K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

【第229回】固定金利商品(5年)の満期から海外養老保険を始められました。【東京都 専業主婦 30代後半 女性】

公開日: : 最終更新日:2024/05/31 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。

本日は久々海外養老保険の契約事例です。
最もシンプルで最も早く増えるのがこの海外養老保険です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【東京都 専業主婦 30代後半 女性】

5年というのはすぐにすぎるものです。
この方も5年前に5年満期の確定金利商品をUSD10,000始め、年3%を5回受け取って、元本は100%そのまま償還を迎えました。

そこで今回5年ぶりに話をしたところ、

「銀行定期の満期金500〜600万円を、一括で15年ほど放置して自分のために安定的に増やしたい」

という希望を聞いたので、

・最低保険料がUSD50,000
・米国債で安全運用(現行利率:3.7%)
・4年で解約返戻率100%(損益分岐点)超え

という条件がピッタリな海外養老保険を話したところ、こちらをUSD50,000で始めることになりました。
海外養老保険の試算表をまとめるとこんな数字になります(現行利率計算)。

支払保険料:USD 50,000
4年目:USD 50,246(返戻率:100.4%) ※損益分岐点超え
10年目:USD 67,011(返戻率:134.0%)
20年目:USD 99,317(返戻率:198.6%)
30年目:USD 149,270(返戻率:298.5%)
42年後:USD 243,813(返戻率:487.6%)

ざっくり20年で2倍30年で3倍です。
この商品、死亡保障がない分早く増えるのでいいのですが、最低保険料がUSD50,000(約550万円)というのがネックですね。
逆を言うと、USD50,000あって4年使わないんだったらこれを早く始めたほうがいいです。
もちろん引き出したかったらいつでも解約できます。

なおこの方も元々あった固定金利商品(5年)のUSD 10,000はそのまま延長してやってます。
海外養老保険は別であった銀行預金を当てました。

【第229回】固定金利商品(5年)の満期から海外養老保険を始められました。【東京都 専業主婦 30代後半 女性】

関連記事

【第427回】逓増定期、名義変更プランの次は海外積立年金5年契約です。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 保険代理店を経営されている弊社パートナーか

記事を読む

【第674回】強制加入させられたJA共済を解約し、海外積立(元本確保型プラン)を始めました。【静岡県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は保険代理店の弊社パートナーからの提供で、元JA職員の事例です。

記事を読む

【第6回】【海外積立年金】人生プラン変更に合わせて積立額の減額、積立STOP、一部引出ができます。

こんにちは。河合です。 さて本日は、保険という長期契約でも、海外積立年金であれば中途の変更はペ

記事を読む

【第64回】スイス在住フランス人(奥様日本人)の海外積立年金事例です。【スイス 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外居住者の海外積立年金事例です。 申込はフランス人であるご主

記事を読む

【第338回】オリックス生命の終身保険Candle&RISE見直しで、収入保障保険と医療保険、2つの海外積立年金をはじめました。【東京都 医療系会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、日本

記事を読む

【第373回】資産運用が初めての方が始めたのが・・・【東京都 専業主婦 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は資産運用が初めてという方の事例です。

記事を読む

【第23回】「変額年金プラン」と「140%元本確保型年金プラン」を比較して最終的に始めたのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は将来の年金をためるための2つのツール ・変額年金プラン

記事を読む

【第223回】プルデンシャル生命(ドル建終身保険&リタイアメントインカム)から海外積立年金(2本)への切り替え事例です。【埼玉県 製造業セールスマン 30代前

こんにちは。河合です。 本日は国内のプルデンシャル生命3本から海外

記事を読む

【第645回】今の日本に不安はないですか?【福岡県 医療機関勤務 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は弊社パートナーからの事例提供で、日本の外貨建て保険をされていた方

記事を読む

【第259回】 メットライフ生命「ドルスマート」、ソニー生命「ドル建て終身保険」、東京海上あんしん生命「長割終身」、田中貴金属(金、プラチナ)から森林ファンド&海外終身保険への乗換事例。【福岡県 福祉系会社員 30代前半 夫婦】

こんにちは。河合です。 本日はいくつかの日本の保険商品(と金、プラチナ)を保有されてた方からの

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑