海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第405回】生命保険16本をすべて見直して、節約できた保険料月7万円で新たにしたものとは?【広島県 会社役員 50代後半 女性】

公開日: : 最終更新日:2024/08/19 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は生命保険を見直して価値ある「保険料」にできたとても良い事例です。
さんも不安だからと言って、あれやこれや保険に加入してしまっていたら、是非参考にしてみてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

広島県 会社役員 50代後半 女性】

この方からの一番最初のコンタクトは生命保険相談ホームページ「保険証券アドバイス」でした。
加入している生命保険が全部でなんと16契約。

・個人年金保険(円建、外貨建、変額)
・養老保険(円建、一時払、特殊)
・変額保険
一時払外貨建保険
・介護保障付終身保険
・終身保険
・医療保険
・がん保険

とフルセットで入っていました。

これは我々が言っていることではなく、ちゃんと勉強しているまともな保険屋さんなら大体同じ意見だと思いますが、日本の保険で入って良いのは「掛け捨ての保険(死亡、医療)だけ」です。
貯蓄系の商品は利率が低すぎるのでお金を貯めたり増やしたりという目的に使ってはいけません。
けれど保険を販売することが目的の保険屋さん(MDRTとか)は他に売るものがないのでお構いないしに客には勧めてきます(終身保険とか)。
ただ自分や家族は絶対にそういうのはしないんですよね。。

この方から契約内容の詳細を全ていただいた上で、オンライン面談やメールで保険の見直しと今後の資産形成と資産運用のアドバイスをしました。
結果、保険を見直すことで、月7万円近くの資金が節約できたのです。
年間80万円、早く見直しができて良かったですよね。

その資金でしっかり将来の資金として貯蓄でき増やせる・・・

海外積立年金(変額プラン):USD 800/月 × 25年

を始めました。

年齢から考えると積立期間は15年でもいいのですが、今の時代は何歳まで働くかは分かりません。
海外積立年金(変額プラン)は積立期間が25年でも15年目以降は解約手数料が掛かりません。
退職して収入が減っていれば、積立を停止したり、必要であれば一部解約や全解約をしてお金を引き出すこともできます。
まだ現役で仕事をしていて収入があるなら積立を継続すればいいですよね。

このように積立期間を長く設定しておくことで、資産形成と資産運用の選択肢ができます(その時に始めたいと思っても年齢制限でできなかったりします)。
またこの方の場合、既にまとまった資産もあるので、収入が減ったとしても積立を継続することができます。
積立だからと言って、毎月の収入からするという考えに固執しなくてもいいですよね。

次のステップとして既にあるまとまった資金で、

海外固定金利商品
オフショアファンド

での運用手続を進めているので、また事例紹介すると思います。

最後にこの方からの感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投資の話しは今のまでも色々ありましたし、今いち納得が出来ないままやってしまって何度も失敗してきています。日本の保険会社や証券会社のようにビルが建っていて聞きに行けないので、どこの紹介で始めるのかが大切だと感じました。わからないことが多い中、海外積立の手続きやプレスティアの開設などのことも松本さんがしっかりサポートして下さったので、助かりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さんも生命保険、加入しすぎてるんじゃないか?と感じていたら、こちら直接相談(無料)からいつでもお気軽にご相談ください。
保険加入の目的をハッキリさせて、無駄な支出、効率の悪い保険商品を省いていきましょう。
悪い保険屋さんに無理やり入らされてるという方も遠慮なくご連絡ください。

K2 Assuranceとは?

 

【第405回】生命保険16本をすべて見直して、節約できた保険料月7万円で新たにしたものとは?【広島県 会社役員 50代後半 女性】

関連記事

【第565回】子供二人に年金を遺してあげる方法。【埼玉県 会社員 40代半ば 女性】

こんにちは。河合です。 本日はお子さん二人に海外の保険を使って、年金を遺してあげた事例をご紹介

記事を読む

【第526回】JAこども共済とJA年金共済をやめて海外積立を始めました。【静岡県 銀行員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからご自身

記事を読む

【第516回】アクサ生命ユニットリンクとiDeCoをしていたらこれ。【福岡県 事務系職員 50歳 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例

記事を読む

【第672回】仕事で海外行ってる方は、皆日本リスクを意識しています。【静岡県 カメラマン 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日も保険代理店の弊社パートナーからの事例提供です。 日本にずっと住

記事を読む

【第682回】JA終身共済から『新インデックス型海外終身保険』へ切り替えです。【静岡県 農家 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事

記事を読む

【第645回】今の日本に不安はないですか?【福岡県 医療機関勤務 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、日本の外貨建て保険をされていた方

記事を読む

【第328回】全労済の掛捨生命保険から、10年払いで海外終身保険にしたかったけれど…【東京都 会社役員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は毎月3万円の支払いで、できるだけ多く

記事を読む

【第341回】家電量販店窓販から弊社パートナー(FP)へ相談がありました。【埼玉県 個人事業主 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の保険相談からの海外積立年金(元

記事を読む

【第558回】JA終身共済と養老生命共済からの海外保険3契約事例です。【静岡県 金融 30代後半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナー自身の契約事例をご紹介します。 お金のプロである

記事を読む

【第426回】インデックス型海外終身保険か元本確保型ファンドか?【滋賀県 パート勤務 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 インデックス型海外終身保険を検討されていた

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑