【第13回】【海外生命保険】70歳で相続対策で加入する生命保険のケースです。
公開日:
:
最終更新日:2023/06/05
通常メルマガ(事例など) 東京海上あんしん生命一時払終身保険, 海外生命保険
こんにちは。河合です。
それでは本日は最後のケース。70歳で保険に加入するケースです。
70歳の場合でも、私が調べたところ一番条件の良い日本の生命保険の は東京海上あんしん生命でした。
保険料:9,190,200円/一時払
死亡保険金:1000万円
これを海外生命保険であれば、
保険料:5,263,000円/一時払
死亡保険金:1000万円
とできます。
そもそもこの年齢(70歳)でも保険に入れてくれるだけでもありがたいことですが、526万円払うだけで1000万円(約倍)の死亡保険金を遺せるわけです。
よくあるのが、定期保険(60歳までの死亡保障)に掛けてきたが、気づいたら死亡保障が切れていて、新たに保険に入りたいが、60歳を過ぎて健康面や金額面で保険に入れないというケース(笑)。
けれど実際、相続対策を考えだすのはこの年齢ですよね。
ということで、ここから海外の生命保険を考えるケースが資産を持っている方ほど(要相続対策)います。
ここまでがひと通り海外生命保険についてです。
次回からは実際に弊社クライアントがされた海外生命保険加入の事例をご紹介していきます。
関連記事
-
-
【第595回】増えるどころか減っているマニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険(通貨選択型変額終身保険)」から新海外個人年金へ見直した事例です。【福岡県 ヨガ講師 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 日本の保険に入っている方は日本人の90%だという統計がありますが、その
-
-
【第655回】海外即時年金3本で毎月2850ドルの年金がもらえます。【東京都 勤務医 60代半ば 女性】
こんにちは。河合です。 本日は新海外固定金利商品の派生商品、海外即時年金の契約事例です。 商
-
-
【第87回】医療保険の見直しから、アクサ生命ユニットリンク(変額年金保険)ではなく海外積立年金(140%元本確保型年金プラン)とオフショアファンドへ投資された事例です。【東京都 会社員 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は医療保険に払っていくのがもったいない、預金に置いておいても増えな
-
-
【第459回】住宅ローン見直しから海外積立(変額プラン)契約です。【福井県 ホテル従業員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はFPをされている弊社パートナーからの
-
-
【第462回】ジブラルタ生命積立利率更改型一時払終身保険(米国ドル建)の満期からEIBを始めました。【埼玉県 不動産管理業 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例
-
-
【第526回】JAこども共済とJA年金共済をやめて海外積立を始めました。【静岡県 銀行員 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからご自身
-
-
【第399回】全損保険から運用メインへの切り替えが主流です。【神奈川県 会社経営者 20代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は法人保険の話です。 (経営者の方)
-
-
【第570回】ソニー生命変額保険を解約し、海外終身保険と海外個人年金、まとめて3契約です。【静岡県 会社員 30代前半 夫婦】
こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、ソニー生命変額保険に加入していた
-
-
【第601回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【東京都 FP 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。 10月、我々K2主催で弊社スタッフ2名同伴の元、弊社パートナー、クライ
-
-
【第489回】学資準備するなら学資保険か投資信託か海外積立か?【千葉県 医療機関 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立での学資準備事例です。 増