K2 Partners 事業リスク対策保険

【第391回】法人保険の満期金1000万円で海外積立を始めました。【東京都 コンサルティング会社(監査)社長 60代前半 男性】

公開日: : 最終更新日:2024/07/31 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は法人顧客をたくさん持つ保険代理店の弊社パートナーからの契約事例です。
法人保険満期金を使って、海外積立をするという新しい事例になります。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【東京都 コンサルティング会社(監査)社長 60代前半 男性】

今回、1000万円の満期金が出てくるということで、運用先の相談となりました。
ポイントはこちら3点。

・60代のコンサルタント会社社長
・銀行、証券会社、国内保険含めて、年利が低すぎて諦めかけていた
・投資先がブラックボックスで分からない一時払い商品よりは、運用先を自分で把握できる商品を希望

ということで、オフショアファンドではなく

海外積立年金(変額プラン):USD 500/月 × 10年

を始められました。
合計してもUSD 60,000なので、残りは税金でしょうか?

今回のようにまとまった資金の運用のために海外積立の変額プランを選ばれるケースも結構あります。
その場合、

1)むこう3年分の積立資金は前期前納できる(15年の契約なら、最初の5年で全て払い終えることができる)
2)最短5年の契約ができるので、毎月の積立額を大きくして、期間を短くすることもできる(例:USD 1700/月 × 5年=約1000万円)
3)期間を短くすると、積立先ファンドの選定も短い相場感で済むし、ドル円相場もそんなにブレないので投資総額を固定しやすい

というメリットがあります。
法人契約を想定していませんでしたが、これぞ海外積立の裏テクとして先日の私のセミナーでもご紹介した裏テク1ですね(セミナーでは残り3つの裏テクを紹介してます)。

※海外積立新ポートフォリオセミナー(I社、F社、R社)動画はこちら

弊社推奨ポートフォリオもとても良い実績をあげているので、短期的運用(積立)としても使うメリットは大きいと思います(昨年+32.41%)。

こちらの今年1月に更新した弊社推奨ポートフォリオも参考にしてみてください。

昨年のリターン:52.45%
年平均リターン(過去5年):21.55%

まとまった資金で海外積立をご希望であれば、こちらからいつでもお気軽にご相談ください(無料)。
金額、年数、ポートフォリオを個別にアドバイスさせてもらいます。

『海外積立投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

お金を貯めるためには、自動的に積立をすることが最も効果的。そしてドルコスト平均法、複利運用を使った積立投資が最も資産を増やすことができる方法です。そしてそのための海外の2つの積立投資を動画を使って解説します。

『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL2/

 

【第391回】法人保険の満期金1000万円で海外積立を始めました。【東京都 コンサルティング会社(監査)社長 60代前半 男性】

関連記事

【第5回】【海外積立年金】ドルコスト平均法が投資において最もリスクを避けられる投資手法です。

こんにちは。河合です。 さて本日は「ドルコスト平均法」を解説します。 なんか難しそう・・・で

記事を読む

【第101回】海外積立年金を3本されている方が『海外個人年金』(10-10プラン、60-90プラン)を新たに始められた3つのポイントとは?【大分県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。

記事を読む

【第677回】日本だけに資産を置いておくことに不安な方の『新インデックス型海外終身保険』契約事例です。【神奈川県 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はお金の学校をしている弊社パートナーの協会員さんの契約提供です。

記事を読む

【第643回】FP無料相談会でNISAと保険(アクサ生命ユニットリンク)を勧められたけど、どうですか?【石川県 ダンス講師 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、FP(ファイナンシャルプランナー

記事を読む

【第40回】パート勤めの女性が自分が自分のためにできることをしておこうと始めた140%元本確保型年金プランの事例です。【岐阜県 パート勤め 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はパート勤めの方の海外積立年金事例をご紹介します。 金額も始めら

記事を読む

【第258回】再任用で収入が半分になったことによる将来への不安から、海外積立年金&オフショア投資を開始しました。【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は公務員再任用者の契約事例です。 収

記事を読む

【第505回】育休中に2000万円で新海外個人年金を契約しました。【石川県 公務員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事

記事を読む

【第432回】最も解約返戻率が高くなるものを探したらインデックス型海外終身保険になりました。【宮城県 公務員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はインデックス型海外終身保険を契約され

記事を読む

【第556回】定年間際に老後資金が不足することに気づきました。【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は老後資金準備の話です。 老後資金の準備が十分かどうか、自信のな

記事を読む

【第200回】アクサ生命アップサイドプラスを解約し、元本確保型ファンドへ投資されました(USD44,000)。【栃木県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 先日のこの方が今回は現在募集中(〜7/1)

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑