海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第438回】メットライフ生命ドルスマートS、ライフインベストメントから海外積立年金契約事例です。【京都府 会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。

本日は京都の保険代理店を経営されている弊社パートナーからの事例提供です。
日本のメットライフ生命の保険との比較で海外積立年金を始められました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

 

京都府 会社員 20代後半 男性】

 

3年前に第1子の学資保険のためにメットライフ生命ドルスマートSを加入されていた方から、今回第2子の学資保険の相談がありました。
提案したのがこの3つ。

 

1)メットライフ生命ライフインベストメント(変額保険) or メットライフ生命ドルスマートS(ドル建て変額保険)
2)海外積立年金(元本確保型プラン)
3)海外積立年金(変額プラン)

 

結果、運用利率が期待できる3)海外積立年金(変額プラン)に決められました。

 

海外積立年金(変額プラン):USD 200/月 × 25年

 

今回の選択肢のポイントをまとめると・・・

 

1)国内で最も良いもの
2)海外で元本確保のついているもの(国内よりも良い保証)
3)海外で積極投資できるもの

 

ということで、あとはご自身の選択の基準に従って選んでもらうことになります。
もう少し言い換えると・・・

 

1)偏見たっぷりでコンサバならメットライフ
2)140%保証が欲しければ海外積立年金(元本確保型プラン)
3)運用の魅力を理解していれば海外積立年金(変額プラン)

 

となりますが、この方は運用を理解されていたので、3)となりました。
さんならどれを選びますか?

『海外積立投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

お金を貯めるためには、自動的に積立をすることが最も効果的。そしてドルコスト平均法、複利運用を使った積立投資が最も資産を増やすことができる方法です。そしてそのための海外の2つの積立投資を動画を使って解説します。

『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL2/

 

 

関連記事

【第717回】日本生命みらいのカタチとマニュライフ生命外貨建個人年金保険を解約し、新海外個人年金と海外積立を始められました。【神奈川県 スクールカウンセラー 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は元一社専属の保険会社で働いていた弊社パートナーからの事例提供です

記事を読む

【第452回】子供が生まれたので、海外積立増額して月600ドルにしました。【岡山県 製造業マネージャー 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険会社(一社専属)出身の弊社パート

記事を読む

【第7回】【海外積立年金】140%(元本+40%運用益)が保障される学資保険です。

こんにちは。河合です。 それでは本日は海外積立年金の最終章、海外の学資保険の話です。 日本の

記事を読む

【第558回】JA終身共済と養老生命共済からの海外保険3契約事例です。【静岡県 金融 30代後半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナー自身の契約事例をご紹介します。 お金のプロである

記事を読む

【第418回】海外個人年金、海外終身保険、海外積立年金(年3.5%保証)をまとめて契約です。【愛知県 定年退職者 60代前半】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、3つ

記事を読む

【第653回】海外終身保険ではなく新海外固定金利商品(USD 150,000)を選びました。【千葉県 会社経営者 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、新海外固定金利商品の大口契約です

記事を読む

【第384回】メットライフ生命USドル建終身保険「ドルスマートS」他2本を契約していた方が学資保険のために海外積立を始めました。【新潟県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 日本で保険に加入していても、夫婦の老後資金

記事を読む

【第494回】学資積立をするのに海外積立(変額プラン)を選択されました。【神奈川県 看護師 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は生まれたばかりのお子さんのために学資

記事を読む

【第645回】今の日本に不安はないですか?【福岡県 医療機関勤務 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、日本の外貨建て保険をされていた方

記事を読む

【第639回】今でも一番良い学資準備は海外積立(元本確保型プラン)です。【新潟県 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、学資準備の事例です

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    S