【第395回】海外即時年金で毎月1900ドル(約21万円)の年金準備をしました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/08/05
通常メルマガ(事例など) 海外即時年金
こんにちは。河合です。
本日は日本人全員不安な年金を自分で準備した事例をご紹介します。
月21万円の年金が余分にもらえたら、だいぶ余裕のある暮らしができますよね。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
この方、すでに何度も事例提供いただいてます(海外投資メルマガ)。
【第569回】【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
年齢も年齢なので「運用しないで使って人生楽しんでください」と伝えたら2000万円オフショア投資されました。
【第611回】【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
グローバルアービトラージ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ)含めて2000万円の追加投資です。
今回、あるファンドの償還金の運用相談から・・・
「ポートフォリオの件もありますが、この際一度大崎さんにお会いしたと思いますので、日程の都合を教えて下さい。」
「名古屋でしたか。本当は生でお会いしたいのですが、ZOOMの練習でもしますか。」
ということで、オンライン面談となりました(既に海外投資されてる方は個別面談無料です)。
距離があっても、いつでもどこでも相談できるいい時代ですよね。
そしてメールやLINE@でもやりとりできますが、実際に顔を会わせて話してみると、今回のような「年金」という人生において軸となる話をゆっくりすることができます。
この方も銀行預金にまだ余剰資金があり、何もなければそれをこのまま取り崩して使っていく予定だったとのこと。
それだと金利が付かなくて、本当に単に「取り崩す」だけになるので、金利を受け取りながらすぐに年金として受け取ることのできる海外即時年金の話となりました。
結果・・・
海外即時年金:USD 200,000
を一時払いで支払い・・・
月:USD1,905.10(約21万円)
を10年間に渡り受け取っていくことになりました。
受取期間:10年
受取総額:USD 228,612(120%)
ということで、このまま取り崩していくだけではなかったUSD28,612(約315万円)、つまり20%余分に使えることができるようになったのです。
なお受取り方は終身年金にすることもできましたが、現在この方が70代後半ということもあり、身体が元気なうちに使っていきたいということで、10年受け取りにされました。
皆さんは今おいくつですか?
資産運用を始めるのは早ければ早いに越したことはありませんが、この方のように70歳を超えてでもできることはありますよ。
最近はコロナで忘れがちになってますが、変わらず長生きの時代です。
長く生きてもちゃんとお金が残っているように、ちゃんと取れる金利は取っていきましょう。
こちらの新入門書にお悩みの問題があれば、是非ダウンロードして読んでみてください(無料)。
新入門書第2弾:年金準備
『公的年金に依存しない自分年金を準備するための入門書(マニュアル)』
入門書第4弾:金利
『保険で銀行の3600倍の金利をつけるための入門書(マニュアル)』
入門書第5弾:退職金運用
『退職金を枯渇させないで老後を生きるための入門書(マニュアル)』
【第395回】海外即時年金で毎月1900ドル(約21万円)の年金準備をしました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
関連記事
-
-
【第664回】円高を待つよりも、1ドル=160円以上の円安になる方が怖いです。【宮崎県 農家 40代前半 夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、今後の円安を危惧し
-
-
【第365回】北海道でセミナー開催後、ハワイツアー、海外終身保険契約です。【北海道 教育関係 30代半ば 男性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供です。
-
-
【第249回】ソニー生命「バリアブルライフ」を解約して海外積立年金(変額プラン)にしたポイントとは?【東京都 医者 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は国内の保険の見直し事例です。 今回
-
-
【第530回】やはり自分で契約することで、顧客に納得のいく説明ができます。【静岡県 保険コンサルタント 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例
-
-
【第91回】日本の法人の利益圧縮&保険満期のために、1/2損金を使った出口戦略を用意されました。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はいつもとちょっと違う事例をご紹介したいと思います。 海外の保険
-
-
【第627回】USD 100,000(約1500万円)の新海外個人年金契約です。【福岡県 薬剤師 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、USD100,000(約1500
-
-
【第663回】これからの貯蓄は全て海外でやります。【石川県 小学校教諭 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、既に海外の年金保険
-
-
【第84回】ミシュラン2つ星シェフの法人、個人の保険相談事例です。【東京都 会社経営者 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は前回私のオフショア投資メルマガの方でご紹介したミシュラン2つ星シ
-
-
【第15回】ミシュランシェフが海外積立年金を始めた事例です。【東京都 シェフ 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は東京某所のミシュランシェフが海外積立年金を始められた事例です。
-
-
【第399回】全損保険から運用メインへの切り替えが主流です。【神奈川県 会社経営者 20代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は法人保険の話です。 (経営者の方)