海外生命保険HPはこちら

【第169回】事業資金として使うかもしれない資金USD90,000(約1000万円)の海外養老保険契約事例です。【東京都 シェフ 40代後半 女性】

公開日: : 最終更新日:2024/05/08 通常メルマガ(事例など) , ,

こんにちは。河合です。

明けましておめでとうございます。
海外保険、今年の第1回目の事例は海外養老保険です。
他の海外保険ではなく養老保険にしたポイントはなんだったんでしょうか?

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【東京都 シェフ 40代後半 女性】

増やすための海外保険をおさらいしておくと、主にこちらの3つに分けられます。
それぞれの特徴をこちらにまとめておきます(更に詳しくはリンク先の入門書参照)。

海外終身保険
高い死亡保障と高い解約返戻金を同時に用意。
ただし解約返戻率が100%以上に高くなっていくのは12年目から。
毎月払いOK。

海外個人年金
死亡保障なし。
満期が12,16,20年と最初に決めておける。
支払いは1,3,5年の短期払い(毎月払いOK)。

海外養老保険
死亡保障なし。
4年目から解約返戻率100%超え。
一時払いのみ。

いずれも日本の保険よりも全然増えるのですが、どれを始めるかはその方の資金性や考え方によります。
今回の方はシェフをされていて、今年自分で独立開業することが決まっています。
自己資金で2500万円ありますが、当然銀行ローンも活用するので、全部事業に投資してしまうわけではありません(というかそんなことしたら将来ご自身の老後が困っちゃいますよね)。
そしてもう何年も金利つかない状態で置いてしまい既にもったいなかったのですが、とりあえず今からでもちゃんと金利の付く先にしておこうとのこと。
ただし事業次第でお金が必要になるかもしれないので、換金性も重視です。

そこで今回の海外養老保険
この方は家族もいないので、死亡保障は必要ありません。
まとまった資金があるので、毎月払いにする必要がありません。
先に払ってしまえば、全額運用にまわり、高い金利(現行利率=3.7%/年)が解約するまでずっと続きます。
解約返戻率はこちらの通り4年目からもう100%(損益分岐点)を超え、その後もどんどん増えていきます(現行利率に基づき算出)。

支払保険料:USD 90,000
1年目:USD 79,001(87.7%)
2年目:USD 82,698(91.8%)
3年目:USD 86,561(96.1%)
4年目:USD 90,597(100.6%)
5年目:USD 94,814(105.3%)
10年目:USD 121,083(134.5%)
15年目:USD 146,697(162.9%)
20年目:USD 179,935(199.9%)
25年目:USD 220,765(245.2%)
30年目:USD 270,920(301.0%)

解約する時は全額解約ではなく、必要な分だけ解約し、残りはそのまま老後まで運用し続ければOKです。
昔金利の良かった時代は日本でも養老保険は人気があったそうですが、このように定期預金みたいに気軽にできます。

・お金がまとまってあって金利を付けたい
・何年後に必要になるかわからないけど、そんなすぐに必要になるわけのない資金
・けれど投資とかそんなハイリターンを求めてるわけでもなく、リスクなく年4%程度つけば十分満足

・・・という場合にするといい海外保険です。
皆さんにもそういう資金ありませんか?

【第169回】事業資金として使うかもしれない資金USD90,000(約1000万円)の海外養老保険契約事例です。【東京都 シェフ 40代後半 女性】

関連記事

【第275回】住宅ローンからの相談で海外個人年金を始められました。【福井県 サービス業 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は今月末まで(といっても実質週明け月曜

記事を読む

【第358回】かんぽ、プルデンシャル、明治安田の保険を見直して、インデックス型海外終身保険と固定金利商品を始めました。【東京都 看護師 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は国内の保険(かんぽ、プルデンシャル、明治安田)を見直しての海外保

記事を読む

【第505回】育休中に2000万円で新海外個人年金を契約しました。【石川県 公務員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事

記事を読む

【第475回】元メットライフ生命のパートナーがご自身でオフショアファンドを始めました。【静岡県 保険代理店 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナー自身が契約

記事を読む

【第70回】現役MDRT外資系保険会社員が自社保険商品ではなく海外積立年金を始められた事例です。【東京都 外資系保険会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 現役保険マンの海外積立年金事例です。 ここでは会社名は伏せますが、し

記事を読む

【第245回】保険代理店の経営者が海外積立年金(変額プラン)を始められました。【東京都 保険代理店経営者 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店経営者の事例です。 海外

記事を読む

【第405回】生命保険16本をすべて見直して、節約できた保険料月7万円で新たにしたものとは?【広島県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は生命保険を見直して価値ある「保険料」

記事を読む

【第562回】キャンペーンをキッカケに『新海外個人年金』始めました。【大阪府 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は現在もやっている『新海外個人年金(FT Life社RegentP

記事を読む

【第580回】まとめて3つ契約されました。【神奈川県 自動車ディレクター 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、3契約まとめて決まった事例をご紹

記事を読む

【第642回】海外の保険が良いって認識、結構浸透してきましたね。【東京都 教員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、海外保険の加入事例です。 まだ

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑