海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第231回】保険代理店経営者が米国株から元本確保型ファンド、プルデンシャル生命リタイアメントインカムから海外積立年金を始められました。【東京都 保険代理店社長 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。

本日は保険代理店を経営している保険のプロが自分自身の運用と保険契約を見直して、元本確保型ファンド海外積立年金(変額プラン)を始められた事例をご紹介します。
保険に関しては、国内の保険商品すべて見ている中でこの決断をされたわけですから、皆さんにもとても参考になると思います。

【東京都 保険代理店社長 40代前半 男性】

まず投資サイドではこれまで米国株で運用していたそうですが、ご存知トランプ大統領になってから中国との貿易摩擦や関税強化など不透明感が強まってきたこともあり、一度利益確定をして損をするリスクのない元本確保型ファンドへ切り替えられました。

元本確保型ファンド:USD 30,000
(満期6年、95%保証、参加率125%、年平均リターン18.9%)

また格付けなどない分、短期で金利が高い海外債券(北欧、年9%、2年満期)へも投資したいということで、募集待ちしてましたが、最近新規募集かからないので、リスクが低く(3.73%)リターンが年22.24%の・・・

英国介護不動産ファンド:USD 10,000

へ投資されました。

次に保険。
この方はプルデンシャル生命リタイアメントインカムを契約していましたが、海外の商品を知ったら、そっちの方が増えるだろうということでこれを払済に。
代わりに、

海外積立年金(変額プラン):USD 300 × 10年

を始められました。
リタイアメントインカムと違って、こちらは積極的に運用をして増やそうという商品で、海外ですることで200本という多くの選択肢から投資先を選別することができるというメリットがあります。
その他ボーナスというのもありますが、全部ひっくるめて弊社が推奨しているポートフォリオ(年平均リターン:11.54%)を基に計算をしてみると・・・

10年後積立総額:USD 36,000
10年後資産価値:USD 66,292(184.1%)

当然ですが、リタイアメントインカム含む国内の保険商品よりもだいぶ良い数字となります。
この保険代理店社長も国内のすべての商品を比較検討してリタイアメントインカムに加入したはずですが、これだけの差が出れば払済にして乗り換えますよね。

皆さんも同様の保険商品を持っていたら、遠慮なくご相談ください。
どのくらい差が出るのか個別に算出してみます。

【第231回】保険代理店経営者が米国株から元本確保型ファンド、プルデンシャル生命リタイアメントインカムから海外積立年金を始められました。【東京都 保険代理店社長 40代前半 男性】

関連記事

【第121回】Hansardの積立(Aspire)を停止して、別の海外積立年金(変額プラン)を始められた事例です。【神奈川県 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金の契約事例です。 既に他社でHansard社のAs

記事を読む

【第506回】インスタライブから新海外個人年金、インデックス型海外終身保険の契約です。【石川県 自営業 40歳前後 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はFPをしている弊社パートナーからの事

記事を読む

【第274回】海外積立年金、海外終身保険、海外個人年金を比較検討した結果?【埼玉県 公務員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 さー、今年もどんどん事例紹介していきますよ

記事を読む

【第265回】プルデンシャルのリタイアメントインカムと変額終身から海外積立年金へ乗り換えました。【東京都 サービス業マネージャー 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命のリタイアメントイ

記事を読む

【第361回】プルデンシャル生命リタイアメントインカムの利回り4%が怪しいと思いやめました。【東京都 美容クリニック勤務 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命リタイアメントインカムの相談事例をご紹介します

記事を読む

【第217回】保険代理店を経営されている方がメットライフ生命米ドル建積立利率変動型終身保険(USドル建終身保険ドルスマートS)を払済にして海外積立年金を始めました

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店を経営されている方が、メッ

記事を読む

【第522回】息子に勧めたはずが、自分で契約してしまいました。【福岡県 建築業 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。 本日はいろいろな投資コンサルをされている弊

記事を読む

【第47回】古参の会員さんの証券分析事例です。【広島県 会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は古参の会員さんの証券分析事例をご紹介します。 この方は当時新卒

記事を読む

【第650回】既に新海外個人年金をしている方が、追加3契約です。【愛知県 医師 40代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はFPの弊社パートナーからの事例提供で、新海外個人年金の既契約者が

記事を読む

【第384回】メットライフ生命USドル建終身保険「ドルスマートS」他2本を契約していた方が学資保険のために海外積立を始めました。【新潟県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 日本で保険に加入していても、夫婦の老後資金

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑