【第605回】K2香港ツアーでFT Lifeをその場で契約されたからの感想です。【石川県 FP 30代前半 夫婦】
公開日:
:
最終更新日:2024/12/14
通常メルマガ(事例など) FT Life, 新海外個人年金, 香港ツアー
こんにちは。河合です。
本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。
この弊社パートナーは家族、クライアントさん総勢9名でツアーに参加いただけました。
※香港ツアー報告(K2 College)
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 FP 50代後半 男性】
この方、
・奥様
・お子様3人(3人目はまだ生まれて4ケ月)
・奥様のご両親
・クライアントさん2名
を引き連れてのツアー参加で、FT Life社を訪問した際に・・・
新海外個人年金:USD 10,000(全期前納)
をその場で契約されました。
こちらツアーを終えてからの感想です。
そのまま転記しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<香港ツアーに参加して良かった点>
行かなければ分からないことがたくさんあり、参加して良かったです。子連れでの参加だったため不安も少しありましたが、全然大丈夫でした。
<香港保険会社はどうでしたか?>ほn
2つの保険会社、それぞれ特徴がハッキリとあって、いろいろお話聞けて良かったです。
<今後の活動にどう活かせそうですか?>
今までよりもより自信を持って、説得力のあるお話ができそうだと思いました。実際に行って見てきましたって言うのは強いなと行く前からも思っていましたが、行ってなおさらそう感じました。
<一緒に行かれたクライアントさんの反応を教えてください>
Mさん:最大ミッションの口座開設が無事できてホッとしました。ご主人が初海外ということもあり、ドキドキでしたが「次はどこ行く?」とご主人から話があったそうで、奥さまはとても嬉しかったそうです。
Kさん:口座開設は思ったより全然大丈夫でした(英語圏への留学経験あり)とのこと。今回、子供3人を日本に残したままの参加となりましたが、たくさん観光もできて良かったとのことです。香港の保険も既に契約もされていますし、今回口座(保険の受け皿)も無事作成できましたが、まだまだ口座の使い方などフォローしていって欲しいとのことで、近々お会いする予定です。
<香港の保険会社での契約署名、どうでしたか?>
スムーズでした!日本で契約するのでも内容は変わらないですが、気持ちの問題なのか、「契約した!」という実感が湧きやすいと思いました。
<また、クライアントさんと一緒に行きたいですか?>
行きたいです。銀行も、保険会社も、百聞は一見にしかずなので、実際に感じて口座作成や保険契約してもらいたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実際に行かれたからの話は行ってない方に比べると重みがありますよね。
このパートナー、元々SunLifeよりもFT Lifeの契約をたくさん取られていましたが、今回のツアーで更に契約増えることでしょう。
年金準備には高い利回りが必要ですし、年金受け取りにも利回りがないと、元本取り崩しとなってしまいます。
60歳になるまでも、60歳になってからも、新海外個人年金で運用していきましょう。
![]() |
新しくなった『新海外個人年金』通貨変更ができてポートフォリオ変更もフレキシブルに! 〜K2 College動画解説 |
関連記事
-
-
【第540回】法人で3つ目の海外積立契約と個人でインデックス型海外終身保険の契約です。【東京都 経営コンサル会社経営 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は法人で海外積立をされてる方の追加契約
-
-
【第255回】起業時の相談から海外終身保険と森林ファンドを始めました。【東京都 アパレル会社社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外終身保険と森林ファンドの契約事例です。 起業したてで厚生年
-
-
【第483回】海外個人年金で75歳から10年間、年150万円受け取れる自分年金を作りました。【大阪府 年金受給者 70代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は海外個人年金で、ご希望の年150万円
-
-
【第75回】現在加入中の医療保険、収入保障保険、年金保険を分析し、学資保険として140%元本確保型年金プランを始められた事例です。【神奈川県 外資系エンジニア 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はオフショア投資メルマガの方でご紹介した方の、保険サイドの相談から
-
-
【第335回】学資準備で海外積立始めた後は、ご自身のために海外投資&海外終身保険開始です(追加契約事例)。【石川県 看護師 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は学資準備のために海外積立を始められた
-
-
【第281回】元本確保型ファンド(S&P)を途中売却して固定金利商品(年3%)にした理由とは?【茨城県 年金生活者 70代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日はS&Pで運用する元本確保型フ
-
-
【第407回】プルデンシャル生命「米国ドル建終身保険」をやめてインデックス型海外終身保険にしました。【神奈川県 医療関係 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は払い終わっても元本割れのプルデンシャ
-
-
【第370回】FPさんや我々へ相談いただく時はこんな相談の仕方で大丈夫です。【静岡県 銀行員 30代後半 夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はFPをされている弊社パートナーからの
-
-
【第620回】贈与された資金で4つ契約されました。【広島県 教職員 40歳前後 夫婦】
こんにちは。河合です。 本日は農協(JA)勤務の弊社パートナーからの事例提供で、親からの贈与資
-
-
(期間限定)【第571回】『新海外個人年金』が3つのキャンペーン中です。【申込期限:〜7/3(月)】
こんにちは。河合です。 本日は『新海外個人年金』の3つのキャンペーンのお知らせです。 1