K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

【第432回】最も解約返戻率が高くなるものを探したらインデックス型海外終身保険になりました。【宮城県 公務員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。

本日はインデックス型海外終身保険を契約された方の事例です。
終身保険なので死亡保険金もついてきますが、それでも将来の解約返戻金が最も高い商品です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

宮城県 公務員 40代後半 女性】

この方のこれまでの事例がこちら。

【第409回】海外積立を子供名義(学生)でする理由とは?

海外積立年金も子供名義とはいえど、運用して増やすことが目的。
そして今回も「増やす」ことにフォーカスを置いて、商品選別をしました。

増やそうと思ったら、当然ですが運用をしないといけません。
はい、保険という箱の中で、債券で金利を取るのではなく、株などのリターンを取りにいかないといけません。

そこで目をつけたのが、新インデックス型海外終身保険(セミナー動画はこちら)。
弊社松本とLINE、メール、電話でやり取りをしながら、こちらにまとめてあるように理解を深めていき・・・

「インデックス型海外終身保険」と「国内ドル建終身保険」の比較
コロナショックでアメリカ株の暴落(調整)でも安心な【インデックス型海外終身保険】
NASDAQが過去最高値を更新している今、投資対象になるか?
人気の【インデックス型海外終身保険】に新しい払い方が追加されました!!

解約返戻率が一番高くなる支払い方法(年間保険料の3倍を5年間支払)で始められました。

インデックス型海外終身保険:USD 5,541/年 × 5年(死亡保険金:USD 100,000)

その試算表がこちら。

【5年間で支払う場合】
死亡保障:USD 100,000
運用先:NASDAQ
払込期間:5年
払込頻度:年払
保険料:USD 5,541(初年度のみUSD5,666)
総支払保険料:USD 27,830

<解約返戻金と返戻率> ※過去の平均利率の場合
10年後:USD 40,274(返戻率:144.7%)
15年後:USD 62,018(返戻率:222.8%)
20年後:USD 93,234(返戻率:335.0%)
30年後:USD 238,247(返戻率:856.1%)

何年継続するかは将来の状況にもよると思いますが、15年で倍以上、20年で3倍以上になってます。
また全部解約してしまわなくても、必要な分だけ一部解約をして、残りは運用し続けることもできます。
なお死亡保障もこのように年々増えていきます。

<死亡保障額>
1年目:USD100,000(最低保証)
20年後:USD110,948
30年後:USD250,159

どうですか?
同じ終身保険なのに、日本のものとは違いとても魅力的な商品ですよね。
さんも検討される際には、お気軽にご連絡ください。

保険料がめちゃくちゃ安い!? インデックス型海外終身保険動画解説

 

 

関連記事

【第184回】ご主人の保険金5000万円から3種類の海外終身保険、遺族年金から海外積立年金を始められた事例です。【神奈川県 主婦 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は既存のクライアントさんから身内の方を

記事を読む

【第40回】パート勤めの女性が自分が自分のためにできることをしておこうと始めた140%元本確保型年金プランの事例です。【岐阜県 パート勤め 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日はパート勤めの方の海外積立年金事例をご紹介します。 金額も始めら

記事を読む

【第193回】日本のアリコ終身保険と全労済5年満期を解約し海外終身保険(月250ドル、15年)を始めた事例です。【福岡県 パート 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の国内の保険見直し事例です。

記事を読む

【第354回】プルデンシャル生命の収入保障保険、医療保険、がん保険、リタイアメントインカム、ドル建て終身を全て見直しです。【東京都 銀行員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はプルデンシャル生命の契約を丸々見直し

記事を読む

【第478回】現行利率4%の新海外個人年金をUSD 120,000(約1500万円)全期前納で始めました。【東京都 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はキャンペーン期間中に新海外個人年金を

記事を読む

【第3回】【海外積立年金】年金も運用すれば過去実績で年率9.5%増えていきます。

こんにちは。河合です。 本日は海外積立年金をしながら、昨日話したボーナス金利以外にも運用をして

記事を読む

【第100回】海外積立年金のアドバイザー変更後、年内販売停止の海外個人年金契約のために香港へ行かれました。【福岡県 経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。

記事を読む

【第74回】現役保険代理店の方が海外積立年金を始められた事例です。【石川県 保険代理店経営者 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は現役保険代理店の経営をされていて、現在もたくさんクライアントさん

記事を読む

【第425回】妻の反対を説得して、子供の教育資金準備のために海外積立年金(元本確保型プラン)を始めました。【埼玉県 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は学資保険で海外積立年金(元本確保型プ

記事を読む

【第442回】プルデンシャル生命リタイアメントインカムなど計8契約を見直して、海外固定金利商品を始めました。【神奈川県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も日本の保険見直しから海外固定金利商品

記事を読む

最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

    リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑