【第655回】海外即時年金3本で毎月2850ドルの年金がもらえます。【東京都 勤務医 60代半ば 女性】

公開日: : 最終更新日:2025/03/04 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は新海外固定金利商品の派生商品、海外即時年金の契約事例です。
商品を気に入ってもらえたようで、追加追加で、合計3つの契約となりました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただきました。

 

東京都 勤務医 60代半ば 女性】

 

海外即時年金は、まとまった額を預け入れれば、翌月から自分年金を毎月一定額受け取ることができます(受け取りながらも、高い金利で運用している)。

この方、既に2つ契約し、毎月の受け取りを開始していました。

 

海外即時年金:USD 106,500
毎月の年金受取額:USD 641(終身年金)

海外即時年金:USD 213,000
毎月の年金受取額:USD:1,362(終身年金)

 

その上で今回、海外積立(変額プラン)を一部解約し、海外即時年金に移行したいということで連絡がありました。
移行したいと思ったポイントがこちら。

・株がバブル気味である
・海外即時年金(新海外固定金利商品)の金利が今後は下がる
・海外積立(変額プラン)は最近盛り返したので、損益の出ない今が中止のタイミング

今回も終身年金が希望だったのですが、審査が厳しくなり、最低額が引き上げられてしまったため、今回は20年確定年金で契約することとなりました。

 

海外即時年金:USD 120,000
毎月の年金受取額:USD:843(20年確定年金)

 

これで3本合わせて月2,846ドルの年金です。
現在のレートだと約45万円。
1ドル=200円になったら約57万円です。

これもあり、学会でイギリスへ行くのにビジネスクラス(往復100万円)で行けたそうです。
毎月一定額をもらうことを固定することで、運用も年金生活も安定したものになりますよね。
安心して楽しむことができる、人生でとても大事なことです。

最後にこちらこの方からのコメントです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月からは毎月

641 + 1,362 + 843.75 = $2,846.75

が88歳まで保証されたので助かります。
為替レートの効果もあり、88歳時点での受取総額が支払金額の2倍(200%)は超えると予想されます。

年金開始が75歳になりそうなので大変助かりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

老後生活というのはなってみないとわからないものだと思いますが、なってからでは収入を増やせないし、年金を準備する手段もほとんどありません。
この海外即時年金がほぼほぼ唯一の手段でしょう。

さんも年金準備をしてこなかった、という時はこれを始めてください。
いくらの年金を準備受け取れるかは、個別に試算しますので、いつでも遠慮なくこちら直接相談からご連絡ください(無料)。

LINEからのご連絡もお待ちしてます(無料)。

関連記事

【第395回】海外即時年金で毎月1900ドル(約21万円)の年金準備をしました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本人全員不安な年金を自分で準備した事例をご紹介します。 月2

記事を読む

【第301回】オリックス生命ドル建終身保険「Candle(キャンドル)」の相談から3.5%金利保証型海外積立年金を始めました。【北海道 不動産業社長 70代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は珍しい3.5%金利保証型海外積立年金

記事を読む

【第675回】アクサ生命ユニットリンクを解約し、海外積立(元本確保型プラン)へ乗り換えです。【愛媛県 会社経営者 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店をしている新しい弊社パートナーからの事例提供です。

記事を読む

【第475回】元メットライフ生命のパートナーがご自身でオフショアファンドを始めました。【静岡県 保険代理店 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナー自身が契約

記事を読む

【第411回】他社からアドバイザー変更して追加で積立契約されました。【静岡県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は他社で海外積立年金(変額プラン)をさ

記事を読む

【第405回】生命保険16本をすべて見直して、節約できた保険料月7万円で新たにしたものとは?【広島県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は生命保険を見直して価値ある「保険料」

記事を読む

【第658回】教育資金準備、老後資金準備どちらでも柔軟に使える新海外個人年金を3本契約しました。【東京都 経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は既に海外積立(変額プラン)をされている方の追加契約事例です。

記事を読む

【第620回】贈与された資金で4つ契約されました。【広島県 教職員 40歳前後 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は農協(JA)勤務の弊社パートナーからの事例提供で、親からの贈与資

記事を読む

【第595回】増えるどころか減っているマニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険(通貨選択型変額終身保険)」から新海外個人年金へ見直した事例です。【福岡県 ヨガ講師 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。 日本の保険に入っている方は日本人の90%だという統計がありますが、その

記事を読む

【第368回】メットライフ生命ドル建て終身保険(ドルスマートS)が丁料で魅力なくなったため、海外積立年金を始めました。【京都府 運輸業 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日の事例は弊社パートナーの契約事例です。

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑