらないより安心かな、と。

次に・・・

まとまった資金があるのか?毎月少しずつ払っていくのか?

当然まとめて払った方が運用にまわされる資金が大きいため、将来解約した時の解約金は大きくなります。
しかし少ない額でも死亡保障を用意するという意味では、まとめて払わない方が得だという考えになります。

また銀行の預貯金からするのか、毎月の収入からするのか?にもよりますよね。
この方は後者でした。

最後に・・・

支払い期間は何年にするか?

解約はいつでもできますが、支払い期間は先に決めないといけません。
この方の場合、毎月の収入からの支払いが希望で、金額は月200ドル、年数は年齢的に15,20年を検討していたのですが、将来それだけ払っていけるか不安ということで、金額を月400ドルに上げ、5年という短い支払いを選ばれました。

こちらが試算表です。

月額保険料:USD 401
死亡保険金:USD 64,500〜

5年支払保険料合計:USD 24,090
15年後解約返戻金:USD 39,127(162.4%)
20年後解約返戻金:USD 50,975(211.6%)
25年後解約返戻金:USD 67,250(279.1%)
30年後解約返戻金:USD 88,941(269.2%)

7/1からある理由により香港に行かなくても契約できるようになりましたが、保険加入の際の考え方は全く同じです。
手続きがちょっと違うくらいなので、まずはこのような考え方で、ご自身にとってどれが最も良い保険なのか考えてみてください。
いずれも日本より良い数字なのは当たり前なので、あとは・・・

どの保険にするか?
いくらにするか?
全期前納(一括払い)か毎月払いか?

ですね。
同じ話を商品資料と試算表を使いながらセミナーで解説します。
是非ご参加ください。

今すぐ始められる海外保険(香港)セミナー
8/4(土)14:00~15:30 @福岡 講師:河合
8/11(土)14:00~15:30 @大阪 講師:河合
8/11(土)14:00~15:30 @東京 講師:野村

セミナーに参加しないでも個別相談で契約はできますので、いつでも遠慮なくこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「海外保険(香港)を検討したい」とご入力ください。)
※どの保険が希望かわかればそれもご記入ください。

関連記事

【第439回】運用資金が多いほど、手数料比率が下がります(オフショア資産管理口座)。【静岡県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は元々運用を保険(ソニー生命)でしてい

記事を読む

【第37回】いくつか(I社、R社、C社)の海外積立年金を比較して一つに絞った理由。【福井県 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は何社か(I社、R社、C社)の海外積立年金から、我々が推奨している

記事を読む

【第87回】医療保険の見直しから、アクサ生命ユニットリンク(変額年金保険)ではなく海外積立年金(140%元本確保型年金プラン)とオフショアファンドへ投資された事例です。【東京都 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は医療保険に払っていくのがもったいない、預金に置いておいても増えな

記事を読む

【第55回】アフラックのがん保険、医療保険(EVER)の保険証券分析事例です。【兵庫県 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は昔から(投資サイド)の弊社クライアントの保険証券分析事例です。

記事を読む

【第555回】シンガポール移住をキッカケに海外積立&新海外個人年金を始めました。【シンガポール 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外移住者の契約事例をご紹介します。 日本にいると怖いものも、

記事を読む

【第23回】「変額年金プラン」と「140%元本確保型年金プラン」を比較して最終的に始めたのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は将来の年金をためるための2つのツール ・変額年金プラン

記事を読む

【第494回】学資積立をするのに海外積立(変額プラン)を選択されました。【神奈川県 看護師 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は生まれたばかりのお子さんのために学資

記事を読む

【第459回】住宅ローン見直しから海外積立(変額プラン)契約です。【福井県 ホテル従業員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをされている弊社パートナーからの

記事を読む

【第680回】海外積立、オフショア投資をされてる方が、余剰資金ができたらしたものとは?【静岡県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立、オフショア投資とされている弊社クライアントの追加投資事

記事を読む

【第593回】新海外個人年金の法人契約事例です。【茨城県 歯科医院経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は節税コンサルをされている弊社パートナーからの事例提供で、法人名義

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑