【第565回】子供二人に年金を遺してあげる方法。【埼玉県 会社員 40代半ば 女性】
公開日:
:
最終更新日:2024/11/18
通常メルマガ(事例など) 新海外個人年金, 継続オプション
こんにちは。河合です。
本日はお子さん二人に海外の保険を使って、年金を遺してあげた事例をご紹介します。
日本ではなく、海外でしかできない理由は・・・
1)増えるから
2)受益者が契約を引き継げるから
ですね。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【埼玉県 会社員 40代半ば 女性】
この方、既に一契約、『新海外個人年金』をされていました。
この契約の受益者をお子さんに設定していたのですが、自分が亡くなる前に契約をそのままお子さんに引き継ぐ「継続オプション」というのをつけようと思ったところ、一人しか設定できないということに気づきました(受益者は10名まで設定できる)。
「継続オプション」をつけておくことで、お子さんがそのまま運用を継続し、高い金利をもらいながら、お子さんの将来のための年金を準備してあげることができます。
そのため、今回もう一つ契約をし、もう一人のお子さんに「継続オプション」をつけることで、二人のお子さんの年金準備をしてあげることができました。
新海外個人年金:USD 85,000(全期前納)
お子さんのために何か遺してあげたいと思うことありませんか?
不動産とか色々あると思いますが、一番感謝されるのは「お金」です。
しかし単に預金を残したら、増えてないどころか最悪相続税で減ってしまいますし、株とかファンドとかは相場に大きく左右されるし、投資リテラシーまでお子さんに教えてこなかった場合、もらった後どうしたらいいのか皆さん困ってます。
つまり「お金」を遺してあげようと思ったら、保険が一番です。
死亡保障がある終身保険という形で残すこともできますが、こうしてちゃんと増える年金保険に「継続オプション」をつけることで、そのままその契約を遺してあげても感謝されますね(いつでも現金化できます)。
『新海外終身保険』は長くすればするほど増えます。
お子さんの代まで継続できたら、相当な額になりますよね。
こちら現行利率で運用していった場合の試算表です。
10年後:USD 119,327(140.3%)
15年後:USD 177,904(209.2%)
20年後:USD 240,157(282.5%)
25年後:USD 321,515(378.1%)
30年後:USD 472,310(555.5%)
35年後:USD 631,189(742.3%)
ご覧になっていただいてわかるように、長くすればするほど、急激に増えてきます。
途中でお金を使いたい場合には使えばいいのですが、お子さんにあげるだけなのに、契約を一度解約してしまうのはもったいないですよね。
皆さんも是非、相続継承を踏まえて、『新海外終身保険』を検討してみてください。
![]() |
【K2 Top対談】SunLifeとFT |
関連記事
-
-
【第291回】住友生命、マニュライフ、PGF、プルデンシャルの保険を見直して海外積立年金を開始した事例です。【東京都 不動産業 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は国内の保険見直しからの海外積立年金(
-
-
【第342回】保険屋のパートナーが別の保険屋さんへ広げていきます。【愛知県 保険代理店社長 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険屋さんの契約事例です。 弊社も
-
-
【第686回】海外積立(元本確保型プラン)に変額プランをトッピングしました。【京都府 協会理事 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナー自身の契約事例です。 海外の積立には色んな種類の
-
-
【第524回】円安、株安なので、今のうちに新海外個人年金を始めました。【愛知県 主婦 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険料還元キャンペーンを使って新海外
-
-
【第687回】FT Lifeを選ぶか、SunLifeを選ぶか?【神奈川県 会社員 40代半ば 女性】
こんにちは。河合です。 本日は香港にある資金で海外の個人年金保険を始められた事例です。 日本
-
-
【第1回】 生命保険を2つの用途(貯蓄、死亡保障)に分けて考えましょう。
はじめまして、河合です。 この度は、私の『海外生命保険メルマガ』にご登録いただき、ありがとうご
-
-
【第685回】16年ぶりの高金利のため、まとめて高金利商品に4契約です。【福岡県 保険代理店 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店に勤務する弊社パートナー自身の事例提供で、固定金利商品
-
-
【第391回】法人保険の満期金1000万円で海外積立を始めました。【東京都 コンサルティング会社(監査)社長 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は法人顧客をたくさん持つ保険代理店の弊
-
-
【第231回】保険代理店経営者が米国株から元本確保型ファンド、プルデンシャル生命リタイアメントインカムから海外積立年金を始められました。【東京都 保険代理店社長 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険代理店を経営している保険のプロが自分自身の運用と保険契約を見
-
-
【第683回】海外保険や積立の支払いでポイント貯めて海外旅行行こう。【愛知県 会社員 40代 夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はお金の学校をしている弊社パートナーからの事例提供です。 子供へ