【第558回】JA終身共済と養老生命共済からの海外保険3契約事例です。【静岡県 金融 30代後半 夫婦】
公開日:
:
最終更新日:2024/11/18
通常メルマガ(事例など) JA共済養老生命共済, JA終身共済, インデックス型海外終身保険, 新海外個人年金, 海外積立(変額プラン), 海外積立年金(元本確保型プラン)
こんにちは。河合です。
本日は弊社パートナー自身の契約事例をご紹介します。
お金のプロである弊社パートナーがどのような契約をしているのか気になりますよね。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【静岡県 金融 30代後半 夫婦】
まずこの方、すでに・・・
海外積立(元本確保型プラン):USD 200/月 × 15年
海外積立(変額プラン):USD150/月 × 25年
を契約されていました(第526回事例)。
そして今回、ご主人名義でJA共済終身共済を契約されていたのですが、死亡保障は2000万円が60歳まで続き、それ以降200万円あるものの、生きている限り手元に残るものがないということで、解約返戻金も受け取ることのできる・・・
インデックス型海外終身保険:USD 2,404/y × 20年(死亡保障:USD200,000)
新海外個人年金:USD 10,000(全期前納)
に加入されました。
更に奥様はJA共済養老生命共済を500万円の保障で加入していましたが、30年かけても50万円ほどしか増えない点など日本の商品に不信感を感じ・・・
インデックス型海外終身保険:USD 970/y × 20年(死亡保障USD:100,000)
にされました、
日本国内の保険商品をすっとK2 Collegeで解説していますが、JAの数字は特にひどいですね。
とはいえそれ以外の会社の終身保険はどれも残念なものなので、どんどん海外の保険、積立にして行きましょう。
![]() |
JA共済 終身共済 〜K2 College動画解説 |
関連記事
-
-
【第483回】海外個人年金で75歳から10年間、年150万円受け取れる自分年金を作りました。【大阪府 年金受給者 70代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は海外個人年金で、ご希望の年150万円
-
-
【第266回】メットライフ生命ドルスマート、医療保険、がん保険からサニーガーデンと比較して固定金利商品(年3%、5年)を始めました。【神奈川県 金融系事務 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はメットライフ生命ドルスマート、医療保
-
-
【第216回】住友生命の年金保険「たのしみ未来」を解約して海外積立年金(元本確保型プラン)を始められました。【福岡県 自営業 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は住友生命の年金保険「たのしみ未来」を
-
-
【第194回】ソニー生命バリアブルライフ(変額保険)から海外終身保険への乗り換え事例です。【神奈川県 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はソニー生命のバリアブルライフ(変額保
-
-
【第52回】既契約者の紹介からの海外積立年金開始です。【神奈川県 会社役員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は以前本メルマガでもご紹介したクライアントからのご紹介で海外積立年
-
-
【第237回】三井生命(現大樹生命)の個人年金やめて、海外個人年金と海外終身保険を比較して選んだのはどっち?【岡山県 公務員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はいつも多くの方に質問されるポイント。
-
-
【第23回】「変額年金プラン」と「140%元本確保型年金プラン」を比較して最終的に始めたのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は将来の年金をためるための2つのツール ・変額年金プラン
-
-
【第594回】毎年の非課税贈与枠を使って、海外個人年金を5年間払っていきます。【神奈川県 会社員 20歳前半 姉妹】
こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、非課税贈与枠(年110万円)を使
-
-
【第416回】国内生保16本を解約して出てきた解約返戻金で海外固定金利商品と元本確保型ファンドを始めました。【広島県 会社役員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の生命保険16本を見直して、出て
-
-
【第526回】JAこども共済とJA年金共済をやめて海外積立を始めました。【静岡県 銀行員 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからご自身