オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

【第18回】70代で米ドル建ての固定金利3.25%を1200万円された事例です。【東京都 年金受給者 70代前半 女性】

公開日: : 最終更新日:2023/06/05 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は先日事例でご紹介した長野県開業医の方の叔母様が10万ドル(約1200万円)を海外の固定金利商品(3.25%)へされた事例をご紹介します。
高齢者ではありますが、5年満期なので、十分にされた方が良かったですね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【東京都 年金受給者 70代前半 女性】

先日の事例を覚えてますか?
開業医の方で米ドル建て個人年金保険の10年満期30万米ドル(約3600万円)が来たから、それをそのまま海外の固定金利商品(3.25%)にされた事例でした。

※先日の事例はこちら

弊社保険アドバイザーBXがこの方の食事会に招いてもらい、家族ぐるみでお付き合いさせてもらっていました。
そこにいらしたのが、この方のお母様とその妹さん(叔母様)でした。

ちょうど先日の事例の通り固定金利商品を30万ドルするという話をしていたところ、この叔母様が

「じゃあ私もする。」

と言われたのです。
話を聞いてみると、多くの方と同じように日本の普通預金に金利もつかない状態で数千万円も置いたままとのこと。
日本円が安くなっている(円安)という話をするまでもなく、金利がつかないのに、何年も使う用途のない数千万円を置いたままというのは当然無意味です。

ということで、単純明快な米ドルで5年間毎年3.25%の固定金利がつくというこちらの商品に一緒にされました。

※5年固定金利商品(3.25%)についてはこちら

普通なら

「海外だから・・・」
「米ドルだから・・・」

と思考もなくただ不安になるご年齢です。
しかし現役バリバリの姪御さん(開業医の方)がされた決断に便乗するということも一つの選択でしょう。
今回はとりあえず10万ドル(約1200万円)でしたが、まだまだ日本円資産&低金利資産が多いので、毎年の利払いや5年後の満期が来たら、きっとまた追加でされることでしょう。

1000万円の3.25%の金利が5年間で162.5万円
3000万円なら487.5万円
当然もらっておいた方がいいですよね(笑)。

関連記事

【第502回】毎年6万ドル(約800万円)を受け取れる新海外個人年金を合計100万ドル(約1.4億円)始めました。【大阪府 音楽家 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はご自身の生活資金を受け取るために海外

記事を読む

【第126回】アクサ生命「ユニットリンク」、メットライフ生命「サニーガーデン」、マニュライフ生命「こだわり個人年金」のご相談からのオフショア投資&海外積立年金(変額プラン)契約事例です。【茨城県 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の保険のご相談からの、海外投資&積立事例です。 日本全国同

記事を読む

【第407回】プルデンシャル生命「米国ドル建終身保険」をやめてインデックス型海外終身保険にしました。【神奈川県 医療関係 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は払い終わっても元本割れのプルデンシャ

記事を読む

【第2回】【海外積立年金】必ずもらえる固定金利1~5%だけで日本の個人年金保険よりも得です。

こんにちは。河合です。 それでは本日から海外生命保険の具体的な活用法です。 まずは「老後資金

記事を読む

【第335回】学資準備で海外積立始めた後は、ご自身のために海外投資&海外終身保険開始です(追加契約事例)。【石川県 看護師 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は学資準備のために海外積立を始められた

記事を読む

【第507回】日本のIFAやFP、保険外交員などに相談した上で、海外積立と新インデックス型海外終身保険を始めました。【東京都 会社員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の保険をあれこれ提案されていた方

記事を読む

【第627回】USD 100,000(約1500万円)の新海外個人年金契約です。【福岡県 薬剤師 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、USD100,000(約1500

記事を読む

【第717回】日本生命みらいのカタチとマニュライフ生命外貨建個人年金保険を解約し、新海外個人年金と海外積立を始められました。【神奈川県 スクールカウンセラー 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は元一社専属の保険会社で働いていた弊社パートナーからの事例提供です

記事を読む

【第91回】日本の法人の利益圧縮&保険満期のために、1/2損金を使った出口戦略を用意されました。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はいつもとちょっと違う事例をご紹介したいと思います。 海外の保険

記事を読む

【第683回】海外保険や積立の支払いでポイント貯めて海外旅行行こう。【愛知県 会社員 40代 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はお金の学校をしている弊社パートナーからの事例提供です。 子供へ

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑