個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

【第168回】海外個人年金の3つのプランを比較した上で60-90プランを選択したポイントとは?【北海道 勤務医 40代前半 女性】

公開日: : 最終更新日:2023/06/01 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は北海道セミナー参加後、3つの海外個人年金のプランを比較して60-90プランを開始された方の事例をご紹介します。
この方、既に今年3月、月1125ドルの海外積立年金変額プランを開始されています。

※前回の事例バックナンバーはこちら
(オフショア投資メルマガの方です。)

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【北海道 勤務医 40代前半 女性】

海外個人年金についてまだ理解していない場合はまずこちらの入門書(マニュアル)とこちらの動画をご覧ください。

『海外個人年金入門書(マニュアル)』動画解説
それでは既に海外個人年金については理解してもらっているという前提で、早速3つのプランを比較してみたいと思います。

<8-8プラン>
月額投資額:USD 500.98(約55,000円)
払込総額(3年):USD 18,028(約198万円)

(年金受取の場合)
9年目年金受取額:USD 4,788(約52万円)
10年目〜16年目年金受取額:USD 2,778(約30万円)×7年

(満期時一括受取の場合)
16年後満期一括受取額:USD 28,907(約318万円)
満期返戻率:160.3%

<10-10プラン>
月額投資額:USD 501.43(約55,000円)
払込総額(5年):USD 30,074(約330万円)

(年金受取の場合)
9年目年金受取額:USD 6,832(約75万円)
10年目〜16年目年金受取額:USD 3,962(約43万円)×9年

(満期時一括受取の場合)
20年後満期一括受取額:USD 52,849(約581万円)
満期返戻率:175.7%

<60-90プラン>
保険料:USD 1,001.68/月(約11万円)
支払総額(15年):USD 180,230(約1,982万円)

60歳時年金受取額:USD 34,051(約375万円)
61歳〜90歳まで年金受取額:USD 11,191(約123万円)×29年
年金受取合計額:USD 348,590(約3,834万円)
年金受取時返戻率:193.4%

※いずれも現行利率の場合

当然期間が長くなればなるほど運用をもっとできるので解約返戻率が高くなります(それだけ増えます)。
あとは・・・

・本人の今のご年齢
・資金の性質
・いつから資金を受け取りたいか?

でどのプランが良いかは決まってきますよね。
この方の場合、今回の月11万円ずつ支払っていく分は「将来の年金準備」というハッキリとした目的を持てる資金性だったため、この60-90プランを選択されました。

試算表もこちらに載せておきます(まとめは上記の通り)。


皆さんも

・将来の年金準備
・お子さんの学資準備
・しばらく使わない資金の運用

のために海外の増える個人年金をしたいということであれば、個別に試算表を作ってどれが最も良いか解説しますので、いつでもお気軽にこちらからご連絡ください。

関連記事

【第237回】三井生命(現大樹生命)の個人年金やめて、海外個人年金と海外終身保険を比較して選んだのはどっち?【岡山県 公務員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はいつも多くの方に質問されるポイント。

記事を読む

【第485回】保険営業マンが考える日本の保険の問題点とは?【岡山県 保険募集人 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は現役保険屋さんご自身の海外積立契約事

記事を読む

【第213回】生命保険金の受取りと家の処分したお金1000万円で海外終身保険を始めました。【福岡県 元保険会社勤務 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も「元」ではありますが、保険のプロであ

記事を読む

【第355回】オンラインセミナーからリアル面談で海外終身保険、海外積立年金契約です。【山形県 経営者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供。 オ

記事を読む

【第419回】お嬢さんを紹介いただきありがとうございます。【東京都 CA(キャビンアテンダント) 20代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は既に元本確保型ファンドへ投資されてい

記事を読む

【第619回】NISA、変額保険、海外積立のどれを選ぶか?【東京都 会社経営者 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例提供です。 保険業をしてい

記事を読む

【第19回】MRIインターナショナルに出資していた方が固い商品として選んだのが、海外積立年金でした。【東京都 パート社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は以前MRIインターナショナルという完全なる詐欺商品に投資をしてい

記事を読む

【第131回】元本確保型年金プラン(1000ドル)+変額年金プラン(1125ドル)追加契約です。【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 先日オフショア投資を開始されたドクターが、積立の追加契約をされました。

記事を読む

【第407回】プルデンシャル生命「米国ドル建終身保険」をやめてインデックス型海外終身保険にしました。【神奈川県 医療関係 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は払い終わっても元本割れのプルデンシャ

記事を読む

【第440回】海外即時年金で毎月1900ドル(約21万円)の年金準備をしました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本人全員不安な年金を自分で準備した

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑