【第643回】FP無料相談会でNISAと保険(アクサ生命ユニットリンク)を勧められたけど、どうですか?【石川県 ダンス講師 30代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2024/12/28
通常メルマガ(事例など) FP, NISA, アクサ生命ユニットリンク, 新海外個人年金, 海外積立(元本確保型プラン), 海外積立(変額プラン)
こんにちは。河合です。
本日は弊社パートナーからの事例提供で、FP(ファイナンシャルプランナー)からNISAと保険を勧められた事例をご紹介します。
色んなところで無料相談会やってるFP、保険屋ですが、本当に相談してもいいものでしょうか?
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています
【石川県 ダンス講師 30代後半 女性】
マーケティングには顧客一人当たり取得単価というものがあります。
その一人のお客さんを見つけるのに、いくらマーケティング費(広告宣伝費)としてかかったか?という概念ですね。
保険だと保険営業マンの評価をするために、謝礼ありで覆面で営業受けてください、というのもあるし、ハワイのタイムシェアであれば、5000円の商品券あげるから、1時間話聞いてください、って堂々と言ってきます(笑)。
今回のケースではそれがFP無料相談会でした。
無料相談に行ったら、お茶とケーキが出てくる・・・って随分安上がりですが(笑)、それに参加したらNISAとアクサ生命ユニットリンクを勧められたそうです。
タダより高いものはないって気づいて、引き返したところでの相談でした。
・老後のための積立、月々2万円〜を始めたい。
・とあるFPの無料相談会に出て、NISAや保険(アクサのユニットリンク)を勧められたけど、どうなのか?
・2年前契約した、香港の新海外個人年金の現状を知りたい。
とのこと。
まず、新海外個人年金の現状として、その保険会社のFulfillment Ratios(達成率)についてHPを開いてご案内。
まだ2年ほどしか経過していないので、早い解約は損でとにかく長期で持つことの重要性を再確認され、カスタマーeサービスの見方も解説。
次に保険(アクサ生命ユニットリンク)について、商品の内容を再度説明。
ご本人も特に万が一の保障は必要無いと考えており、保険で余分なコストを取られるより運用する方が向いているとご理解(K2 Collegeを参考)。
では新NISAか海外積立が良いのか?ということだったので・・・
海外積立(元本確保型プラン):200ドル/月 × 15年(最低投資額)
海外積立(変額プラン):150ドル/月 × 25年
を提案しました。
最初からあまり日本を信用していないようで、そもそもNISAには懐疑的だったため、海外積立の商品性を案内したところ絶対やりたいとすぐやる気に。
元本確保型プランの15年後に140%元本保証に強い魅力は感じたものの、今後の為替を考えると無理のない金額でされたいという思いがあり、変額プランの契約となりました。
変額プランの場合、とにかく15年は積立を継続して、その後はその時の状況(働いているのか、収入はどれくらいか)によって積立を止めても継続しても良いという点が気に入ったようです。
今、NISAの相談多いです。
アクサ生命ユニットリンクとか論外ですが、やはり海外と比べると、海外の方がいいってなりますよね。
NISAのご相談、いつでもお待ちしています。
LINEからもお気軽にご連絡ください(無料)。
関連記事
-
-
【第69回】お子さんの児童手当を使って海外積立年金を始められた事例です。【東京都 主婦 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はお子さんが生まれたばかりの主婦の方が、そのお子さんの児童手当15
-
-
【第504回】日本の保険契約してる法人の社員さんが海外積立を始めました。【神奈川県 不動産会社社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をしている弊社パートナーか
-
-
【第426回】インデックス型海外終身保険か元本確保型ファンドか?【滋賀県 パート勤務 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 インデックス型海外終身保険を検討されていた
-
-
【第342回】保険屋のパートナーが別の保険屋さんへ広げていきます。【愛知県 保険代理店社長 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険屋さんの契約事例です。 弊社も
-
-
【第490回】新海外個人年金をAmexで全期前納しました。【石川県 会社経営者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は元銀行員で現FPさんの弊社パートナー
-
-
【第278回】弊社パートナーになりたてほやほやの方ご自身の海外積立年金(元本確保型プラン)契約です。【東京都 保険マン 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 弊社パートナーになりたてほやほやの保険代理
-
-
【第151回】5年払い(月300ドル)で20年後満期の年金準備をされた事例です(解約返戻率:175.3%)。【東京都 飲食店経営者 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 さて続々と日本での契約事例が出てきましたよ。 本日は海外個人年金10
-
-
【第276回】Facebookフレンドの奥様からの海外個人年金約定事例です。【大阪府 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 今度はFacebookフレンドからの契約事
-
-
【第2回】【海外積立年金】必ずもらえる固定金利1~5%だけで日本の個人年金保険よりも得です。
こんにちは。河合です。 それでは本日から海外生命保険の具体的な活用法です。 まずは「老後資金
-
-
【第291回】住友生命、マニュライフ、PGF、プルデンシャルの保険を見直して海外積立年金を開始した事例です。【東京都 不動産業 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は国内の保険見直しからの海外積立年金(