オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

【第643回】FP無料相談会でNISAと保険(アクサ生命ユニットリンク)を勧められたけど、どうですか?【石川県 ダンス講師 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。

本日は弊社パートナーからの事例提供で、FP(ファイナンシャルプランナー)からNISAと保険を勧められた事例をご紹介します。
色んなところで無料相談会やってるFP、保険屋ですが、本当に相談してもいいものでしょうか?

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています

石川県 ダンス講師 30代後半 女性】

マーケティングには顧客一人当たり取得単価というものがあります。
その一人のお客さんを見つけるのに、いくらマーケティング費(広告宣伝費)としてかかったか?という概念ですね。

保険だと保険営業マンの評価をするために、謝礼ありで覆面で営業受けてください、というのもあるし、ハワイのタイムシェアであれば、5000円の商品券あげるから、1時間話聞いてください、って堂々と言ってきます(笑)。
今回のケースではそれがFP無料相談会でした。

無料相談に行ったら、お茶とケーキが出てくる・・・って随分安上がりですが(笑)、それに参加したらNISAアクサ生命ユニットリンクを勧められたそうです。
タダより高いものはないって気づいて、引き返したところでの相談でした。

・老後のための積立、月々2万円〜を始めたい。
・とあるFPの無料相談会に出て、NISAや保険(アクサのユニットリンク)を勧められたけど、どうなのか?
・2年前契約した、香港の新海外個人年金の現状を知りたい。

とのこと。

まず、新海外個人年金の現状として、その保険会社のFulfillment Ratios(達成率)についてHPを開いてご案内。
まだ2年ほどしか経過していないので、早い解約は損でとにかく長期で持つことの重要性を再確認され、カスタマーeサービスの見方も解説。

次に保険(アクサ生命ユニットリンク)について、商品の内容を再度説明。
ご本人も特に万が一の保障は必要無いと考えており、保険で余分なコストを取られるより運用する方が向いているとご理解(K2 Collegeを参考)。

では新NISAか海外積立が良いのか?ということだったので・・・

海外積立(元本確保型プラン):200ドル/月 × 15年(最低投資額)
海外積立(変額プラン):150ドル/月 × 25年

を提案しました。

最初からあまり日本を信用していないようで、そもそもNISAには懐疑的だったため、海外積立の商品性を案内したところ絶対やりたいとすぐやる気に。
元本確保型プランの15年後に140%元本保証に強い魅力は感じたものの、今後の為替を考えると無理のない金額でされたいという思いがあり、変額プランの契約となりました。

変額プランの場合、とにかく15年は積立を継続して、その後はその時の状況(働いているのか、収入はどれくらいか)によって積立を止めても継続しても良いという点が気に入ったようです。

今、NISAの相談多いです。
アクサ生命ユニットリンクとか論外ですが、やはり海外と比べると、海外の方がいいってなりますよね。
NISAのご相談、いつでもお待ちしています。

※直接相談はこちら(無料)

LINEからもお気軽にご連絡ください(無料)。

関連記事

【第436回】弊社パートナー自身が海外個人年金を契約しました。【京都府 投資コンサルタント 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はビジネスコンサルティングをしている弊

記事を読む

【第6回】【海外積立年金】人生プラン変更に合わせて積立額の減額、積立STOP、一部引出ができます。

こんにちは。河合です。 さて本日は、保険という長期契約でも、海外積立年金であれば中途の変更はペ

記事を読む

【第346回】メットライフ生命ビーウィズユープラスとオリックス生命RISE、学資保険の相談から海外積立投資を始めました。【岐阜県 税理士 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。 本日は学資保険の相談事例です。 お子さん

記事を読む

【第388回】児童手当から海外積立(元本確保型プラン)、住宅ローン返済のために海外積立(変額プラン)を始めました。【高知県 医療系会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日もまた児童手当から学資保険目的で海外積立(元本確保型プラン)を始め

記事を読む

【第437回】第一子ができたことをキッカケに無保険状態から契約した3つの保険とは?【神奈川県 自営業 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は東京でFPをされている弊社パートナー

記事を読む

【第88回】以前140%元本確保型年金プランをされた方が、お子さんが生まれたのをキッカケに追加で変額年金プランを始められた事例です。【愛知県 管理栄養士 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガで事例紹介させてもらった方が、無事お子さんを出産

記事を読む

【第255回】起業時の相談から海外終身保険と森林ファンドを始めました。【東京都 アパレル会社社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外終身保険と森林ファンドの契約事例です。 起業したてで厚生年

記事を読む

【第502回】毎年6万ドル(約800万円)を受け取れる新海外個人年金を合計100万ドル(約1.4億円)始めました。【大阪府 音楽家 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はご自身の生活資金を受け取るために海外

記事を読む

【第24回】8%固定金利ファンドと140%元本確保型年金プランを始められた例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はUSD 120,000(約1500万円)を年8%固定金利がつくオ

記事を読む

【第131回】元本確保型年金プラン(1000ドル)+変額年金プラン(1125ドル)追加契約です。【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 先日オフショア投資を開始されたドクターが、積立の追加契約をされました。

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    S